マガジンのカバー画像

分業時代のマンガ制作~マンガ原作するために学んだことまとめ

26
マンガ原作をしたい人が考えたこと、学んだことをまとめているマガジンです。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

分業時代のマンガ制作~キャラクターの感情を表現する3つの要素

分業時代のマンガ制作~キャラクターの感情を表現する3つの要素

自分の物語がマンガ化・映像化されたところが見たい!ということで、絵の描ける人にネーム制作をお願いし、Twitter経由で持ち込みすることを目指しています。

原作となってる医療ファンタジー小説はこちら。

世界観とキャラクター設定の共通認識をつくるのが大事、というのをとても学んでいます。(すでに20ページくらい描いていただいたのに、最初からシナリオ書き直し、設定修正しました)

「小説を書く」とい

もっとみる
分業時代のマンガ制作~キャラクターの行動選択の理由を描く

分業時代のマンガ制作~キャラクターの行動選択の理由を描く

自分の物語がマンガ化・映像化されたところが見たい!ということで、絵の描ける人にネーム制作をお願いし、Twitter経由で持ち込みすることを目指しています。

原作となってる医療ファンタジー小説はこちら。

すでに20ページくらいネームを描いてもらっているのに、シナリオから再考になった感じで(申し訳なさで)震えているんですが、、

異世界に紛れ込んじゃうマンガってけっこうあるんですが、もともと異世界

もっとみる
分業時代のマンガ制作~文章で表現することと絵で表現すること

分業時代のマンガ制作~文章で表現することと絵で表現すること

自分の物語がマンガ化・映像化されたところが見たい!ということで、絵の描ける人にネーム制作をお願いし、Twitter経由で持ち込みすることを目指しています。

原作となってる医療ファンタジー小説はこちら。

毎週、話し合いを進めているのですが、自分でも初めての試みで学ぶことばかりです。なにしろ、すごい人に頼んでいるので、もらえる指摘もとてもありがたいです。

↓ 映画のポスターみたいなの描いてくれた

もっとみる
黄金比から計算するマンガ1話分の一番盛り上がりがくるページ数の考え方

黄金比から計算するマンガ1話分の一番盛り上がりがくるページ数の考え方

私は現代アーティストをやっているんですが、友達に現代音楽の作曲家をやっている人がいます。私自身も美大を出たわけではなく独学で現代アートを学んできたんですが、その友達も独学者なんですね。

でもけっこうすごい子で、いくつかの作曲賞のファイナリストに選ばれたことがあり、日本でも「武満徹作曲賞」のファイナリストに選ばれていました。一般的には知られてないですよね。

東洋と西洋の音楽構造の違いとかを教えて

もっとみる
『ファイアパンチ』の第1話で起こってることを1ページずつ分析してみた。

『ファイアパンチ』の第1話で起こってることを1ページずつ分析してみた。

累計250万部を超える大ヒット作『チェンソーマン』の作者、藤本タツキ先生の初連載作品『ファイアパンチ』。

インタビューを読んで「戦略的におもしろいものを描く」と考えて出てきたのがこれか、、!と思って驚かされました。

読んだことがある方は分かると思うのですが、『ファイアパンチ』ってストーリーが紆余曲折してて、どこに向くかまったく予想つかない感じなんですよね。善悪とか倫理観みたいなのが完全崩壊して

もっとみる
分業時代のマンガ制作~絵で伝えられないとシナリオはそれだけで無に帰る

分業時代のマンガ制作~絵で伝えられないとシナリオはそれだけで無に帰る

自分の物語がマンガ化・映像化されたところが見たい!ということで、絵の描ける人にネーム制作をお願いし、Twitter経由で持ち込みすることを目指しています。

原作となってる医療ファンタジー小説はこちら。

絵が描けないままネームを描くとどうなるか、というのを今日は試してみます。

冒頭のシーンなんですが、1コマ目は下から見上げるような視点になっているし、その後は上から下に見る俯瞰構図になってますよ

もっとみる
分業時代のマンガ制作~シナリオ担当がチェックするといいこと

分業時代のマンガ制作~シナリオ担当がチェックするといいこと

絵は描けないけどマンガ原作をしてみたい!ということで、絵の描ける人にネーム制作をお願いし、Twitter経由で持ち込みすることを目指しています。

原作となってる医療ファンタジー小説はこちら。

絵ができてくるのがとても幸せででしてね。物語がマンガ化される、ドラマ化される、映像化されるってすごいことなんだなぁってとても実感しています。

絵になってるだけでとても幸せなので、つい一読者気分でウキウキ

もっとみる
分業時代のマンガ制作~マンガに重要な「キャラの組み合わせ」を考える

分業時代のマンガ制作~マンガに重要な「キャラの組み合わせ」を考える

絵は描けないけどマンガ原作をしてみたい!ということで、絵の描ける人にネーム制作をお願いし、Twitter持ち込みすることを目指しています。

今日は「キャラクターづくり」のお話です。

今、ネーム化をお願いしている医療ファンタジー小説「夜の案内者」は、主な登場人物が3人しかいません。

アサ:元医者の女の子
ネズミ:巨大なネズミでアサを異世界に連れてきた
車掌:町と町を繋ぐ唯一の交通手段「列車」で

もっとみる
分業時代のマンガ制作~世界観や細かい設定を共有する

分業時代のマンガ制作~世界観や細かい設定を共有する

絵は描けないけどマンガ原作をしてみたい!ということで、描ける人にネーム制作をお願いし、Twitter持ち込みすることを目指しています。

人様にネームをお願いするのもこれが初めてなので、いろいろ学ぶところが多いです。しかし、自分が描いたお話が絵になる喜びは本当にすごい!脚本が書ける人はぜひ、絵が描ける人と組んでマンガ化を目指すこともぜひ考えて欲しいなと思いますよ!

1)シナリオ担当とネーム担当の

もっとみる
病気を通じて仕事をつくり関わる人を増やすことを考える~ALSを患う少女探偵ができるまで

病気を通じて仕事をつくり関わる人を増やすことを考える~ALSを患う少女探偵ができるまで

有名人が氷水をかぶるアイスバケツチャレンジっていうのが流行ったことがありましたね。なんかの支援なんだなーって思ってたんですが、それがALSという難病の認知を広げるためのものだったというのは、割と最近知りました。

ALSっていうのは日本語だと筋萎縮性側索硬化症。身体が徐々に動かなくなっていく難病です。

有名だったので名前は知っていたけど、くわしくは知らないことってよくありますよね。

私は獣医か

もっとみる
分業時代のマンガ制作~キャラクター設定で必ず伝えないといけないこと

分業時代のマンガ制作~キャラクター設定で必ず伝えないといけないこと

自分の考えた物語がマンガや映像になってほしくて、絵を描ける人にネーム化をお願いしているところです。

1)シナリオ担当とネーム担当のやること
2)設定や世界観の伝え方

とやってきたのですが、今日はキャラクター設定の伝え方について。

医療ファンタジー『夜の案内者』では、主人公の女の子・アサと巨大ネズミという2人がメインキャラクターとして登場します。

見た目や性格の設定もあるんですが、絵が描ける

もっとみる
分業時代のマンガ制作~登場人物の感情やキャラ設定は分かりやすく伝える

分業時代のマンガ制作~登場人物の感情やキャラ設定は分かりやすく伝える

小説家になることは無理そうだけど、「自分の物語が絵になってるところが見たい!」というわけで現在、お世話になってる人に泣きついてネーム制作をお願いしてるところです。

マンガの制作も、原作・作画だけでなく、小説を原作としてさらに原作・作画するケースもあったり、受験マンガ『ドラゴン桜2』は三田先生が仕上げたネームを外注して作画しているようです。

原作から作画まで全部やるって本当にすごい才能なんですが

もっとみる
分業時代のマンガ制作~マンガ原作(シナリオ担当)とネーム担当の役割分担について

分業時代のマンガ制作~マンガ原作(シナリオ担当)とネーム担当の役割分担について

昔は小説家になりたいなと思ってたんですが、割と電子書籍が好きなので、紙で出版したいという欲求があまりありません。自分で考えた物語が完結まで書ければ満足、になりました。

短編童話を300本くらいなんかの賞に応募して全部ダメだったことがあるので、もはやそれが売れるみたいなのは全然目指してなくて(諦めてます)。

これまで構想だけして書いたことがなかった長編小説を完結させ、マンガ化・映像化させたい、と

もっとみる