今そこにある危機

大牟田の危機におなかいっぱいな方は読まないでください。
このところ筑後地区(といってもほぼ久留米)のヤバい状況が報道されてきた。
何度も何度も書いてるけど大牟田はそれよりヤバい!
昨日の時点で人口10万人あたりの感染者数は

画像1

市町村単位での全国ランキングを知りたかったけど、都道府県別のデータしか見つけられなかったので大阪市と比較してみた。
大阪市のHPに4月17日~23日が公表されていて、これは緊急事態宣言が発出される2日前のデータとなる。
感染者数:3,254  人口:2,753,819
人口10万人あたりの感染者数:118
大牟田市は4月23日で120なので大阪市よりもヤバい!
今日のデータだと148!
もしかすると全国1位なのでは・・・
このままでいいのか大牟田市!
今日からGWなので本来なら昨夜の街は賑わっていたはず。
でも、かなりの飲食店が自主的に休業してるし、人通りもほとんどなかった。
飲食店だけでなく多くの市民も危機を感じているってことだと思う。
大牟田市よこのままでいいのか?
福岡県よ端っこにも目を向けておくれ。


これまで緊急事態宣言のおかげでかなりの休業をしてきたが、大牟田に関しては緊急事態宣言中はたいした感染者もなく営業してもいいのではと思っていた。
今はかなりの飲食店が防衛のため自主的に休業している。
市町村単位で指定できるのが「マンボウ」ではなかったのか・・・
これは大都市にしか適用されないのだろうか・・・
どこまでいけば危機を察知してくれるんだろうか・・・
本気で市民にお願いするだけでやり過ごすつもりだろうか・・・

最後に若者に代わって物申す。
報道では若者ばっかり悪者にされてる感があるが、大牟田に関しては当てはまらない。
ここ1週間の感染者数を年代別でグラフにしてみた。

画像2

グラフからわかるように20代~80代までまんべんなく感染している。
若者が!とか言ってる大人がちゃんとしなきゃね。

ここ数回の投稿を大牟田の偉い人たちに見てほしいなぁ・・・
考えてることを聞いてみたいなぁ・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?