大阪モノレール

大阪モノレール、大阪空港ー門真市間を結び大阪都心部から放射状に伸びる鉄道と接続している。
そんな大阪モノレール、2029年に門真市から東大阪の瓜生堂迄延伸することが決まった。
長年凍結されていたが、ようやく事業化出来る事になった。
途中5駅が設けられる。
そこで大阪モノレールの駅のプロフィールを記す。延伸によって出来る5駅も記す。
尚あくまで本線なので、申し訳ないが、支線である彩都線は取り上げない。
大阪空港駅
その名の通り、大阪空港.伊丹空港の真ん前にある駅。
蛍池駅
阪急宝塚線との乗り換え駅。阪急は急行が止まるので、利便性は大きく向上している。乗降客数は3位。
柴原阪大前駅
市立豊中病院、大阪大学豊中キャンパスの最寄り駅。開業当初は柴原を名乗っていた。
少路駅
駅前にあるロマンチック街道と呼ばれるストリートがある。
千里中央駅
大阪モノレールで一番利用客の多い駅。
北大阪急行、乗り入れメトロ御堂筋線との乗り換え駅である。支線である彩都線は平日のラッシュ時のみ千里中央の発着が基本。
山田駅
阪急千里線との乗り換え駅。デュー阪急山田がある。
万博記念公園駅
阪大病院や彩都方面へ行く支線、彩都線との乗り換え駅。エキスポシティ、ららぽーとが駅前にある。ガンバ大阪のサッカースタジアムがある。
宇野辺駅
開業当初は茨木駅と名乗っていた。しかし、JR京都線茨木との乗り換え駅と勘違いした客がいたらしく、宇野辺へと改称された。
※宇野辺~JR茨木は歩けない距離ではない。大体歩いて20分程度。
南茨木駅 
阪急京都線との乗り換え駅。阪急は準特急.特急.通勤特急は通過するが、準急.急行.普通は止まる。大阪モノレールで2番目に利用客の多い駅。
沢良宜駅
茨木最後の駅。少し歩けば摂津市に入る。
摂津駅
近辺には摂津市役所と水道局がある。また、15分ほど歩くと阪急摂津市駅がある。次の南摂津との間で新幹線の車庫が眺めれる。
南摂津駅
言葉悪いが、駅前はオークワ等があり摂津の中で駅前が栄えている。
振替輸送として、3.5キロほどある地下鉄今里筋線の井高野が何故かアナウンスされる。歩いて30分ほどか。
大日駅
駅前には巨大なイオンがある。メトロ谷町線との乗り換え駅。
門真市駅
現在の終着駅。京阪本線との乗り換え駅。京阪は区間急行と普通しか止まらず、準急や急行、特急は通過する。
ここから先は2029年に出来る駅。あくまで仮称。
松生町駅
駅前にはららぽーととコストコがある。
門真南駅
東和薬品ドーム(旧なみはやドーム)があり、メトロ長堀鶴見緑地線との乗り換え駅。
鴻池新田駅
少し離れているが、JR学研都市線との乗り換え駅。
荒本駅
東大阪市役所.府立図書館の最寄り駅。近鉄けいはんな線との乗り換え駅
瓜生堂駅
延伸後の終点。車庫が新たに設けられる。近鉄奈良線との乗り換え駅。
このように大阪モノレールは、おおさか東線同様大阪中心部から放射状に伸びている路線と接続する。
現在では上記に挙げたように、蛍池で阪急宝塚線、千里中央で北大阪急行(メトロ御堂筋線)、山田で阪急千里線(メトロ堺筋線)、万博記念公園で支線である彩都線、南茨木で阪急京都線、大日でメトロ谷町線、門真市で京阪本線に乗り換えが可能。
延伸開業後は、門真南でメトロ長堀鶴見緑地線、鴻池新田でJR学研都市線(JR東西線)、荒本で近鉄けいはんな線(メトロ中央線)、瓜生堂で近鉄奈良県(阪神なんば線)に乗り換えが可能になる。
()は直通運転先である。
たらればだが、門真市~門真南まで開業していても違っていたかもしれない。
延伸開業が楽しみである。もう一部箇所では支柱立ち並んでいるし、レールも敷かれている箇所もあるようだ。
門真南まで乗ってみたい。
料金は1000円超えそうな予感。東京モノレールと違って、快速等は出来なさそうである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?