記事一覧

マーケティングの前のブランディング

こんにちは。 このnoteは己のアウトプットだけを目的としたただの自己満足noteです。 マーケティング。 どのようにお客さんに商品を知っていただき、お買い上げしていただけ…

Yohei@
3年前
1

文字の持つ力

こんにちは。 このnoteは己のアウトプットだけを目的としたただの自己満足noteです。 文字.. 名..... それが与えられることで、その与えれらたものに「何か」が宿る。 それぞ…

Yohei@
3年前

睡眠って大事ですよね...

こんにちは。 このnoteは己のアウトプットだけを目的とした、ただの自己満足noteです。 睡眠。 久しく眠れてる気がしない人いますか。。 いろんなストレスや 部屋、頭の向き、…

Yohei@
3年前
6

先延ばし対策.. 何しよう...

こんにちは。このnoteは己のアウトプットを目的としたただの自己満足noteです。 先延ばし、、完璧主義がゆえに起きる 「どうせやるならちゃんとしなきゃ。」 「きっちり何をする…

Yohei@
3年前
8

行動経済学・サンクコスト効果

こんちは。 このnoteは己のアウトプットを目的としたただの自己満足noteです。 サンクコスト効果。 もったいないから続けよう。もったいないからここに残ろう。 など、「もっ…

Yohei@
3年前
2

共感と同情について調べてみた

こんにちは。 このnoteは自身のアウトプットを目的としたただの自己満足noteです。 NVC(Nonvoilent Communication)=非暴力コミュニケーションというのを学んでます。 NVCは…

Yohei@
3年前
1

行動経済学・ゴルディロックス効果

こんにちは。 このnoteは己のアウトプットを目的とした、ただの自己満足noteです。 ゴルディロックス効果。 行動経済学の一つで 人は、「極端なもの嫌っす、ちょうど良いもの…

Yohei@
3年前
2

己の持ってる当たり前が他者にとっては当たり前じゃない

こんちはっっす。 このnoteは、己のアウトプットだけを目的にしたただの自己満足noteです。 今回出力するのは、「己が当たり前に持ってるものを他者も当たり前のように持って…

Yohei@
3年前
2

アウトプット、いざやろうとしたら何をしたらいいのかわからない。。

こんにちは。 アウトプットを習慣にすることで「突然の能力の目覚め」を体験したい者です。 で、今回そのためにnoteを開設しました。 しかし、いざやろうと思ったら何も浮かば…

Yohei@
3年前
1
マーケティングの前のブランディング

マーケティングの前のブランディング

こんにちは。

このnoteは己のアウトプットだけを目的としたただの自己満足noteです。

マーケティング。

どのようにお客さんに商品を知っていただき、お買い上げしていただけるか。

市場を調査し、自社、個人の現状を調査し、

色んな角度から(例えば心理学を用いて)戦略を立てて、

商品とお客様との「導線」を作っていく。

そんなマーケティングを行う前に、

商品のブランディングをして

商品

もっとみる
文字の持つ力

文字の持つ力

こんにちは。

このnoteは己のアウトプットだけを目的としたただの自己満足noteです。

文字.. 名.....

それが与えられることで、その与えれらたものに「何か」が宿る。

それぞれを分類する記号の役割だったり、機能を示すものだったり、

文字の集合から→「名」が成り立ち、僕らは世界を認識するのかな、と...

例えば法律。

道路交通法。制限速度オーバーなら、罰金だったり、キップ切られ

もっとみる
睡眠って大事ですよね...

睡眠って大事ですよね...

こんにちは。

このnoteは己のアウトプットだけを目的とした、ただの自己満足noteです。

睡眠。

久しく眠れてる気がしない人いますか。。

いろんなストレスや

部屋、頭の向き、食事、運動不足、寝具などなど

まあ、一つじゃなくて、色んな原因が重なってるのだろうなと思うわけです。

自身はどうだったかなーと振り返ると

「深く眠れてるとき」は、日中にどんな人にあったか、どんな出来事があった

もっとみる
先延ばし対策.. 何しよう...

先延ばし対策.. 何しよう...

こんにちは。このnoteは己のアウトプットを目的としたただの自己満足noteです。

先延ばし、、完璧主義がゆえに起きる

「どうせやるならちゃんとしなきゃ。」

「きっちり何をするか考え計画立てて、毎日きちんとやらなきゃ」

きっちりやろうとするあまり、最初の一歩の勇気が出ず、ズルズル先延ばししてしまう。

逆に言えば、程々に適当に小さく始める、と力抜いていく方がすんなりと始められるんですね。

もっとみる
行動経済学・サンクコスト効果

行動経済学・サンクコスト効果

こんちは。

このnoteは己のアウトプットを目的としたただの自己満足noteです。

サンクコスト効果。

もったいないから続けよう。もったいないからここに残ろう。

など、「もったいない精神」が人に影響を与える心理効果のことです。

例えば、

新規事業立ち上げました。たくさんのお金を投資しました。

上手くいってません。 でもまだ続けよう、だっていっぱい投資したんだもん。。

と、投資したも

もっとみる
共感と同情について調べてみた

共感と同情について調べてみた

こんにちは。

このnoteは自身のアウトプットを目的としたただの自己満足noteです。

NVC(Nonvoilent Communication)=非暴力コミュニケーションというのを学んでます。

NVCは共感を軸に他者や自身とコミュニケーションを取っていくというものなのですが、 、

もっとみる

行動経済学・ゴルディロックス効果

こんにちは。

このnoteは己のアウトプットを目的とした、ただの自己満足noteです。

ゴルディロックス効果。

行動経済学の一つで

人は、「極端なもの嫌っす、ちょうど良いものを選びたいの」

ていう心理効果だそうな。

ようするに人は真ん中を選ぶんです。

例えば、以下のテキストが販売されてるとき、

3000円 テキスト代

5000円 テキスト + オンライン講座受講

7000円

もっとみる
己の持ってる当たり前が他者にとっては当たり前じゃない

己の持ってる当たり前が他者にとっては当たり前じゃない

こんちはっっす。

このnoteは、己のアウトプットだけを目的にしたただの自己満足noteです。

今回出力するのは、「己が当たり前に持ってるものを他者も当たり前のように持っている、知っている」って思いがちだけど、実はそうじゃないよね、、、です。

精神論とかコミュニケーションの話じゃなくて、今回のはビジネスっぽい話です。

先日、とある会合に参加したときに「なるほどなあ。。」と目から鱗が落ちまし

もっとみる
アウトプット、いざやろうとしたら何をしたらいいのかわからない。。

アウトプット、いざやろうとしたら何をしたらいいのかわからない。。

こんにちは。

アウトプットを習慣にすることで「突然の能力の目覚め」を体験したい者です。

で、今回そのためにnoteを開設しました。

しかし、いざやろうと思ったら何も浮かばない。。 ネタってどこに...

そもそも何をやるの。。。

こういうことって自分だけかなぁ、、ふと考え...

まあ、とりあえず

もっとみる