マガジンのカバー画像

よかったやつ

48
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

「ソフトウェア開発」と「プロダクト開発」は違う

「ソフトウェア開発」と「プロダクト開発」は違う

 執筆をしていて、時々迷うことがある。
「ソフトウェア開発」と書くべきか、「プロダクト開発」と書くべきか。
手元の行為としては同じでも、この2つの言葉の間には隔たりがある。

 何げなく使っている言葉であっても、突き詰めて捉えていくと違いに気づくことができる。言葉を丸めたまま扱うと、それ以上理解が深まることはない。大事なテーマであるほど、使う言葉に気を払うようにしたい。「ソフトウェア開発」と「プロ

もっとみる
「PMにとって(地味だけど)重要な「相談される」スキル」とは note版(地味PMmeetup #2 登壇テーマ)

「PMにとって(地味だけど)重要な「相談される」スキル」とは note版(地味PMmeetup #2 登壇テーマ)

こんにちは。GMOペパボ株式会社で、「SUZURI byGMOペパボ」というオリジナルグッズ作成・販売サービスのPMをしているマキヤマミルテです。

先日、hey株式会社の永嶋さん(@_nagacy)とNstock株式会社のさとじゅんさん(@junsam22)が主催されている「地味PM meetup #2 」にて登壇したのですが、口頭でお話しした部分なども補填した内容をnoteでも公開したいと思いま

もっとみる
アジャイルの「ふりかえり」と「むきなおり」実践ツールを公開!——オンラインで行うコツをフレームワーク化

アジャイルの「ふりかえり」と「むきなおり」実践ツールを公開!——オンラインで行うコツをフレームワーク化

こんにちは、「みんなのデザイン思考とアジャイル」をリコーで運営している林です。
以前、アジャイルで肝となる「ふりかえり」についておおまかなやり方を解説したところ、メンバーから好評だったので、今回は社内で使っている「ふりかえり」と「むきなおり」のツールを紹介いたします。

「ふりかえり」を行う場合、まだリモートワークが普及しておらずリアルに対面している場では、会議室に集まりホワイトボードに付箋を貼っ

もっとみる