2020年4月13日

緊急事態宣言が発されて、1週間。仕事は止まっている。それ以前から、仕事のペースは弱くなっていただけに、1ケ月位鈍くなっている感じがします。そこで、怖くなってきているのが、今の生活が日常と化してきていることです。テレワークで、お金を生むことが出来ないので、無職状態です。

こうなってしまうと、もう堕落していくのみになってしまう。その生活にも違和感がなくなってくる様に思えてきます。

大丈夫やろ・・・。と思ったり、俺何も出来ずに一生を終えるかも・・・。という気持ちの浮き沈みが多くなってきている気がします。時間だけがただあるからすごく自分の心の中がザワザワしています。

その状況下で、ソーシャルディスタンスを意識してランニングをしたり、家で読書をしたり、トレーニングをしたり、家事をしたりしています。動くことで、嫌な気持ちになる時間を短くしています。

そして、note。noteを3/29から始めて、15日連続で記事を投稿しています。noteがあることで、何かやらないといけないという気持ちになるし、何でもいいから書いていく。それを続けることに取り組むことが出来ています。毎日夜にデスクトップに向かって、投稿しています。1日の終わりにすることが、その1日に〇を付ける作業になるので、1日1日にケリを付けています。

『よっしゃ!今日も投稿できた!』


強い気持ちを持ち続けなければならない、日が続きます。明日も何でもない日になってしまいがちです。その1日が、誰かにとっては生きたい1日になります。生きたくても生きられない1日です。そういう意識が大切なのですが、情けない話、その考えってすぐに薄れてしまうのです。どうすれば、いいのかずっと悩んでいます。意識って、気持ちって、どうやって強く持つのか?

そもそもの話、その答えって求める必要があるのでしょうか?

僕は明日も、その先も問い続けるのだと思います。

強い気持ち、高い意識で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?