マガジンのカバー画像

日記

120
オンライン古本屋についての日記。 ご参考になれば幸いです。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

noteで思い出す「書く楽しさ」

noteで思い出す「書く楽しさ」

このnoteのアカウントは
最初は短歌のペンネーム
屋上エデンで登録して、
その後放置していた。

オンライン古本屋を経営するにあたり、
noteで宣伝とかしようかなと思い、
登録名やらプロフィールやらを変えて、アカウントを再利用した。

しかし!
宣伝どころか
面白い本を見つけたら紹介したい!
という気持ちや
書いて発表するのって楽しい!
という創作目的の用途が強まった。

書く楽しさを思い出さ

もっとみる
オンライン歌会の参加記録

オンライン歌会の参加記録

先日、
zoomによるオンライン歌会に参加した。

その際の備忘録として記事を書いた。

【気付き】

知ってるつもりでもまだまだ知らないことは沢山ある。
世界は無限大。

口語派か文語派か。

短歌にスペースを入れてもいい派か
スペースを入れない派か。

短歌の語順にも個性が出る。

同じ単語でも、英語、古語、カタカナ、ひらがな、漢字、別名
などなど、
短歌に合わせて使い分ける工夫がある。

もっとみる
Twitterのスパムに困る。

Twitterのスパムに困る。

Twitterで謎のトラブルが多い。
トラブルと言う程か微妙だが
備忘録のために書いておきたい。

変なアカウントにフォローされる。
明らかなスパムアカウントにフォローされがち。
スパムはブロックしている。
スパムじゃなくてROM専(読む専用)のアカウントだったらどうしようとは思う。

応募していない懸賞アカウントに勝手に応募されて当選したことになっており、
アカウント名をつぶやかれた挙句、
怪し

もっとみる
スヌーピ×詩!?ー詩集『永遠の思いやり』を読むー

スヌーピ×詩!?ー詩集『永遠の思いやり』を読むー

スヌーピーが好きなので、この本も見逃せなかった!

本全体

スヌーピーのお話を英訳し、
そこに作者のエッセンスがプラスされた稀有な詩集。
作者の力量を感じる。

詩の下部に、英語の原文も掲載されていて行き届いている。

今までの詩集・詩は作者の私情や概念が中心で、
個人的でとっつきにくい印象だった。

しかしこの詩集は

という掛け算が成功している。

読みやすく、内容に含蓄がある。

構成

もっとみる