おちるみる

おちるみる

記事一覧

複文

短文と複文短文:述語が1つ 関東地方に大きな台風が来た。 私は映画が好きです。 複文:述語が複数 頭が痛いので、今日は休みます。 風が吹き、雨が降る。(重文※節が…

ヴォイス(態)

ヴォイス(態)とは 出来事をどの立場から表現するか 受け身、使役、使役受け身、可能、自発、授受表現 ①(私は)犬に噛まれた。 ②夫が犬に噛まれた ③(私は)人を噛…

モダリティ(ムード)

モダリティ(ムード)とは 話者の気持ちや心的態度を表す もうすぐ雨が降る。 もうすぐ雨が降るかもしれない。(可能性) もうすぐ雨が降るだろう。(推量) もうすぐ雨…

アスペクト

アスペクトとは動作や出来事がどの過程にあるか 事象の時間的な局面 瞬間動詞と継続動詞瞬間動詞(変化動詞) 結婚する、開く、止まる、落ちる、割れる、、、 結婚する …

1

テンス(時制)

いつのこと?「晩御飯、何食べる?」→未来 「あっ、バスが来た。」→未来(もうすぐ着く) 「レポートの提出は明日だった。」→未来 ル形は現在形で、タ形は過去形ではな…

2

主語と主題

主語・主題とは主語とは 述語の動作主(状態主、属性主、感情・感覚主) 格助詞「が」を取り、主語になることが多い 子どもが お母さんに 花を あげた。 主語   授…

7

助詞

助詞とは付属語である(単独で文節を作れない) 活用しない 助詞の種類格助詞 取り立て助詞(副助詞/係助詞) 接続助詞 終助詞 並列助詞 準体助詞 複合格助詞 格助詞名…

6

連体詞/感動詞とは

連体詞の特徴自立語である。単独で文節を作る。 活用しない。 連体修飾語としての機能だけをもつ。 連体詞の例無二の 例の 当の くだんの この(指示代名詞の連体詞的用…

副詞とは

副詞の特徴自立語である(単独で文節を作る) 活用がない 主として動詞にかかり、動作や作用の様子を説明する 属性副詞情態副詞 主として動詞にかかり、動作や作用の様…

名詞の種類

名詞とは名詞の特徴は、下記の3つ。 自立語である 活用がない 主語になる 名詞は体言とも呼ばれる。 名詞の種類普通名詞 同類のものすべてに通じる一般的な名称 具…

複文

短文と複文短文:述語が1つ

関東地方に大きな台風が来た。
私は映画が好きです。

複文:述語が複数

頭が痛いので、今日は休みます。
風が吹き、雨が降る。(重文※節が独立している)
忙しいですから、テレビを見ません。
これは女の人が読む 雑誌です。

複文を構成する説a 主節
b 並列節
c 従属節
 ①連体修飾節 内の関係
        外の関係(内容節、補充節)
 ②副詞節
 ③補足節

もっとみる

ヴォイス(態)

ヴォイス(態)とは

出来事をどの立場から表現するか
受け身、使役、使役受け身、可能、自発、授受表現

①(私は)犬に噛まれた。
②夫が犬に噛まれた

③(私は)人を噛んだ。
④うちの犬が人を噛んだ。

⑤犬が人を噛んだ。
⑥人が犬に噛まれた

視点のルール

参与者に話し手が含まれる場合は話し手に視点が置かれやすい

非動作主より動作主の方に視点が置かれやすい

受け身(受動態)直接受け身(非情

もっとみる

モダリティ(ムード)

モダリティ(ムード)とは

話者の気持ちや心的態度を表す

もうすぐ雨が降る。
もうすぐ雨が降るかもしれない。(可能性)
もうすぐ雨が降るだろう。(推量)
もうすぐ雨が降るに違いない。(確信)
もうすぐ雨が降ると思う。(非断定)
もうすぐ雨が降るはずだ。(確信)

命題

客観的な事柄
「もうすぐ雨が降る」

モダリティ

話者の気持ちや心的態度
「かもしれない」「だろう」「にちがいない」、、、

もっとみる

アスペクト

アスペクトとは動作や出来事がどの過程にあるか
事象の時間的な局面

瞬間動詞と継続動詞瞬間動詞(変化動詞)

結婚する、開く、止まる、落ちる、割れる、、、

結婚する
結婚した
結婚している(結果の状態)

する→した→ている

継続動詞

食べる、歩く、話す、勉強する、、、

食べる
食べている(動作の進行)
食べた

する→している→した

「着る」は瞬間動詞

着る
着た
着ている(結果の状

もっとみる

テンス(時制)

いつのこと?「晩御飯、何食べる?」→未来
「あっ、バスが来た。」→未来(もうすぐ着く)
「レポートの提出は明日だった。」→未来

ル形は現在形で、タ形は過去形ではない!

ル形
非過去(現在・未来)

タ形
過去(過去)

動作の場合

未来:食べる
現在:食べている
過去:食べた

状態の場合

未来:今晩、学校にいる
現在:今、学校にいる
過去:今朝、学校にいた

現在:考えが異なる

動詞の

もっとみる

主語と主題

主語・主題とは主語とは

述語の動作主(状態主、属性主、感情・感覚主)
格助詞「が」を取り、主語になることが多い

子どもが お母さんに 花を あげた。
主語   授受の相手 対象 述語

主題とは

「花」を主題化(topicに)すると

花は 子どもが お母さんに あげた
(花についていうと〜)

【自己紹介(主題は「私」)】
私は 山田です。
私は 日本人です。
私は 教師です。

【事件の

もっとみる

助詞

助詞とは付属語である(単独で文節を作れない)

活用しない

助詞の種類格助詞
取り立て助詞(副助詞/係助詞)
接続助詞
終助詞
並列助詞
準体助詞
複合格助詞

格助詞名詞と述語の関係を示す
格助詞によって、語の順番がばらばらでも分かる

日曜日に 山田さんが 鈴木さんと 高田馬場で ラーメンを 食べた

高田馬場で 日曜日に 山田さんが ラーメンを 鈴木さんと 食べた

10個と9個の説があ

もっとみる

連体詞/感動詞とは

連体詞の特徴自立語である。単独で文節を作る。

活用しない。

連体修飾語としての機能だけをもつ。

連体詞の例無二の
例の
当の
くだんの
この(指示代名詞の連体詞的用法)
その(指示代名詞の連体詞的用法)
あの(指示代名詞の連体詞的用法)
大きな
小さな
おかしな
ある
あらゆる
いわゆる
いかなる
来たる
さる
とんだ
、、、

大きな/小さな

大きな家・・・連体詞(*家が大きな)
大きい

もっとみる

副詞とは

副詞の特徴自立語である(単独で文節を作る)

活用がない

主として動詞にかかり、動作や作用の様子を説明する

属性副詞情態副詞

主として動詞にかかり、動作や作用の様子を表す

にっこり笑う(動詞)
ゆっくり進む(動詞)
うっかり忘れる(動詞)

程度副詞

動詞、形容詞、名詞、副詞にかかり、動作や性質、状態の程度を表す

かなり遅れる(動詞)
とても大きい(形容詞)
大変失礼な(形容詞)
極め

もっとみる

名詞の種類

名詞とは名詞の特徴は、下記の3つ。

自立語である

活用がない

主語になる

名詞は体言とも呼ばれる。

名詞の種類普通名詞

同類のものすべてに通じる一般的な名称

具体名詞:犬、机、人間、山、、、

抽象名詞:幸福、時間、義務、やる気、、、

「犬」「柴犬」「チワワ」・・・普通名詞
「ポチ(飼っている犬の名前)」・・・固有名詞(↓)

固有名詞

特定されたものを呼ぶ名称

人の名前、犬の

もっとみる