しおむすび

しおむすび

記事一覧

25才のリアル

実際の25才は、小学校の卒業文集で思い描いていたものとは全然違った。 12才の私の未来予想だと、23才には結婚していて、25才で子供が生まれて、あと二年後には子供を連れ…

3

【#はじめての仕事】営業の思い出

新卒で入社した会社の初任業務は、アポなしの訪問営業だった。 大学4年生時はちょうどコロナが流行り始めた頃で、就活の市場も大荒れだったように思う。 私は早く内定をも…

12

全てがめんどくさい期に突入。

新年あけましておめでとうございます。 お久しぶりです。 彼氏とお別れしてから早2ヶ月、、 マッチングアプリで新しい出会いを探していましたが、恋愛に関わる全てのこと…

5

頭の中では何回もシミュレーションしたのに。

結論から言うと、彼氏とお別れしました。 メモに話したいことを下書きして、頭の中で何回もシミュレーションしていても、結局ぼろぼろ泣いてしまいました。別れって悲しい…

7

違和感の正体がわかってしまった

先日、高校時代の部活仲間と食事に行ってきました。いつもとは違う人と話ができて、新しい気づきもありました。 彼氏とは付き合って1年と半年以上経つのですが、最近あれ…

7

これからの三年をどう生きるか

数ヶ月前に転職して、今は歯科助手の仕事をしています。 職場の人から話を聞いたり、実際に仕事をしたりしてみて、これから衛生士を目指すのもアリなんじゃないかと思えて…

5

リアル脱出ゲームから滲み出る人間味

最近リアル脱出ゲームにハマっています。 脱出ゲームは最大6人〜10人くらいで行われるものもあり、初めて会った人たちとチームになって、ゲームに参加することが多いです…

2

大人っていつからなのか。結婚って幸せなのか。

最近友人と話していて、「自分達は中身子供のままだね」「結婚できるのだろうか」といった話題になることが多いので、そのことについて書こうと思います。 地元の同級生が…

26

【#天職だと感じた瞬間】私は何になりたかったのか。

私は幼稚園生の頃、七夕の短冊に「お医者さんになりたいです」と書いた。 小・中学生になってからは、教師という職業に憧れをもっていた。 高校生になり、本当は何になり…

23

【映画】『マイ・ブロークン・マリコ』を観ました。【感想】

※多少のネタバレを含みます。 「勝手に逝った、あんたのために」 こちらの映画の原作となった漫画は、嗚咽漏らしながら読んだ記憶があります。 衝撃的で印象深い作品だ…

3

香月日輪作品に寄せて

もうご本人には届かないことは承知の上ですが、これは香月日輪先生へのファンレターです。 私は教科としての国語は好きでも、読書とはほぼ無縁の学生時代を過ごしてきまし…

3
25才のリアル

25才のリアル

実際の25才は、小学校の卒業文集で思い描いていたものとは全然違った。

12才の私の未来予想だと、23才には結婚していて、25才で子供が生まれて、あと二年後には子供を連れて友人と家族旅行に行く予定だった。
早く結婚しそうな人ランキングでは1位だったし、良いお母さんになりそうとも言われた。

でも、全然そんなことはないし、今のところその予定もない。

学生時代は先生や親に良く思われたくて、ずっと優等

もっとみる
【#はじめての仕事】営業の思い出

【#はじめての仕事】営業の思い出

新卒で入社した会社の初任業務は、アポなしの訪問営業だった。

大学4年生時はちょうどコロナが流行り始めた頃で、就活の市場も大荒れだったように思う。
私は早く内定をもらって、早く就活を終わらせたくて、向いてないことにも挑戦してみるか…と半ば妥協して、学習塾の営業に就職した。

同期4人は凄く仲が良かったし、職場の先輩たちも良い人ばかりで、周りの人たちにはとても恵まれていたと思う。
ただ、お昼頃から知

もっとみる
全てがめんどくさい期に突入。

全てがめんどくさい期に突入。

新年あけましておめでとうございます。
お久しぶりです。

彼氏とお別れしてから早2ヶ月、、
マッチングアプリで新しい出会いを探していましたが、恋愛に関わる全てのことが面倒くさくなってしまいました。

夜中2〜3時間近く電話したり、何度かご飯行ったり、このままいったらお付き合いするんだろうな〜という人もいましたが、本当に全てが面倒になってお断りの文面を送ってしまいました。
(返信で「何が駄目だったか

もっとみる
頭の中では何回もシミュレーションしたのに。

頭の中では何回もシミュレーションしたのに。

結論から言うと、彼氏とお別れしました。

メモに話したいことを下書きして、頭の中で何回もシミュレーションしていても、結局ぼろぼろ泣いてしまいました。別れって悲しいですね。

ただ楽しく一緒に居られるだけならいいのにと何回も思って、何回も言うのをやめようと思いましたが、今後のことを考えたらやっぱり言うしかありませんでした。

転職したり、衛生士の学校に行くかどうか悩んだりしていた最中だったのもあって

もっとみる
違和感の正体がわかってしまった

違和感の正体がわかってしまった

先日、高校時代の部活仲間と食事に行ってきました。いつもとは違う人と話ができて、新しい気づきもありました。

彼氏とは付き合って1年と半年以上経つのですが、最近あれ?と思うことが増えてきた気がします。
それを食事の場でふと言葉にしてしまったら、違和感が実体を伴って現れてきてしまいました。

仲間たちからは、「そんな男はクソだ」「早く別れた方が時間を無駄にしないで済む」「あなたにはもっといい人がいる」

もっとみる
これからの三年をどう生きるか

これからの三年をどう生きるか

数ヶ月前に転職して、今は歯科助手の仕事をしています。
職場の人から話を聞いたり、実際に仕事をしたりしてみて、これから衛生士を目指すのもアリなんじゃないかと思えてきました。

衛生士になったら、今よりお給料も増えるだろうし、別の場所に住むことになっても働けるだろし、将来のことを考えるとメリットが多いなと思います。国家資格ですし。

衛生士になるためには、3年以上専門機関で教育を受けることが必須で、来

もっとみる
リアル脱出ゲームから滲み出る人間味

リアル脱出ゲームから滲み出る人間味

最近リアル脱出ゲームにハマっています。

脱出ゲームは最大6人〜10人くらいで行われるものもあり、初めて会った人たちとチームになって、ゲームに参加することが多いです。(基本、友人と二人で参加しているので…!)

毎回どんな人が来るんだろう…と始まるまでドキドキですが、本来だったら出会わなかったはずの人と、脱出ゲームを通して会話してるの面白いなと思います。

終わった後は謎解きの感想はもちろん、一緒

もっとみる
大人っていつからなのか。結婚って幸せなのか。

大人っていつからなのか。結婚って幸せなのか。

最近友人と話していて、「自分達は中身子供のままだね」「結婚できるのだろうか」といった話題になることが多いので、そのことについて書こうと思います。

地元の同級生が続々と結婚して子供ができていたり、大学の同級生が彼氏と同棲を始めていたり、友達の友達が結婚したという話を聞いたり…
20代も半ばに差し掛かってきて、身の回りでも「結婚」に関わる話が増えてきた気がします。

人並みに結婚願望はあるつもりです

もっとみる
【#天職だと感じた瞬間】私は何になりたかったのか。

【#天職だと感じた瞬間】私は何になりたかったのか。

私は幼稚園生の頃、七夕の短冊に「お医者さんになりたいです」と書いた。

小・中学生になってからは、教師という職業に憧れをもっていた。

高校生になり、本当は何になりたいのかよくわからなくなっていたけれど、国語の教師になろうと、教育系の学部がある国立の大学を受験した。

大学生になって、毎日の授業と4週間の辛い実習を乗り越え、中高の国語科の教員免許を取得した。(結局採用試験は受けず一般企業に就職した

もっとみる
【映画】『マイ・ブロークン・マリコ』を観ました。【感想】

【映画】『マイ・ブロークン・マリコ』を観ました。【感想】

※多少のネタバレを含みます。

「勝手に逝った、あんたのために」

こちらの映画の原作となった漫画は、嗚咽漏らしながら読んだ記憶があります。
衝撃的で印象深い作品だったため、今回の映画化は素直に嬉しかったです。(公開初日に観に行けました🌱)

永野芽郁さん演じるシイちゃん、奈緒さん演じるマリコはリアルでした。本当にこの二人居るんだみたいな。

私は漫画でも映画でも、シイノがマリコの実家に行き、遺

もっとみる
香月日輪作品に寄せて

香月日輪作品に寄せて

もうご本人には届かないことは承知の上ですが、これは香月日輪先生へのファンレターです。

私は教科としての国語は好きでも、読書とはほぼ無縁の学生時代を過ごしてきました。
そんな時に尊敬していた中学校の国語の先生に「おすすめの本はありますか?」と聞いたところ、「『妖怪アパートの幽雅な日常』が面白いよ」との回答が。
その当時はアニメ化等もしておらず、まったく知らない本でした。シリーズ物だから長いなあとさ

もっとみる