マキヤマミルテ/SUZURI

2020/11/1よりGMOペパボ株式会社SUZURI事業部にてプロダクトマネージャーをしています。 前職:音声配信アプリRadiotalkでPdM&コミュニティマネージャー Twitter→@_mmakiyama

マキヤマミルテ/SUZURI

2020/11/1よりGMOペパボ株式会社SUZURI事業部にてプロダクトマネージャーをしています。 前職:音声配信アプリRadiotalkでPdM&コミュニティマネージャー Twitter→@_mmakiyama

最近の記事

PMがリサーチャーと協業し、UXリサーチから得た学びをサービスの資産にするまで

今年の8月、SUZURIは、社内のリサーチ活用文化の醸成を目的として発足した「社外顧問とのリサーチ協業」プロジェクト (以下、リサーチ協業)のモデルケースに選ばれました。そしてつい先日、ようやくこのプロジェクトが一段落つきました。 ▼プロジェクトの概要は、一緒に取り組んだリサーチャー視点のこちらの記事をご覧ください🙆 この記事では、リサーチ協業を通してSUZURIがどのような成果を得たかの振り返りと、今後の展望について書いていきたいと思います。 前提:リサーチにおけるS

    • SUZURIのビッグシルエットパーカー / スウェット がめちゃくちゃ好きだから全力でおすすめする記事

      こんにちは。SUZURIの中の人のマキヤマです。 私は中の人としてSUZURIでこれまで約3年働いているのですが、とにかくSUZURIが好きなので、日常生活で身につけているものの大半がSUZURIで買ったものです。 そんな私がとにかく好きな「ビッグシルエットパーカー / スウェット(以下、ビッグシルエットシリーズ)」の季節がやってきたので、ちょうど明日までセールをやっているということもありその魅力を語りたいと思います。 ※なお、ここで書いていることはあくまで個人の感想で、

      • 職種と歴年数に応じたアウトプットの骨組みを3分で作れるChatGPTプロンプト集を作った

        まずはデモ動画をどうぞ背景弊社(GMOペパボ株式会社)のハッカソン的イベント「お産合宿」で、「AIで「人類のアウトプットを増やす」」をテーマに2日間で成果物を出す機会がありました 有志で結成したチームで、アウトプット支援ツールを作ってみようという話になった結果、便利なChatGPTで使えるプロンプト集ができたのでnoteで書いてみることにしました (このアウトプット支援ツールを作ることに決めてから成果物を出すまでにどんなことをチームで考えて行動したのか、という制作過程の話

        • 今年観た映画で振り返る2022

          この記事は、「SUZURI Advent Calender 2022」13日目の記事です。 昨日のエントリーは、隣のチームの天才的エッセイスト・jaiさんによる「初めてでインパクトのあること(2)」です。 はじめに:私と映画鑑賞と記録 数少ない趣味のひとつに、映画鑑賞があります。 今年は12月12日現在、41本鑑賞しました。 映画を観たあとは、必ず映画鑑賞記録アプリの「filme.(フィルメ)」で感想を記録しているのですが、時折これを見返すと、「これをみたときは暑い日だっ

          不確実性が高い物事に直面した時、PMは「わからない」という感情とどう向き合うべきなのか?

          はじめにこんにちは。GMOペパボ株式会社で、オリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI byGMOペパボ」のPMをしているマキヤマミルテです。 この記事は、地味PM Advent Calendar 2022 3日目のエントリーです。 自社サービスの話になりますが、今まで「オリジナルグッズ」という物販の領域でサービス提供をしていたSUZURIが、クリエイターの皆様の創作活動の幅を広げる取り組みとして、11月16日から動画や音楽などデジタルコンテンツの取り扱いをスタートし

          不確実性が高い物事に直面した時、PMは「わからない」という感情とどう向き合うべきなのか?

          「PMにとって(地味だけど)重要な「相談される」スキル」とは note版(地味PMmeetup #2 登壇テーマ)

          こんにちは。GMOペパボ株式会社で、「SUZURI byGMOペパボ」というオリジナルグッズ作成・販売サービスのPMをしているマキヤマミルテです。 先日、hey株式会社の永嶋さん(@_nagacy)とNstock株式会社のさとじゅんさん(@junsam22)が主催されている「地味PM meetup #2」にて登壇したのですが、口頭でお話しした部分なども補填した内容をnoteでも公開したいと思います。 ▼登壇資料 今のSUZURI事業部の状況 まず前提として、私が所属し

          「PMにとって(地味だけど)重要な「相談される」スキル」とは note版(地味PMmeetup #2 登壇テーマ)

          ファシリテートが苦手すぎるのを頑張って克服しようとしている【雑記】

          PdMという職種上、何かの方針を決めたり、共有したり、相談したりすることが多い。それに伴い、たいていのMTGにてファシリテートを担当することになる。 なのに、私はファシリテートがすごく苦手である。 「○○の方針を決める会」とか「キックオフ」とかでファシリテートをする事になる前夜は、ファシリの力不足により「シーン」となるMTGのことを想像し、翌日を迎えるのがちょっとだけ憂鬱になったりする。 この記事を書いてる現在でも、まだまだ苦手意識はあるし、うまくやれてる気もしていない。

          ファシリテートが苦手すぎるのを頑張って克服しようとしている【雑記】

          適切なコミュニケーション設計で数字がしっかり伸びた事例6選を紹介します

          はじめにこんにちは。GMOペパボ株式会社が運営している、画像アップロードをするだけで50種類以上のオリジナルアイテムの作成・販売・配送までできるサービス・「SUZURI(スズリ)」のプロダクトマネージャー、マキヤマミルテです。 今回のnoteでは、実際にSUZURIで行った施策の中でも、(開発規模の大小かかわらず)コミュニケーション設計をしっかり行った結果きちんと数値が伸びた事例をご紹介したいと思います。 ターゲット編事例①お得なクーポンのPRの対象を「購入者」ではなく「

          適切なコミュニケーション設計で数字がしっかり伸びた事例6選を紹介します

          お酒を全く飲めない私がノンアルコール製品にハマったのでおすすめ紹介します

          この記事は、SUZURIスタッフによるSUZURI Advent Calendar 2021の13日目の記事として執筆しています✍️ はじめにこんにちは。SUZURIのPdMの牧山ミルテです。 突然ですが、私はお酒がほぼ飲めません。厳密には、飲めはするけど、たいていはすぐ具合が悪くなってしまうので、お酒を楽しめたことがない、と言ったほうが正確かもしれません。 なので外食の際はメニュー表の「ソフトドリンク」の欄をみて、烏龍茶だとかグレープフルーツジュースだとかを頼むというの

          お酒を全く飲めない私がノンアルコール製品にハマったのでおすすめ紹介します

          完全リモートで中途入社して気づいた、出社の大切さ

          はじめに昨年の11月に、現職(GMOペパボ)に転職し、早1年が経過しました。しばらくはリモート体制でしたが、最近は任意で好きに出社できるようになり出社の頻度も増えたので、リモート体制だけでは気づかなかった「オンラインとオフラインの差」について、思ったことをしたためてみます。 初めての「完全リモート入社」、仕事するには意外と問題なし昨年11月当時はまだまだコロナが猛威を奮っていた頃だったので、リモートで面接し、リモートで入社手続きを行い、リモートで挨拶して、リモートで仕事して

          完全リモートで中途入社して気づいた、出社の大切さ

          PdMとして自分がやる/やら判断をするにあたって考えてること

          はじめにこんにちは。画像をアップロードするだけで誰でも簡単にオリジナルグッズを作ることができるサービス・「SUZURI」のPdMをしている、マキヤマミルテです。 SUZURI事業部は、 ①プロダクト改善や開発を担当するプロダクトチーム  ②アイテムの商品開発を行うアイテムチーム  ③PRや営業などを担当するリレーションチーム  の3つのチームで成り立っていて、私はPdMとして①のプロダクトチームに所属しています。 プロダクトチームには、日々のプロダクト改善に加えて、アイ

          PdMとして自分がやる/やら判断をするにあたって考えてること

          オンラインで心地よいコミュニケーションを取るために心がけていること

          コロナ禍に伴い、2020年6月からGMOペパボ社はオフィスの拠点がリモートになりました。 そんなわけで自分も2020年11月の入社以来、まだ2~3回くらいしか出社していません。 リモート環境下では、業務上のコミュニケーションの大半がテキストベースになったり、ビデオ会議になったりなど、オフライン時代とはまた異なるコミュ力が必要になってきているなあと日々感じています。 本記事では、リモート環境で自分が日常で意識していることを雑多に書き出してみます。 伝え方編・長文になる場

          オンラインで心地よいコミュニケーションを取るために心がけていること

          自分の強みを最大限発揮できる環境を見つける、ということ。

          先日、こちらの青田努さんのツイートを偶然見つけた。 最近漠然と考えていたことがとても言語化されてまとまっていたので、これを機に自分でも考えてたことを文章に落とし込んでみる。 「優秀」って何?学生時代まで、「優秀であること」とは、「勉強が得意なこと」だと思っていた。 そういった意味だと、高校時代の自分は全く優秀ではなかったが、受験に失敗して浪人したとき、全力で勉強を頑張って、模試で全国1位をとり、無事に憧れてた大学に入ったときは、「自分、優秀なのでは?」と思った。 なぜなら

          自分の強みを最大限発揮できる環境を見つける、ということ。

          BigQueryでSTRING型の日付データ(YYYYMMDDの文字列)を日付型に変換する方法

          つまづいたけどスマートな解決策があったので同じところで困ってる誰かのために記事にします。 結論はこれGoogleAnalyticsの日付データ(=date)、BigQueryで見ると日付型ではなくSTRINGになっていることに気付きました。 STRING型だと色々とクエリ書く際に不都合が生じるので、日付型に変換したい。 ▼普通に出すとこんな感じで、「20210101」みたいなデータで出てきてしまいます。 PARSE_DATEで解決PARSE_DATEという、日付の文字

          BigQueryでSTRING型の日付データ(YYYYMMDDの文字列)を日付型に変換する方法

          少人数チームから大人数チームに転職して気づいた、PdMが意識するべきポイントの違い

          はじめに今年、自分の中での大きなイベントの一つとして、転職があった。 いわゆるスタートアップの少人数チーム(開発チームは自分含めて5人+業務委託2人)から、GMOペパボ株式会社 SUZURI事業部、すなわち大組織(開発チームは20人超)への転職である。 転職の理由はシンプルで、自分が前職の本当に素晴らしいチームメンバーと働きながら学び身に付けたPdMとしてのスキルを、大人数チームでも発揮できるのか挑戦したいという気持ちが強くなったからである。なぜSUZURIなのか、の理由

          少人数チームから大人数チームに転職して気づいた、PdMが意識するべきポイントの違い

          クリップ→お気に入り という名称に変更したら利用UUが+29%向上した話

          こんにちは、サエキです。現在は音声配信プラットフォーム「Radiotalk」のPdMとして働いています。 先日、Radiotalk内の機能の名称を変更したのですが、利用UUが施策実施前と比べて+29%という良い結果を得たので書き記しておきます。 背景元々、Radiotalkには「クリップ」という機能がありました。 気に入ったトークや番組をクリップすることで、いわば「お気に入りリスト」に入れて聴き返すことができます。 しかしこのように、まず「クリップ」がどういう機能なのか

          クリップ→お気に入り という名称に変更したら利用UUが+29%向上した話