マガジンのカバー画像

雑記

87
運営しているクリエイター

#日記のようなもの

好きな素数/嫌いな素数

好きな素数/嫌いな素数

好きな素数
2、3、5、7、13、71、97

嫌いな素数
19、29、47、89

理由は特にない

読ませる文章を書く人

読ませる文章を書く人

僕はnoteのおすすめに出てくる記事を上から順番に眺めて目についたものを読んでいるが、この人語彙力あるなとかタイトルのつけ方が上手いなと思うことがある。

また、そういったものとは別に、読ませる文章を書く人がいる。

僕は職業柄、専門書を読むことがある。オフの時間以外でよく目にするものだ。考え方や方針、その背景などが載っており、知らなかったことを知るとなるほどなと感じるものの、この文章読ませるなあ

もっとみる
何かを両立させるということ

何かを両立させるということ

下書きが残っていたので完成させる。

以前、夢日記のようなものはつまらないので記事にはしないと書いたが、寝起きにタイトルの内容がふと浮かんだので自分自身のお告げということで書いてみる。

学業と部活/恋愛、仕事と家庭/趣味など、何かを両立させるということは一般的に難しいとされている。

上記とは少し違うが、T字型人間というものがある。スペシャリスト(I型)とゼネラリスト(一型)のどちらの能力も併せ

もっとみる

裏通りを闊歩する

一ヶ月ぶりに夜の散歩をしてきた。やはり夜の散歩は良い。まだ夜でも暑いが、もう少しすると
もっと歩きやすい時期になるだろう。

僕は夜型人間なので、夜の方が元気になる。昼間の、特に暑いこの時期は外に出たくない。

大通りの歩道は幅が狭く、通行人もそこそこおり自分のペースで歩けないので、僕はもっぱら人通りが少ない裏通りを好んで歩いている。

大体、一時間ほど歩いている。調子がいい時は二時間は歩く。歩く

もっとみる

「自分」の思考をリアルタイムで言語化できるデバイス

が欲しい。もちろん、能動的にON/OFFができるものだ。

調べてみると、それらしき方向性の技術があるようだが、自分が語りたい趣旨とは異なるので特には触れない。

僕は最近、noteの記事を日記代わりにしているので
何かネタはないかと少しだけ脳内リソースを割くようにしている。

今日のネタは「思考」だ。

散歩中、仕事中、シャワー中、睡眠中等に
浮かんでは消えていくとりとめのない思考を文字に起こし

もっとみる

高校の頃の友人と会う

夢を見た。

検索のサジェストで人の夢の話を聞かされることほどつまらないものは無いと出るくらいなので、この手の話題はあまりよろしくないのだろう。

だが、日記なので好き勝手に書く。

何か自分の心理状態を表しているのか?
推測してみる。

・その友人に会いたい
→特に会いたいわけではない。
話が終わってしまった。もう少し続けてみる。

雨が降る街中を自転車で走っている夢だった。
友人は2人いた。

もっとみる