マガジンのカバー画像

よかったやつ

48
運営しているクリエイター

#プロダクトデザイン

01. DXを取り巻く環境 〜新しいデジタルのものづくりが求められる背景〜

01. DXを取り巻く環境 〜新しいデジタルのものづくりが求められる背景〜

この連載は、UXに強みを持つデジタルエージェンシーであるタイガースパイクが、自分たちも悩みながらも日々進化させているデジタルプロダクトの作り方の知見を、皆さまにも共有したいという目的で公開する記事です。

--------

はじめまして!タイガースパイクのUXデザイナー、マイマイこと佐藤麻衣子です。
今回、タイガースパイク東京がnoteを立ち上げまして、記念すべき第1回の記事を書かせていただきま

もっとみる
プロダクトの成功に必要な 3 つのステージと 20 のタスクについて:現場の動き方をまとめました

プロダクトの成功に必要な 3 つのステージと 20 のタスクについて:現場の動き方をまとめました

こんにちは、フリッツ です。プロダクトマネージャー(以下 PM)になってから相当の年月が経ち、特に、現職の US メルカリにおいては「 UIUX 強化型 PM 」として認知されるようになりました(ありがたい)。

ただ、最近は自分があまりにもいま持っているスキル・経験に立脚しすぎているなぁ、と感じており、強みの分野を広げようとお勉強中。

ということで、旅の序盤として、本記事では「プロダクトの成功

もっとみる
肉厚なバリュープロポジションキャンバスを書くには - ニーズに合った価値を提案する

肉厚なバリュープロポジションキャンバスを書くには - ニーズに合った価値を提案する

フレームワークの説明記事は多くあるのに、それを使ってどう思考しているのかを語る記事が少ないと思い、前回リーンキャンバスの記事を書いたところたくさんスキを頂いたので、調子に乗って続編を書きます。

今日は私が好きなバリュープロポジションキャンバス編です。以下、バリュープロポジションキャンバスをVPCと略します。

30秒で分かるVPC(VPCを知ってる人はスキップ👇)私はVPCはプロダクト開発の三

もっとみる