マクトミネイ

日々の学びの場として、始めました。色々な方の記事を楽しく読みたいのは勿論、自分自身が感…

マクトミネイ

日々の学びの場として、始めました。色々な方の記事を楽しく読みたいのは勿論、自分自身が感じることを発表する場としてnoteを活用します。インプットからのアウトプットが、学びを効果的にしてくれると信じて取り組みます。 何卒宜しくお願い申し上げます。

記事一覧

固定された記事

日向坂46 W-KEYAKI FESを観て

本日2021/07/10、日向坂46のライヴが行われた。 場所は、富士急ハイランドコニファーフォレスト。 昨日7/9が、姉妹グループの櫻坂46によるライヴで、2日目が日向坂46、そ…

1

好きな物、事

好きな物、事を簡単に羅列しました。 というのもnoteを全く更新していなかったので、何か書こうと思って、それなら今好きな物、事を列挙してみて何が好きで、何故好きなの…

自分に必要な感覚

営業の仕事を2014年から始めて、今に至ります。それまでは、店舗スタッフの営業活動だったので、受け身スタイルが基本でした。 そもそも、その受身環境だと自分にとっては…

1

日向坂で会いましょう 2021/08/22

『日向坂で会いましょう』 この番組を観る事が、今1番の楽しみになってます。 日向坂46のメンバー、オードリーのおふたりの仕事っぷりに毎度毎度笑っているんです👏👏👏 …

1

戻ってきました。

久しぶりにnote見出しています。というより、読み始めています。去年の2020年5月以降投稿は勿論、アプリさえ見ていませんでした。 戻ってきた理由は、自分の中で第二次オ…

4

note、Twitter、blogの違いを分かっていない。

noteサボった。10日ぶり。やっぱり、一旦止めるとログインさえしない状況やった。サボると、アプリを見るのも何故か嫌になっていた。バイトをバックれるのもこんな感覚やった。だから、今日は無理してアプリ起動して、つぶやいている。

1

書きたいことがない。ってのは、単なる言い訳なのかもしれない。文章に出来ない事をするというのが、大切だし、それに挑戦する意識が大事。小田和正さんが、『言葉にできない』と歌ったが、その言葉をそのまま受けてはいけない。思考を言語化しないとならない。#毎日note #日記 #つぶやき

久しぶりに会話をした。喋っていないと自分の声を忘れるし、会話のリズム感も忘れている。試合勘が鈍るとは、こんなことなのか。#毎日note #つぶやき #日記

ミスチル

Mr.childrenが、昨日今日の2日間、youtubeの公式チャンネルにて、ライブの配信を行いました。2017年のデビュー25周年のツアーです。配信されたのは、ツアー最終日の熊本講…

1

身体、だるい・・・❓大丈夫か。

ipad pro を注文しようとしたところ、早くて2ケ月かかるらしい。部品の工場が中国で、製造ラインが全盛期の10パーセントも稼働していないらしい。

コロナ禍だ。

4

2020年4月16日

ぎゃくnote始動して19日目。140字以内のつぶやきも合わせて、継続しています。昔は、よく3週間継続すると、その行動は習慣化できているという話を聞きました。そういった書…

3

先ほど、noteの記事を読んで知ったことをつぶやく。市民ランナーが、参加するマラソン大会。一人のランナーを完走させるには、5万円かかると言われているらしい。もちろん大会の規模によって変わる。ただ、参加者は1万円くらいの出費で、残りは協賛企業の存在によって成立するらしい。有り難い。

4

ウーバーイーツのドライバー登録をした。してから分かったのが、バッグは自分で用意しないといけないということ。登録事務所で支給されると勝手に思っていた。メルカリに出品されているが、在庫なし。前々から在庫が少なかったのか、今の社会情勢で、なったのか・ #つぶやき #毎日note #日記

3

2020年4月13日

緊急事態宣言が発されて、1週間。仕事は止まっている。それ以前から、仕事のペースは弱くなっていただけに、1ケ月位鈍くなっている感じがします。そこで、怖くなってきてい…

2
日向坂46 W-KEYAKI FESを観て

日向坂46 W-KEYAKI FESを観て

本日2021/07/10、日向坂46のライヴが行われた。
場所は、富士急ハイランドコニファーフォレスト。

昨日7/9が、姉妹グループの櫻坂46によるライヴで、2日目が日向坂46、そして最終日が2組合同ライブ。

視聴していて、いつも思う事だが、

という事。

これまで、アイドルを※ハスる感覚ナナメの感覚で見てくる人生な感じが自分には、あった。

※ハスる、ナナメの感覚は、オードリー若林正恭さん

もっとみる

好きな物、事

好きな物、事を簡単に羅列しました。

というのもnoteを全く更新していなかったので、何か書こうと思って、それなら今好きな物、事を列挙してみて何が好きで、何故好きなのかを考えるキッカケにしようと。

この投稿は列挙だけです。いっぱい書くのは、疲れるし面倒くさく、好きな物、事が嫌になってしまいます。それでは本末転倒です。

なので列挙だけです。

自分に必要な感覚

自分に必要な感覚

営業の仕事を2014年から始めて、今に至ります。それまでは、店舗スタッフの営業活動だったので、受け身スタイルが基本でした。

そもそも、その受身環境だと自分にとっては宜しくない気がしたので、転職をした訳です。性格は控えめで、ケンカを出来ない指示待ちタイプなので、それを変えたいっていう一心でした。当時は20代だったので、行ってしまえ感覚の転職でした。

今となって思う事は、

人間の性格は変わらない

もっとみる
日向坂で会いましょう 2021/08/22

日向坂で会いましょう 2021/08/22

『日向坂で会いましょう』
この番組を観る事が、今1番の楽しみになってます。

日向坂46のメンバー、オードリーのおふたりの仕事っぷりに毎度毎度笑っているんです👏👏👏

ただ、この番組に欠かせないのは制作会社ケイマックスさんの愛情❤️‍🔥

テロップが秀逸すぎるんです。
出演者の事をよく知っているからこそのセンテンス。
見る度に、『うわぁ〜😅』ってなっています。

愛がある、そう思わせてく

もっとみる
戻ってきました。

戻ってきました。

久しぶりにnote見出しています。というより、読み始めています。去年の2020年5月以降投稿は勿論、アプリさえ見ていませんでした。

戻ってきた理由は、自分の中で第二次オードリーブームが再燃してきたからです。

オールナイトニッポン、あちこちオードリー、日向坂で会いましょう等の番組で、改めてオードリーの面白さに気がついて、YouTubeはオードリーさんの関連動画見る日々です。

そして、若林正恭さ

もっとみる

note、Twitter、blogの違いを分かっていない。

noteサボった。10日ぶり。やっぱり、一旦止めるとログインさえしない状況やった。サボると、アプリを見るのも何故か嫌になっていた。バイトをバックれるのもこんな感覚やった。だから、今日は無理してアプリ起動して、つぶやいている。

書きたいことがない。ってのは、単なる言い訳なのかもしれない。文章に出来ない事をするというのが、大切だし、それに挑戦する意識が大事。小田和正さんが、『言葉にできない』と歌ったが、その言葉をそのまま受けてはいけない。思考を言語化しないとならない。#毎日note #日記 #つぶやき

久しぶりに会話をした。喋っていないと自分の声を忘れるし、会話のリズム感も忘れている。試合勘が鈍るとは、こんなことなのか。#毎日note #つぶやき #日記

ミスチル

ミスチル

Mr.childrenが、昨日今日の2日間、youtubeの公式チャンネルにて、ライブの配信を行いました。2017年のデビュー25周年のツアーです。配信されたのは、ツアー最終日の熊本講演。僕は、広島公演に参戦する事が出来たので、懐かしく思えるものでした。

セットリストは、25周年なので、代表曲ばかり。タイアップ曲だらけで、知らない曲が無い。それだけのものだと、

すーーーーーーーーーーーーーーー

もっとみる

身体、だるい・・・❓大丈夫か。

ipad pro を注文しようとしたところ、早くて2ケ月かかるらしい。部品の工場が中国で、製造ラインが全盛期の10パーセントも稼働していないらしい。

コロナ禍だ。

2020年4月16日

ぎゃくnote始動して19日目。140字以内のつぶやきも合わせて、継続しています。昔は、よく3週間継続すると、その行動は習慣化できているという話を聞きました。そういった書物もありました。そんな本を読んで、習慣づけようと3週間頑張ってみることも何度もありました。筋トレだ、読書、睡眠、自炊、英語学習、家計簿等々・・。どれも習慣化することはなりませんでした。できない自分が、嫌になっていました。しかしなが

もっとみる

先ほど、noteの記事を読んで知ったことをつぶやく。市民ランナーが、参加するマラソン大会。一人のランナーを完走させるには、5万円かかると言われているらしい。もちろん大会の規模によって変わる。ただ、参加者は1万円くらいの出費で、残りは協賛企業の存在によって成立するらしい。有り難い。

ウーバーイーツのドライバー登録をした。してから分かったのが、バッグは自分で用意しないといけないということ。登録事務所で支給されると勝手に思っていた。メルカリに出品されているが、在庫なし。前々から在庫が少なかったのか、今の社会情勢で、なったのか・ #つぶやき #毎日note #日記

2020年4月13日

緊急事態宣言が発されて、1週間。仕事は止まっている。それ以前から、仕事のペースは弱くなっていただけに、1ケ月位鈍くなっている感じがします。そこで、怖くなってきているのが、今の生活が日常と化してきていることです。テレワークで、お金を生むことが出来ないので、無職状態です。

こうなってしまうと、もう堕落していくのみになってしまう。その生活にも違和感がなくなってくる様に思えてきます。

大丈夫やろ・・・

もっとみる