マガジンのカバー画像

成績を上げる方法

65
運営しているクリエイター

#オンライン個別指導

【用紙配布】最強の自作の単語テストを作成しよう part2 加点式単語テスト

【用紙配布】最強の自作の単語テストを作成しよう part2 加点式単語テスト

単語テストって実際に身につくかも身についているのかもわからず
そのくせ、やたら実施したがる人が多いのも事実。

単語テストのときだけ覚えて、それ以降忘れてしまうならやる意味はないでしょう。
ただ、やらないと覚えるきっかけにならないのも事実

というわけで、それらを解決する素晴らしい単語テストを考えました。

前回のnoteはこちら

まずは自作の英単語を作るメリットについて書いてあります。
この英

もっとみる
【作り方】自作の単語テストを作ってみよう part1 単語帳を作ろう

【作り方】自作の単語テストを作ってみよう part1 単語帳を作ろう

英単語を効果的に覚えるための秘訣は、単なる単語帳ではなく、自分自身で作り上げることにあるかもしれません。

単語帳なんか読んでも一切単語を覚えようという気にならない寺子屋いなふは
どうやって高校生のときに単語を覚えていたのかをお伝えいたします。

導入 単語帳で単語を覚える際のストレスや効率化の課題

そもそも単語帳って学校で指定されたものを購入し
そして授業の都度単語テストを行っているのが普通だ

もっとみる
【悪癖では無い】すぐに答えを見る方が成績があがる条件

【悪癖では無い】すぐに答えを見る方が成績があがる条件

今回はわからない問題に直面したとき、
答えを見るべきかどうかを教えたいと思います。

模範解答を見ることはよくも作用するし、悪くも作用するのです。

とはいえ、わからないというのは伸び代ではありますが、使い方を間違えるとよくありません。

例えば、わからないが口癖になると思考停止人間になります。

わからないばかり言う人は
子供も大人も共通して

「こいつと話しててもおもしろくない」

と思われか

もっとみる
【実話より】成績の上がらない生徒の特徴3選

【実話より】成績の上がらない生徒の特徴3選

今回は長い間指導をしていく中で成績があがらない生徒の「質問の仕方」についてお話したいと思います。

特徴1 自分の実力を買いかぶっている。身の丈にあった問題を選ばないと時間の無駄になります。

偏差値30から40くらいの、そもそも受験をして高校に行けるか怪しいレベルの生徒が
中3の遺伝の問題でひ孫や、やしゃ孫の中でまるい粒としわの粒の比率を求める問題を質問してきたりします。

遺伝の問題において、

もっとみる
【明暗くっきり】夏休みから劇的に成績が上がった生徒の特徴3選

【明暗くっきり】夏休みから劇的に成績が上がった生徒の特徴3選

こんにちは。
以前に夏休み(夏期講習)の実績の報告としてこんなnoteをあげました。

今回はその明暗がはっきりわかれたテスト結果と
彼らの取り組み方の差

そして上がった生徒は「上がるべくして上がった」ということを
お伝えしたいと思います。

そもそもスタート地点は同じだった。

今回のnoteに出てくる生徒は別に最底辺の生徒ではありません。

ただ、私立の専願でしか受験は厳しいだろうという生徒

もっとみる
【結果のでる勉強法】√の100マス計算で成果が出るまで

【結果のでる勉強法】√の100マス計算で成果が出るまで

今回は先日書いたこのnoteのやつの報告だったりします。

ここで√の計算問題集を作りました。

今回はこの結果を生徒の特徴と対策、今後の計算における方針を話層と思います。

計算方法をすっかり忘れる受験生たち

定期テストの時から苦手な人は苦手だったと思うのですが、
やはり毎回どこの入試でも1問は出てくると言っても過言ではない
ルートの計算問題。

これらで丸がつくかどうかは合否を分けることもあ

もっとみる
【夏休み 中3】夏休みに成績が伸びない勉強法と寺子屋いなふの成績の伸びる取り組み

【夏休み 中3】夏休みに成績が伸びない勉強法と寺子屋いなふの成績の伸びる取り組み

こんにちは、夏休みはいかがお過ごしでしょうか?

今回は夏休みが始まってどんな夏休みの過ごし方をさせているのかをお伝えしたいと思います。

定期テスト前の報告はこんな感じ↓

前提のお話 今までのやり方を変えるべきかどうか寺子屋いなふでは他の塾とは非常に異なる勉強方法や過ごし方の指導をしていますので
中にはどうするか悩む人もいます。

ただ、その場合いつも言うのですが

今までのやり方でその成績な

もっとみる

オンライン先生が確実に生徒の成績アップができる理由3選

これはしっかり成績をあげるためにやってることと
他の塾がなかなかそれができない理由。

こんにちは。今回は僕が成績を上げていく上で、他の学習塾や他のバイトの大学生とは違うところをお伝えしたいと思います。

下は過去に投稿したnoteになります。

上のやつは地雷講師についてnoteを書いたのですが、
今回は僕が成績を上げられる理由についてお話ししたいと思います。

こういう先生になら任せてもいいか

もっとみる
【数学 成績アップ 勉強法】地獄の100マス計算の結果が出ました。

【数学 成績アップ 勉強法】地獄の100マス計算の結果が出ました。

先日このような記事を挙げましたが

100マス計算でひたすら計算トレーニングをしていたのですが、

それの結果として、2学期の中間試験の結果がかえってきましたね(´。ω゜)

ただ、個人情報になるのと、実はその子の通う中学校は
模範解答などを配らずに、問題文も今回はいただけなかったのですが

今回の試験の結果で、2次方程式の計算ミスが激減してましたね。

点数で言うと

30点

1学期の期末から

もっとみる