マガジンのカバー画像

俳句・句集

75
句集や季刊誌の紹介など。
運営しているクリエイター

#現代俳句

「現代俳句」2024年5月号・6月号を読む。

「現代俳句」2024年5月号・6月号を読む。

「現代俳句」を読む時に、感銘句に印をつけています。
そのうち、特に面白かった感銘句を勉強のためにご紹介したいと思います。

※今回はまとめて5月号と6月号の俳句を紹介します。

5月

列島春秋

自転車の補助輪外す立夏かな

吉良香織

第十五回現代俳句の風

馬の仔の四肢にみなぎる好奇心

神谷たくみ

すんなりと溶けぬマカロン春愁い

徳見淳子

逃水の水に笑はれゐたりけり

田中葉月

もっとみる
「現代俳句」2024年3月号・4月号を読む。

「現代俳句」2024年3月号・4月号を読む。

「現代俳句」を読む時に、感銘句に印をつけています。
そのうち、特に面白かった感銘句を勉強のためにご紹介したいと思います。

※今回はまとめて3月号と4月号の俳句を紹介します。

2024年3月号列島春秋

君のゐしあとに菜の花こぼれをり
五十嵐 進

第十五回現代俳句の風

うららかやジユゴンと欠伸分かちをり
小路 裕子

やあと手を挙げし埴輪や蝶の昼
平山 北舟

柏餅どこか硬派

もっとみる
「現代俳句」2024年2月号を読む。

「現代俳句」2024年2月号を読む。

「現代俳句」を読む時に、感銘句に印をつけています。
そのうち、特に面白かった感銘句を勉強のためにご紹介したいと思います。

百景共吟

列島春秋

第十五回 現代俳句の風

翌檜篇

図書館俳句ポスト

感想

身近な物事を意外な視点で捉えた句に惹かれました。
そういう句が作れるようになれば、俳句をもっと楽しめるのようになるのではないかと思いました。

他人には真似できない作者特有の視点もあり、俳

もっとみる
俳句・二句選・花林花句会。

俳句・二句選・花林花句会。

先日、花林花句会の忘年会に参加させて頂きました。

各人の自選20句があり、
その場では言いそびれた感銘句を
各人分から二句選でご紹介します。

※各人の年間自選20句の全句は
来年2月刊行の「年刊花林花2024」に
掲載、とのことです。

高澤晶子氏「デクレッシェンド」より

言の葉を飾りて祝うお正月

身ひとつ宙に浮かせて赤蜻蛉

廣澤田を氏「空白」より

待ち合わす人も黄蝶も風の中

宙を打

もっとみる
「現代俳句」2023年12月号を読む。

「現代俳句」2023年12月号を読む。

「現代俳句」を読む時に、感銘句に印をつけている。
そのうち、特に面白かった感銘句を勉強のために紹介したい。

列島春秋

ぷうぷうと猫のいびきや藪柑子
金山 桜子

作品10句

むしパンの程良き甘味冬ぬくし
古畑 和

特集・永年会員記念作品

鳥渡る二十グラムの封書の旅
堀部 節子

生きるとは今光ること初蛍
片岡 寿子

青葉雫地球を看取るのは誰か
森田 千技子

現代俳句の風

見てをりて

もっとみる
「現代俳句」2023年11月号を読む。

「現代俳句」2023年11月号を読む。

「現代俳句」を読む時に、感銘句に印をつけている。
そのうち、特に面白かった感銘句を勉強のために紹介したい。

列島春秋(6〜8ページ)

螺旋階段ゆっくりついてくる寒さ
石川美智子

作品10句(12〜14ページ)

赤蜻蛉群れてニアミスなどないか
吹野仁子

「翌檜篇」(43、44ページ)

座布団も脱皮したがる暑さかな
初霜若葉

第15回現代俳句の風(50〜57ページ)

死語あらば新語生

もっとみる
「現代俳句」2023年10月号を読む。

「現代俳句」2023年10月号を読む。

「現代俳句」を読む時に、感銘句に印をつけている。
そのうち、特に面白かった感銘句を勉強のために紹介したい。

百景共吟(2、3ページ)

秋桜ふぞろいだからちょうどよい
関戸美智子

第15回現代俳句の風(45〜52ページ)

天高し餃子に羽が生えている
佐藤レイ

吾が庭のちちろは音痴かもしれぬ
名久井清流

※ちちろはコオロギ。

西瓜食ふ少年の日をまるごと食ふ
丸山みづほ

※西瓜はスイカ。

もっとみる
『現代俳句女流百人』を読む(30〜37ページ)

『現代俳句女流百人』を読む(30〜37ページ)

『現代俳句女流百人』より、俳句を紹介する連載。
好きな句と作者を紹介したいと思う。

井沢正江

繰り返す日常生活でふと
「前もこんな日があったな」
と思う瞬間がある。
そんな気持ちが句に結実した。

そう言われると確かに!の一句。

山田みづえ

野外の猫じゃらしが沢山生えている場所で泣いているのだろうか。
暗喩の可能性もある。

春の帽子の陽気さと、やるせなさの温度差のギャップがある。

鍵和

もっとみる
『現代俳句女流百人』を読む-殿村菟絲子-

『現代俳句女流百人』を読む-殿村菟絲子-

『現代俳句女流百人』より、俳句を紹介する連載。

今回は殿村菟絲子氏。

作品の選

街の光景から街全体の憂愁を感じさせる句。

夫の急逝後、「万蕾」を創刊したとのことで、その頃の句。
そういった事情を加味すると、更に深みを感じる。

「祝ぐ」は「ほぐ」で、意味はことほぐとほぼ同じ。

Wikipediaより

また、お名前の漢字表記が正しいかを調べるついでにwikiを読んだ。

その一文に

もっとみる
「現代俳句」2023年8月号を読む。

「現代俳句」2023年8月号を読む。

「現代俳句」を読む時に、感銘句に印をつけている。
そのうち、特に面白かった感銘句を勉強のために紹介したい。

※()内はページ数。

列島春秋 (6~8)

(6)
存在は刹那の連続 空蝉が鳴く 
旭太郎

落人も見しか一縷の大蛍 
浅川 芳直

(7)
よく笑いよく食べ青き大昼寝 
Araki

濁点のような生きざま西瓜食べ 
馬場 民代

地方の力地区協会報を読む(12)

図書館に指紋をのこ

もっとみる
今まで紹介した句集

今まで紹介した句集

今までnoteで紹介した句集・俳句などの
一覧のリンクです。
noteのマガジンです。

各記事のURLを貼ろうと思ったのですが、
マガジンのURLを貼れば良いと気づき、note特有の便利機能を使いました。

この記事を書いた時点が6月末で
「半年分のまとめ、書きたいなー」
と思って作りました。

「現代俳句」2023年7月号を読む。

「現代俳句」2023年7月号を読む。

「現代俳句」を読む時に、感銘句に印をつけている。
そのうち、特に面白かった感銘句を勉強のために紹介したい。

※()内はページ数。

【百景共吟】(2,3)

浜口のレモンが昇る夏あした 大類つとむ

夏館魔王のごとく住み慣れる 小野裕三

【シリーズ薄墨桜】(4)

一族にはぐれてしまひ螢の夜 木村ゆきこ

【列島春秋】(6~8)

炎天に人すこしづつ醱酵す 荒川弘子

梅雨の傘ぱっと俳句は骨で

もっとみる
「現代俳句」2023年6月号を読む。

「現代俳句」2023年6月号を読む。

月刊の会報「現代俳句」を読む時に、感銘句に印をつけている。

そのうち、特に面白かった感銘句を勉強のために紹介したい。

※()内はページ数。

感銘句

(3)
どの川もあぶくはオフィーリアの鼻歌 木村聡雄

(7)
花菖蒲古墳の雨はもう止んだ 坂田紀枝

夏の蝶狂ひたき日の減りにけり 窪田英治



(8)
六月の絵はナミダいろを使いきる 南園美基

(12)
囀りや空ごとたた

もっとみる
季刊「コールサック」114号に参加しました。

季刊「コールサック」114号に参加しました。

季刊「コールサック」114号に参加させて頂きました。

文芸雑誌で、短歌・俳句・詩・評論・エッセイ・小説など
内容は多岐に渡ります。

私は、本名の岡田美幸で参加しました。

短歌連作10首「わたしの正解」

俳句22句「花丸のかたち」

を掲載して頂きました。
ご覧頂ければ幸いです。

ともあれ、
色々と読み応えのある作品や記事が多いので、オススメします。

リンク↓