マガジンのカバー画像

残念な盲人の心暖まらない話

110
運営しているクリエイター

#視覚障碍者

見えなくても飲み会に参加しなきゃダメ?!

見えなくても飲み会に参加しなきゃダメ?!

私はほとんどお酒が飲めないので見えていたときから酒の席は苦手だった。
仲のいい友達と何人かで料理がおいしい店に行ってソフトドリンクを飲みながらおし
ゃべりしたりするのは楽しかったけれど、大学のコンパとかは苦手だった。

特にOBが来た時なんか、女子の先輩に「ビール継いできて」なんて言われると、「ホ
ステスか?!」と突っ込みを入れそうになった。

どうやらコップが空になっている男の先輩を目ざとく見つ

もっとみる
見えなくてもほめ殺されるな

見えなくてもほめ殺されるな

見えないと何をやっても褒められる。
道を歩いていても階段を上がっていても、とにかくいるだけで褒められることが多い


先日も久しぶりにブラインドボクシングのトレーニングに行ったら褒められた。
ブランクはあるものの、コロナ前は週3回くらいジムに行っていたので初心者より多
少うまいのは当たり前。

ここで「週3回ジムに行っていたなんて偉い!」なんて言う人が出てきそうだが、なん
てことはない。月謝が月

もっとみる
見えなくても「こどおじ」問題

見えなくても「こどおじ」問題

お笑いは面白いので好きなのだけれど詳しくない。芸人さんの深夜ラジオもお仲間の
話などになると全然ついていけなくなるので「ラジオ深夜便」にチャンネルを変えて
しまったりする。

そんな中でも漫才コンビ、空気階段の「踊り場」という番組は楽しくてよく聞いてい
る。特に孤独なおじさんこと「こどおじ」のコーナーがお気に入りだ。
おじさんから送られてくる普通のお便りを悲壮なBGMに乗せて鈴木もぐらさんが不通

もっとみる
見えなくても弾き語る

見えなくても弾き語る

普段何気なく見聞きしている事でも実際やってみるととんでもなく大変だったりする
事がある。

ブラインドボクシングは1ラウンド2分。やる前からもう網膜剥離だったりするから相
手から攻撃されることはない。アイマスクを付けた選手が鈴をつけたコーチにパンチ
を繰り出す「型」の競技だ。
それでもその2分は果てしない時間に感じられ、1ラウンドでもうへとへとになる。

翻ってプロのボクサーは1ラウンド3分を何ラ

もっとみる
見えなくてもトイレ探し

見えなくてもトイレ探し

待ち合わせの駅に早く着いたのでトイレに行こうと思い駅員さんに場所を聞いた。
トイレは有人改札のすぐ隣にあったようで、待たされることもなく駅員さんがすぐに
誘導してくれた。ありがたし!!

トイレを出て待ち合わせの場所に戻るとまもなく機械音のアナウンスが流れ始めた「
女性トイレは右男性トイレは左、だれでもトイレは・・」

初めから流してくれていたら私は駅員さんを煩わせることなく自力でトイレにたどり

もっとみる
見えてるからこそ「かもしれない歩行」を

見えてるからこそ「かもしれない歩行」を

電車に乗ろうと階段を下りていたら階段のど真ん中でスマホを見ている若井女性がい
た。
私は少しは見えるのでよけられたが、急いでいたらきっと体当たりして下に落として
いただろう。そして私も一緒に落ちていたに違いない。そしたら私が悪いことになる
のか?!

かなり前の事だがデパートの階段を下りていたら途中に二人の若者が座っていた。そ
のころはまだ今よりもずいぶん見えていたから避けて通れたが、わからなかっ

もっとみる
見えなくてもスマートスピーカー

見えなくてもスマートスピーカー

家に帰ってきてアレクサに話しかけたら答えてくれなくなっていた。
出かける前はちゃんと答えてくれていたのに何か気に障ることを言ってしまったのだ
ろうか。

コンセントを入れなおしても青だか緑だかのライトがいつまでもぐるぐる回っている
。いつもはしばらくすると消えるはずなのにどうしたのだろうか。

その日はもう遅かったので翌日視覚障碍者のためのパソコン教室に電話した。

私は「とにかく答えてくれなくな

もっとみる
見えなくても泣き寝入りするな

見えなくても泣き寝入りするな

また視覚障碍者周りで不穏な話を聞いた。

トイレットペーパーのホルダーが壊れてしまったので便利屋みたいな業者を呼んだら
ろくに道具も持っていないような人が二人来たそうだ。
1時間くらいガタガタ治して一人につき2万円、トータル4万円請求されたとか。

それが何日もしないでまた壊れた。工務店をやっているランニング仲間の晴眼者で私
が密かに「特殊工作員」認定をしている匠が見に行ったところ10分で修理完了

もっとみる
見えなくても買い物

見えなくても買い物

目が見えないと、買い物と行ってもお店に何が売っているかもわからなければ、どこ
に何があるかもわからない。だから店員さんにアテンドをお願いしている。

よく行く店ではすっかり顔なじみになって親切にしてもらっている。ありがたや!!

所で昔はスーパーのレジと言えば女性店員さんが多かったが、最近は週末や夜なんか
は男性も見かける。彼らも皆親切にしてくださるのだがいかんせん、女子力マックス
ハウスキープ歴

もっとみる
見えなくてもみんな違ってみんないい

見えなくてもみんな違ってみんないい

よく「目の見えない人は・・」なんて言われることがある。

亡くなった母が「見えない人はよく喋る人が多い」と言ったので、おとなしい友達の
名前を5人くらい列挙したら黙ってしまった。

「日本人は」とか「女性は」なども同様で、これを称して「主語を大きくする」と言
っていた人がいて思わず膝を叩いた。ナイス表現!!

障碍者でも先天か中途化で違うという話は映画の音声ガイドづくりの現場でも話題に
上る。私よ

もっとみる

見えなくてもランドリーム

コロナ禍になってほとんど家から出なくなった。運動もしなくなった。まずいとは
おもいつつ、どうしたらいいものかと思っていたところ、視覚障碍者の有人がランニ
ングの伴走をしてくれるという人を紹介してくれた。

私は持久力を母のお腹に置いてきたのではないかと思われるほどとにかくマラソンだ
けはできなかった。
だから時々お誘いは受けていたものの、迷惑かけても申し訳ないので徹底的にお断り
していた。

でも

もっとみる
見えなくても酔っ払い

見えなくても酔っ払い

最近体育会系のお友達が増えた。
あれ、アニメおたくだったんじゃなかったっけ、私?!

オタ仲間でもお酒が好きな人はいるけれど、彼女らは基本的に量より質。ほぼ下戸の
私もおかげさまでおいしいお酒なら日本酒半合程度飲めるようになった。

一方体育会系の人の飲みは豪快。いつの間にか一升瓶がゴロゴロ、ビール瓶がゴロゴ
ロ、人間もゴロゴロ。
私はと言えば、飲んでもジュースかお酒かわからないような缶チューハイ

もっとみる
見えなくてもおいしいものを食べてほしい

見えなくてもおいしいものを食べてほしい

この1月に亡くなった母は昭和一桁生まれ。
特に料理好きという事はなかったし、凝った料理が出てきた記憶はなかったけれど、
まずいものが出てきた記憶もない。

叔母によると実は祖母が大変料理上手だったとの事。そっか、だから母も味覚が体に
叩き込まれていたんだ!

味が濃かったのは食糧難の時代、少しのおかずでコメをたくさん食べて腹を膨らませ
なければいけないという背景があったのかな。お弁当は茶色が基本で

もっとみる
見えなくてもホームに転落したくない

見えなくてもホームに転落したくない

最近はホームドアがついているところも増えてきたがまだまだ視覚障碍者の転落事故
のニュースは絶えない。

友達との雑談の中でホームに落ちたという話は結構聞く。
あの人もこの人も落ちた経験あり?!
中にはろっ骨を折ったとかかかとの骨を折ってしばらく車いすだったとかシャレにな
らない話もある。転落時に気を失って気づいたら病院にいたなんて人も!
しかしよくぞ皆生きていてくれた!!!

ちなみに私はまだ落ち

もっとみる