マガジンのカバー画像

アニメ感想

320
アニメの感想を書いています。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

アニメ「ヤマノススメ Next Summit」感想 山×大人と子供の趣味×人間の集合

アニメ「ヤマノススメ Next Summit」感想 山×大人と子供の趣味×人間の集合

動画配信でやっているから観てみた。何か山を題材にしていて、見ていてほっこりする。こーゆーアニメは疲れた時に見たいが、山登りはさらに疲れる。長野?では子供の頃から山登りがあるそうだが、これを見ると実感できる。こんな子供時代は送っていないが、熱中できる趣味があるのはよい。山は怖いが、実際に登ると達成感があるからやめることができないと聞いたことがある。険しい山はともかく、一般人でも登山できるなら、趣味に

もっとみる
映画「バッドガイズ」感想 手札のカード×動物の思考×市長が綺麗かっこいい

映画「バッドガイズ」感想 手札のカード×動物の思考×市長が綺麗かっこいい

動物が強盗だったり、市長になったりと人間と共存している世界。シャークが人間に変装しても誰も驚かないのが気になる。ミスター・ウルフを筆頭に強盗をしていくのだが、モルモットの姿の教授にだまされて、無実の罪を被せられる。その中で、アカギツネの市長が有名な強盗だったりして、教授を騙し返して、大円団。ウルフ達も、人にも褒められるような行いをするようになっていき、どんどん変わっていく。市長のダイアンが美しく、

もっとみる
映画「君の名は。」感想 覇権アニメ×新海監督映画×趣味の誕生

映画「君の名は。」感想 覇権アニメ×新海監督映画×趣味の誕生

もう何年も前になるが、初めて観た時には感動した。映画館で映画を観る趣味が出来たキッカケである。アニメでこんなに感動できるのかと思った。映画らしい映画で、何度も観ても面白い。8回ぐらい観たように思う、映画館でだ。入れ代わり、隕石落下という王道展開を恋愛とSF、それに歴史と合わせた手法は見事だった。もちろん、王道すぎて批判されるかもしれないし、こんな作品で感動するなんて浅いと言われるかもしれない。しか

もっとみる
映画「ぼくらのよあけ」感想 宇宙開発×JAXA×子供とAI

映画「ぼくらのよあけ」感想 宇宙開発×JAXA×子供とAI

宇宙がテーマになっているのは分かった。オートボットのナナコが可愛くて、声を聞く度に可愛いいなあと感じたほどだ。宇宙に興味津々な悠真が、2月の黎明号との出会いによって、宇宙船を飛ばすために奮闘していく。このアニメは子供よりも大人向けだ。悠真は主人公だが、実際にはナナコと黎明号が物語を動かしている。とはいえ、行動力は素晴らしく、悠真は友達と共に宇宙船を飛ばすために親を巻き込んでいく。大人から見たら駄々

もっとみる
アニメ「ゆるキャン△ 3期制作決定」感想 映画好評×高校時代×社畜

アニメ「ゆるキャン△ 3期制作決定」感想 映画好評×高校時代×社畜

3期制作決定は素直に嬉しい。高校時代に戻るみたいだし、これは観たい。映画も好評だったようで、ドルビーシネマでも新たに公開されたりと、なんだかいいなと感じた。大人時代は、やっぱり社畜っぽいリンが印象的だった。元旦に会社にいるとか、ヤバいと感じたぐらいだ。今の時代だと、年末年始に会社で作業するのはどうかと思うが、出版業会でら違うのか?リン一人しかいなかったし、何が起こっていたのか。映画のゆるキャンは、

もっとみる
アニメ「SPY×FAMILY」感想 スパイ×家族×超能力

アニメ「SPY×FAMILY」感想 スパイ×家族×超能力

第2クールが始まり、テレビや配信が活気づいている。最近は、録画失敗が話題になっていたが、それどけ人気ということだろう。スパイ作品だが、かなりゆるく、家族を巻き込んだドタバタ劇になっているのが面白い。アーニャが可愛く、ヨルはきれいで、ロイドはイケメンだ。かなりバランスがよい。基本的に街と学園が舞台であり、アクションは街中がほとんどだ。学園ドラマは子供が活躍するコメディであり、アーニャが活躍して目立つ

もっとみる
アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」感想 バンド×ぼっち×ライブ

アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」感想 バンド×ぼっち×ライブ

こーゆーアニメを待っていた。バンドと言えばコミュニケーション力が高い生徒のイメージだった。まあ、某アニメの影響だから気にしないが、ぼっちでバンドというギャップが素晴らしい。わたしも高校時代は中々に人にも話しかけるのがしんどかったからだ。ぼっちといえば、○○生活みたいなアニメがかあったがこっちも負けていない。気になるのが、主人公の女性が、動画配信で人気なことだ。実力はあるけどコミュニケーション力が足

もっとみる
アニメ「TIGER & BUNNY2」感想 Netflix×ヒーロー×人生

アニメ「TIGER & BUNNY2」感想 Netflix×ヒーロー×人生

タイバニが終わってしまった。続編があるか分からないが、タイバニ2は全部見終わった。今月から13話から配信スタートしたので、ワクワクしながら楽しんだ。やっぱり虎徹とバーナビーのコンビは最高だ。バディで問題を解決する姿はカッコいい。あのスーツも最高でフィギュアやプラモもあっと思う。今回からは蒸着型になり、腕につけたシステムからスーツが装着される。これがカッコよく素晴らしい。バディコンビはさらにお互いを

もっとみる
映画「四畳半タイムマシンブルース」感想 タイムマシーン×学生寮×京都の大学

映画「四畳半タイムマシンブルース」感想 タイムマシーン×学生寮×京都の大学

森見登美彦の作品は好きで、有頂天家族が好きだった。ただ、今回の四畳半タイムマシンブルースは滅茶苦茶面白い。キャラクターも活き活きしているし、しっかりと伏線を消化している。よく、適当に伏線を巻くだけ巻いて終わる作品があるが、本作はしっかりと回収していく。特に、田村くんの明確にならない伏線がよい。分かる人だけに分かるのだ。田村くんの母親はラストで分かるが、父親は明言されない。しかし、2回目を観るとしっ

もっとみる
アニメ「ラブライブ!スーパースター!!」感想 最終回×ラブライブ×一年生の意味

アニメ「ラブライブ!スーパースター!!」感想 最終回×ラブライブ×一年生の意味

ラブライブスパスタを見終わった。虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会がすきだったので、ラブライブシリーズ継続視聴である。楽しみだったが、ツッコミどころが多く違う意味で楽しめた。新規加入の一年生が終盤空気でなんだかなあと感じだ。エース候補のきな子は、4話以降空気だったのでがっかり感が強い。世代交代とは言わないが、二期の重要な仕事は、わたしたちに一年生4人の魅力を伝えることだ。かのんや恋は悪い意味でも魅力

もっとみる