紫苑

色んな病気(発達障害・PTSD・パニック障害・ 適応障害・偏頭痛etc…)と向き合いつ…

紫苑

色んな病気(発達障害・PTSD・パニック障害・ 適応障害・偏頭痛etc…)と向き合いつつ 生きている20代女の日記みたいなもの。 読書好き 司書資格持ち。

記事一覧

固定された記事

自己紹介

以前投稿した自己紹介を消したので、改めて自己紹介しようと思う。随時更新予定 名前 紫苑 歳 25歳 既婚、子なし 九州住み 好きな物 ミッフィー ちいかわ ポケモン(主に…

紫苑
2日前
25

梅雨前の猛暑

梅雨前なのに夏日がやってきた。まだ梅雨が来てないのに、外に出ただけで汗だくになる夏がやってきた。今年も既に猛暑日が続くのが確定したいで、今から憂鬱だ。 今日は朝…

紫苑
15時間前
1

隣町の整骨院

整骨院に行ってきた。私は肩こりと腰痛が酷く、よく湿布大明神とアンメルツヨコヨコ先生のお世話になっている。昨日夜からあまりにも痛くてたまらなかったのと、今日朝ゴロ…

紫苑
1日前
5

おしらせ
名前を変えることにしました。改めまして紫苑と申します。よろしくお願いします🙏

紫苑
2日前
3

2024年上半期BEST3

もうすぐ2024年も折り返し。今回は私が2024年上半期読んできた本の中からBEST3を、自分の言葉で書くあらすじとどんな人に読んで欲しいかを交えて紹介しようと思う。 「こ…

紫苑
2日前
2

冷房はじめました

昨日から最高気温を30度上回ったので、冷房を付け始めた。今までは寝室が1番風通しがいいので窓を開けて過ごしていたが、先週末から汗だくになり、梅雨前に限界が訪れた。…

紫苑
3日前
2

散歩

なるべく毎日5000歩を目安に散歩に出かけるようにしている。きっかけは仕事辞めてから運動をしなくなったから。仕事していた頃は肉体労働なのもあり、毎日1万歩ぐらい歩い…

紫苑
4日前
2

図書館がすき

子供の頃から図書館が好きだ。よく本が好きだと思われているが、どちらかと言えば図書館という環境が好きで本はその次だったりする。図書館好きが高じて司書資格も取り、2…

紫苑
5日前
5

やるのかやらないのか

スプラトゥーンというゲームがある。知らない人のために説明すると、人に模したイカとタコがインクでナワバリを奪い合うシューティングゲームのことである。今はスプラトゥ…

紫苑
6日前
1

読みたい本リスト

読書好きな私に最近悩みがある。それは読みたい本リストを消化できないのではないかということだ。 今は読む余裕ないけど、いつか読みたい本を図書館のマイライブラリーと…

紫苑
7日前
7

握力

私には握力がない。握りつぶすのも苦手だし、茹でたほうれん草を水切りしても必ず水分が残ってしまうし、腕相撲や指相撲に買った試しがない。 それもそのはず、高校の時の…

紫苑
8日前
2

三日坊主

私は基本三日坊主だ。色々なことを始めようとしても大体3日で飽きる。飽き性でもあるけど、めんどくさがりな自分が必ず顔を出す。 今までやってきたことといえば英語の勉…

紫苑
9日前
4

旦那

初めてのエッセイ。少し書いてみてこれなら行けるかなと思ってXに画像として投稿してみた。少ししていいねが届いた。初めての読者はまさかの旦那だった。 旦那との馴れ初…

紫苑
10日前
1

はじめての

小学生の頃、何気なく書いた創作を担任の先生が作文コンクールに応募し、賞を頂いたことがある。それから物書きになりたいと思っていたけど、今更目指そうかなと考え始めて…

紫苑
11日前
3

自己紹介

以前投稿した自己紹介を消したので、改めて自己紹介しようと思う。随時更新予定

名前 紫苑
歳 25歳
既婚、子なし
九州住み

好きな物 ミッフィー ちいかわ ポケモン(主にホゲータとヤドン) シール ノート おやつ 図書館
好きな食べ物 刺身 アイス
嫌いな食べ物 パクチー 漬物 きゅうり
趣味 読書 ポケモンGO 図書館通い
特技 速読

読書は食べ物系やほのぼの系、エッセイを中心にお金の本や

もっとみる
梅雨前の猛暑

梅雨前の猛暑

梅雨前なのに夏日がやってきた。まだ梅雨が来てないのに、外に出ただけで汗だくになる夏がやってきた。今年も既に猛暑日が続くのが確定したいで、今から憂鬱だ。

今日は朝から買い出しに近所のスーパーに行った。それだけで来ていたTシャツは滝のような汗が染み付いていた。元々汗かきとはいえ時刻はまだ10時。帰宅後すぐ汗をかき、肌着ごと着替えたのは言うまでもない。

去年は8月はと言うと連日熱中症アラートがなり、

もっとみる
隣町の整骨院

隣町の整骨院

整骨院に行ってきた。私は肩こりと腰痛が酷く、よく湿布大明神とアンメルツヨコヨコ先生のお世話になっている。昨日夜からあまりにも痛くてたまらなかったのと、今日朝ゴロゴロしてたら散歩に行きそびれたのでせっかくなら整骨院に行こうと思い立ったのだ。

独身時代に通っていた整骨院。そこは隣町にあるのだが、車や自転車を持っておらず、暑かったのでバスで行くことにした。しかし、隣町にあるのにバスは迂回して行くので少

もっとみる

おしらせ
名前を変えることにしました。改めまして紫苑と申します。よろしくお願いします🙏

2024年上半期BEST3

2024年上半期BEST3

もうすぐ2024年も折り返し。今回は私が2024年上半期読んできた本の中からBEST3を、自分の言葉で書くあらすじとどんな人に読んで欲しいかを交えて紹介しようと思う。

「この銀盤を君と跳ぶ」

綾崎隼
KADOKAWA

全日本女子フィギュアスケート選手権大会で、オリンピックをかけ京本瑠璃と雛森ひばりの天才2人が正面から衝突する話。

タイプも性格も何もかも違う天才2人だが、それぞれ抱えたもの

もっとみる
冷房はじめました

冷房はじめました

昨日から最高気温を30度上回ったので、冷房を付け始めた。今までは寝室が1番風通しがいいので窓を開けて過ごしていたが、先週末から汗だくになり、梅雨前に限界が訪れた。本当は梅雨入り前までは扇風機で粘りたかったが、さすがに無理だった。

我が家の冷房は寝室とリビングにあるが、平日はリビング、休日は寝室の冷房をつけて過ごしている。平日1人で過ごしている6畳のリビングは冷房をつけて過ごすにはちょうどいい、と

もっとみる
散歩

散歩

なるべく毎日5000歩を目安に散歩に出かけるようにしている。きっかけは仕事辞めてから運動をしなくなったから。仕事していた頃は肉体労働なのもあり、毎日1万歩ぐらい歩いていたが、今では気をつけないと歩かなくなってしまった。コカ・コーラのアプリ「Cake On」に1週間の間に35000歩歩いたらポイントがもらえるものがあり、そのポイント稼ぎとポケモンGOの為に日々5000歩歩いている。

そんな散歩だが

もっとみる
図書館がすき

図書館がすき

子供の頃から図書館が好きだ。よく本が好きだと思われているが、どちらかと言えば図書館という環境が好きで本はその次だったりする。図書館好きが高じて司書資格も取り、2年前まで働いていた。今は療養のため専業主婦をしているが、週に2回は近所の図書館に行っているし、ポケモンGOのイベントに合わせて他の図書館にも行くほど。

図書館の何が好きかと言われたら、静かな環境で良くも悪くも1人で入れるところ。図書館には

もっとみる
やるのかやらないのか

やるのかやらないのか

スプラトゥーンというゲームがある。知らない人のために説明すると、人に模したイカとタコがインクでナワバリを奪い合うシューティングゲームのことである。今はスプラトゥーン3まで出ており、Switchで遊ぶことが出来る。

スプラトゥーンにはサーモンランというモードがある。これは襲いかかってくるシャケを倒し、金のイクラを回収(ここでは納品)するアルバイトである。私はこのサーモンランが大好きで前作スプラトゥ

もっとみる
読みたい本リスト

読みたい本リスト

読書好きな私に最近悩みがある。それは読みたい本リストを消化できないのではないかということだ。

今は読む余裕ないけど、いつか読みたい本を図書館のマイライブラリーという自分だけの本棚にデータを登録し、それでも入りきれない本はスクショしてまとめ、月末までにマイライブラリーに少しでも空きが出来たらデータを登録し、図書館やKindle Unlimitedで本を借りる時の参考にしている。そんな読みたい本リス

もっとみる
握力

握力

私には握力がない。握りつぶすのも苦手だし、茹でたほうれん草を水切りしても必ず水分が残ってしまうし、腕相撲や指相撲に買った試しがない。

それもそのはず、高校の時の身体測定で握力検査があったのだが、利き腕である右手の握力がまさかの9kg。9kgは6歳ぐらいの平均値になるため、私は幼稚園児にすら負けているのだ。

見かねた旦那が、ハンドグリップで握力を鍛えるように渡されたものの、男性用のハンドグリップ

もっとみる
三日坊主

三日坊主

私は基本三日坊主だ。色々なことを始めようとしても大体3日で飽きる。飽き性でもあるけど、めんどくさがりな自分が必ず顔を出す。

今までやってきたことといえば英語の勉強に簿記の勉強、運動、ダイエット、折り紙etc…。大体色々ものを揃えたら揃えるだけですぐに飽きる。なんとも金がかかる奴だと我ながら思う。

例外として続いているものは読書とマイクラ。読書は元々本と図書館が好きなのもあるから趣味の一つでもあ

もっとみる
旦那

旦那

初めてのエッセイ。少し書いてみてこれなら行けるかなと思ってXに画像として投稿してみた。少ししていいねが届いた。初めての読者はまさかの旦那だった。

旦那との馴れ初めだったり、付き合い始めた時期とかは覚えていないけど、付き合ってからの思い出はほぼすべて鮮明に覚えている。彼の方が年上で、一回り離れているから会話など困ることがあるかと思いきや、不思議と会話のテンポや考え方、好みや感性や食の好みが合うから

もっとみる

はじめての

小学生の頃、何気なく書いた創作を担任の先生が作文コンクールに応募し、賞を頂いたことがある。それから物書きになりたいと思っていたけど、今更目指そうかなと考え始めている。

元々読書は好きだ。一日に4冊ほど読むし、読みたい本のリストには1万冊もの本がある。しかし、じっくり読むと言うよりパラパラと読むというスタイルである。そんな私だが、エッセイはついじっくりと時間をかけて読んでいる。エッセイを読む度に物

もっとみる