マガジンのカバー画像

キャリアについてのPhilosophy

5
運営しているクリエイター

記事一覧

会社嫌いだった集団を全社で表彰されるチームにした社長の最初の日

会社嫌いだった集団を全社で表彰されるチームにした社長の最初の日

こんにちは。GW明け初日の今日はたまった売掛金を帳簿にひたすら書きました!絶対今年中にはすべてオンライン化でできるようにします。(誓い)

さて、今日は2019年6月おまゆがグループ内出向になった教育機関向けの会社にて実際に起こった、組織改革について書いていきます。量があるので何回かに分けて記載をしていきますが、今日は
どんな会社なのか、そしてどんな組織状態だったのかを中心に紹介させてもらい、社長

もっとみる
「ベテランの上司がクソ」だと感じている人。クソじゃない理由教えます。

「ベテランの上司がクソ」だと感じている人。クソじゃない理由教えます。

今日もお仕事お疲れ様です!アトツギ3代目の経理兼人事のおまゆです。現在弊社の経理として、上司(78歳!元気なおばあちゃん(祖母))から、みっちり仕訳を習いながら、日々勉強をしています。

もともとは人材系平均年齢26歳(か25歳か忘れたけどとにかく激的に若者集団)での採用のお仕事→教育委員会関連で18歳~65歳という多様性豊かな集団とのお仕事
をさせて頂いてました。
※社歴や葛藤が気になった方は是

もっとみる
世代別!コミュニケーション処方箋

世代別!コミュニケーション処方箋

前職で新人育成のロードマップや
採用戦略を描いていたので、
意志を決めた可愛い後輩ちゃんたちが
"最近の若者ハァ!"と(いつの時代も)揶揄され
辞めたりくよくよしたりしているのが
とても苦しかった。

情報がない、スキルがない新人が結果を出すには
周りからの助けが絶対に必要だけど
よっぽど世話好きで仕事が出来るできる人
がたまたま職場にいない限りは
自分自身が
"助けたくなる新人"になる他ない。

もっとみる
おまゆと申します!#自己紹介#アトツギ

おまゆと申します!#自己紹介#アトツギ

はじめまして。おまゆです。
2021年4月にキャリアの転機を迎えるにあたり、自分の考えや、採用、キャリア形成に係るTipsを綴る場としてnoteを選びました。
(* この記事は2021年4月に書いたものです)

記念すべき最初の投稿内容自己紹介です。
「これから」につながる原体験やキャリア形成について触れています。
読んでもらえたら嬉しいです。

神奈川生まれの東京育ち
父も母も神奈川→東京という

もっとみる
『何者』を改めて観て、問う『自分』について。

『何者』を改めて観て、問う『自分』について。

はじめに年の瀬ですね。

先日とある学生さんと自己分析面談を行いながら
私自身の人生についても少し話していた時、

「まさに「何者」状態ですね。」と
とある場面で言ってもらったので

改めて見返して映画について
感想を描いてみようと思う。

※ちなみに【何者】についてのあらすじはこちら

そしてまた
前回見たときとは違う感想も生まれてきたので
採用担当として、ないしは年間300人の学生さんと面談さ

もっとみる