記事一覧

福岡県の感染防止認証制度について

緊急事態宣言が解除され飲食店は昨日からお酒の提供が可能になった。 ただし、感染防止認証制度によって営業時間が異なってくる。 認証店:21時まで 認証店以外:20時…

スール
2年前
1

見えない恐怖とその先

ここ数日はコロナ感染が落ち着いてきたように思う。 これは大牟田市民のがんばりと恐怖心からきたんじゃないかな。 4月15日から1日あたり2ケタの感染が確認され、数日…

スール
3年前
2

今そこにある危機

大牟田の危機におなかいっぱいな方は読まないでください。 このところ筑後地区(といってもほぼ久留米)のヤバい状況が報道されてきた。 何度も何度も書いてるけど大牟田は…

スール
3年前
11

大牟田と久留米

このところ筑後地方の感染拡大がニュースで報道されるようになった。 久留米が相当ヤバいってことらしい。 聖マリアの先生も大阪で起こっているようなことが、もう目の前に…

スール
3年前
9

大牟田モデル

大牟田の感染者数は増える一方で一向に減る気配がない。 感染者数だけを見ると久留米がすごいことになってるように見えるが、ここ1週間の人口10万人あたりの感染者数は …

スール
3年前
4

自主マンボウ

4日前の投稿で大牟田市と福岡市のコロナ感染状況を人口比で比較してみた。 単純に人口比で比較するのはどうかとも思ってたけど、昨日はニュースで同じような報道がされて…

スール
3年前
4

大牟田市のコロナ感染状況

ここ最近は大牟田市も多くのコロナ感染が確認されてる! 大都市の大きな数字に目が行ってしまうんで、福岡市との人口に対する比率をザっと計算してみた。 ここ1週間の感…

スール
3年前
4

おかげさまで

9/12にBAR Saorは12周年を迎えることができました。 コロナで打撃を受けただけでなく、地元が豪雨被災地になるというとんでもない1年でした。 売上も心もしんどい1年でした…

スール
3年前
3

福岡コロナ警報なるものが発動!

新型コロナ感染急増を受け、福岡県の小川知事が「福岡コロナ警報」を出しました。 福岡市と県全域で違いがありますが、大牟田市は県全域になるので下記のとおりです。 み…

スール
3年前
2

BAR Saorのwithコロナ

コロナウィルス感染拡大に伴う営業方針について 大牟田市では8/3の時点で45例目が確認されています! この感染拡大を鑑みて当店では店内の人数を制限させていただくことと…

スール
3年前

ボランティアに行って思ったこと

ボランティアセンターからの派遣で思ったことを書いてみる。 まず平日は募集が50名しかない! 派遣先へ送迎するための車と運転手が足りてないとのことだった。 場所によっ…

スール
4年前
5

久しぶりにカチンときたこと!

ボランティアセンターからの派遣で床上浸水されたお宅へ行った。 畳はすでに処分されてあったので、畳の下の床板載せてあった家財を搬出し、床板をすべて剥がして運び出し…

スール
4年前
1

バーは休業協力要請の延長!からの!

4/7から休業を開始し、テイクアウトやデリバリーをはじめられたお店のマップをつくって応援することで、大牟田の夜の灯を消さぬ努力していると言い聞かせメンタルを保って…

スール
4年前
5

福岡県の感染防止認証制度について

緊急事態宣言が解除され飲食店は昨日からお酒の提供が可能になった。
ただし、感染防止認証制度によって営業時間が異なってくる。
認証店:21時まで
認証店以外:20時まで
21時ごろからお客様が入り始めるBARを営む私としてはどっちであれ関係ないため休業しているが、居酒屋などの時短営業をされている飲食店にとってこの1時間の差はとてもデカい!

ちなにみ感染認証制度の申し込みが7/16から始まり、BAR

もっとみる

見えない恐怖とその先

ここ数日はコロナ感染が落ち着いてきたように思う。
これは大牟田市民のがんばりと恐怖心からきたんじゃないかな。
4月15日から1日あたり2ケタの感染が確認され、数日後には多くの人から身近なところで感染者や濃厚接触者が確認されたと聞くようになった。
私は4月20日から自主休業を決めたが、そのころには6日間で97人の感染が確認されていた。
もし大牟田で感染した場合にどうなるのかが怖かった。
いつものこと

もっとみる

今そこにある危機

大牟田の危機におなかいっぱいな方は読まないでください。
このところ筑後地区(といってもほぼ久留米)のヤバい状況が報道されてきた。
何度も何度も書いてるけど大牟田はそれよりヤバい!
昨日の時点で人口10万人あたりの感染者数は

市町村単位での全国ランキングを知りたかったけど、都道府県別のデータしか見つけられなかったので大阪市と比較してみた。
大阪市のHPに4月17日~23日が公表されていて、これは緊

もっとみる

大牟田と久留米

このところ筑後地方の感染拡大がニュースで報道されるようになった。
久留米が相当ヤバいってことらしい。
聖マリアの先生も大阪で起こっているようなことが、もう目の前にきているというか、筑後地区では起こっていると言われていた。
久留米では対応が追い付かず自宅待機を余儀なくされている人もいるとのことだったが大牟田はどうなのだろう・・・
相変わらず感染者数しか公表されないが、実際に感染したら病院やホテルに行

もっとみる

大牟田モデル

大牟田の感染者数は増える一方で一向に減る気配がない。
感染者数だけを見ると久留米がすごいことになってるように見えるが、ここ1週間の人口10万人あたりの感染者数は
久留米96人
大牟田135人
(自治体発表の数字をもとに独自で計算)

自分のまわりにどれだけの無症状感染者、濃厚接触者、濃厚接触者の接触者がいるのだろうと考えてしまう。
実際にまわりにそういう人が増えてきている。
市は今のままイベントや

もっとみる

自主マンボウ

4日前の投稿で大牟田市と福岡市のコロナ感染状況を人口比で比較してみた。
単純に人口比で比較するのはどうかとも思ってたけど、昨日はニュースで同じような報道がされてた。
いよいよ筑後地方がヤバいって!
個人的にはすこし遅かったような気がするんだけど・・・

大牟田市からは20日に市長からのメッセージが発せられたが、飲食店に対しての時短要請はないので感染対策をすれば通常営業して構わないのだろう。
しかし

もっとみる

大牟田市のコロナ感染状況

ここ最近は大牟田市も多くのコロナ感染が確認されてる!

大都市の大きな数字に目が行ってしまうんで、福岡市との人口に対する比率をザっと計算してみた。

ここ1週間の感染者数は

         福岡市   大牟田市
  4月13日    26    2
  4月14日    86    3
  4月15日    52   13
  4月16日    67   13
  4月17日    68   

もっとみる

おかげさまで

9/12にBAR Saorは12周年を迎えることができました。
コロナで打撃を受けただけでなく、地元が豪雨被災地になるというとんでもない1年でした。
売上も心もしんどい1年でしたが、続けられているのは、お客様、取引業者様、家族の支えがあってこそだと痛感しました。
心より感謝申し上げますm(__)m
この感謝の気持ちを忘れず、すこしでもみなさまの笑顔を生み出せるよう今後も精進してまいります。

話し

もっとみる

福岡コロナ警報なるものが発動!

新型コロナ感染急増を受け、福岡県の小川知事が「福岡コロナ警報」を出しました。
福岡市と県全域で違いがありますが、大牟田市は県全域になるので下記のとおりです。

みなさまご存じのとおりバーは1次会での利用はほとんどなく、2次会、3次会でのご利用が大半です。
ということは、県民のみなさまがお願いを聞き入れることで、当然バーの利用はほとんどなくなるであろうと思われます。
ガイドラインを遵守すれば開けてて

もっとみる

BAR Saorのwithコロナ

コロナウィルス感染拡大に伴う営業方針について

大牟田市では8/3の時点で45例目が確認されています!
この感染拡大を鑑みて当店では店内の人数を制限させていただくこととしました。
当面は確実にソーシャルディスタンスを守れる範囲での営業となります。
お客様の安心安全とお店の存続を考えたBAR Saorのwithコロナです。
ご入店をお断りすることもあるかと思いますので、ご来店の際はなるべく事前のご予

もっとみる

ボランティアに行って思ったこと

ボランティアセンターからの派遣で思ったことを書いてみる。
まず平日は募集が50名しかない!
派遣先へ送迎するための車と運転手が足りてないとのことだった。
場所によっては4人1チームなどの少数のときもあり、自分の車での移動も可能なのだが・・・
ボランティアの受付で自分の車を利用可能かどうかのチェック項目があるので、派遣先に駐車スペースがあれば個人所有の車での移動をすることで、募集定員を増やせるんじゃ

もっとみる

久しぶりにカチンときたこと!

ボランティアセンターからの派遣で床上浸水されたお宅へ行った。
畳はすでに処分されてあったので、畳の下の床板載せてあった家財を搬出し、床板をすべて剥がして運び出した。
次は床下に流れ込んだ汚泥を排出してほしいとのことだった。
しかし、ボランティアセンターからの作業指示にないものは連絡してほしいとのことだったので、床下の泥を排出してほしいと依頼があったことを伝えた。
すると、ボランティアセンターでは床

もっとみる

バーは休業協力要請の延長!からの!

4/7から休業を開始し、テイクアウトやデリバリーをはじめられたお店のマップをつくって応援することで、大牟田の夜の灯を消さぬ努力していると言い聞かせメンタルを保ってた。
ここにきてエール飯も盛り上がってきてるのでうれしく思ってた。
商工会議所のページが盛り上がってきたとこで、自分のことをしようと店の大掃除を開始し緊急事態宣言解除にあわせて完了!

昨日の緊急事態宣言解除でやっと仕事ができる、店が開け

もっとみる