マガジンのカバー画像

言葉の光ページ

109
皆様の執筆された心に留めたいnote記事を集めさせて頂いております。 素晴らしい作品に感謝です。
運営しているクリエイター

#キリスト教

環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その3

環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その3



「合理的」で、「初期仏教」に忠実な上座部仏教? 前回に引き続き、「“ほんとうの”仏教」という観念に含まれている問題点について見ていきたいと思います。巷で時折見かける仏教観に、次のようなものがあります。

〇釈迦が説いた元々の教えは、「非合理的」な呪術や儀礼などを説かない「合理的」で「論理的」で「科学的」なものだった。宗教というよりも生き方の哲学だった。“ほんとうの”仏教は宗教ではなく哲学である

もっとみる
道具の使い道が分かるのは誰か

道具の使い道が分かるのは誰か

これ。これ本当にクリスチャンもノンクリスチャンも誤解してるところかもしれない。科学とは一体何か再考が必要。科学は役に立つし、科学はある程度正確なことができる。しかし、科学は人間の営為でもある。故に人間の限界がすなわち科学の限界になる。人間には限界がある。しかし、神には限界がない。

ちなみに、上で引用されてる書籍『部分と全体』は量子力学の基礎を作り上げた物理学者たちの一人、ヴェルナー・ハイゼンベル

もっとみる
「頭で知る」よりも「心で知る」を大切にしたい

「頭で知る」よりも「心で知る」を大切にしたい

 先週10月11日(日)のオンライン礼拝で、印象的なお話がありました。
 横浜国際バプテスト教会(YIBC)の礼拝です。その日はいつものベン牧師ではなく、ゲストスピーカーのDueker Davidさんがメッセージ(説教)を担当されていました。

↓YIBCのオンライン礼拝(バックナンバーも)はこちらでご覧になれます。

 メッセージの後半で、
 聖書の言葉やイエス・キリストについて、頭で知っている

もっとみる