見出し画像

518.何かを失うと、何かしらを得る。何かを得ると、何かを失う。何も得ず、何も失わない人は、何もしない人

coucouさんのお仕事論㊲

noteのクリエイターさん~

「coucouさんのお仕事論」、お金編はあんまり面白くないよね~
だいたい、税理士さんとか、弁護士さんのnoteを見ていると閲覧数って圧倒的に少ないね。
coucouさんの行政書士の友人がいる。
彼もnoteを初めて相続問題などを取り上げているけれどスキもないと嘆いていた…。

たしかにnoteの世界は専門家には向かないのかなあ~
coucouさんはね、専門家と呼ばれている方々も勉強になるから覗いている。

う~ん~
難しいことは確かだよね~

頭の悪いcoucouさんは読めない漢字、意味の分からない法律の条文をネットで検索しながら読み解いている。でも、それでも難しい~

だから、会計処理何て税理士さんの分野だし、coucouさんの知識なんてゴミくずのようなちっぽけなもの。

coucouさんに在るのはお馬鹿な経験と体験だけ~
もし、真剣に勉強していたら経営者として少しばかりましだった気がする。

だけど、自分がだめでも、駄目じゃあない人と付き合えばいい~
coucouさんは自分でわからなくなるとね、すぐさま諦めるようにしている~

だってね、無理なんだもの~

儲かっていない人、儲からない人は会計知識や税務知識なんていらない?
でも、真剣に儲けを出そうとする人、これから儲けたいと考えている人がクリエイターさんたちにいるはずだけれど、そうなると、必ず必要となる会計知識。
だって、これがわからなければ儲かるわけがないし、続けることさえできなくなるんだもんね。

そこで、知恵も能力もないcoucouさんは2人の税理士さんと出会う時期が来た~coucouさんが40歳近くのお話なんだ~

©NPО japan copyright association Hiroaki

1.やっぱり、人間が素敵な人がいい…。

起業がある程度形になれば、必ず専門家が必要になる、必ずね。
それに専門家でなくとも、第三者の考えや意見も必要~
やっぱり判断をするに際しての視点の提供は専門家に一日の長があるもんね。

だから、専門家選びは、馬が合う人を頼むことだね。
それに、自分のレベルに併せて、先生を選ぶんだ。
それがが、基本のような気がする。

coucouさんの場合はね、威張っている先生、上から目線の先生、人を馬鹿にする先生、何よりも口の悪い人は大嫌い~
なんで?
「士」のつく人ってcoucouさんの知る限り、威張っているんだものね~
医師さんもそう~
やっぱり、人間が素敵な人がいい…。
優しい人がいい…。

契約してお金を支払って怒られたり、威張られたりするとcoucouさんだって頭にくるもんね…。coucouさんはね、そのような相手には素人なんだと威張り返しているんだ~


経理会計に関していえば、経理を卒業して会計レベルの情報が欲しい人はそういう先生を選ぼうね。

経理を必要な人はそういう先生を選ぶんだね。
地元で有名な先生なんていらないよ~
無名の新人でいい気がする~



ここで、信頼できる先生ってなんだろうね。
信用できる先生と信頼できる先生、凄い先生…いろいろあると思う。

まず、判断基準は自分。
(これはね、coucouさんの場合は、お医者さんもおんなじなんだ)

自分の事業を選ぶのと同じ目線で考えて、少なくとも数人の先生を訪ねて話を聞くべきだと思う

これって、仕入れの業者を選ぶこと、お客様にアプローチすることもおんなじ。
専門家だって、同じだよね~

「信用」は、この人は間違いない。
「信頼」は、この人はなんとかしてくれる。
「凄い」は、この人は…尊敬できるとか、偉そうだとか…

 とにかく、自分はどういう先生が良いのか、考えてみるんだ~
 そしてね、選ぶときは礼を尽くして選ぶことだと思う。

「礼を尽くす…」これは、言葉で言うのは簡単かもしれないけれど、商売のすべての基本だよね。

みんなは、どう?

そういう意識で専門家を訪ねてみたらいいね~
coucouさんはね、能力よりも、人間力で判断するんだ~
お医者さんもね~

だって、信用できないんだもの~



経理も会計も、やってみれば誰にでもできるもの。
(超簡単とかはいいません)

一番大事なのはね、全体を見渡して、構造が分かることと基礎をコツコツ淡々とやり続けることのような気がする。

©NPО japan copyright association Hiroaki


 
 
coucouさんが尊敬する税理士の先生が二人いる。
そのうちの一人目の所長は、
coucouさんが人生で初めて出会った所長は、今はいない…。かなり寂しい…。その穴を埋めるかのように出会ったのが、「coucouさんのお仕事論」の監修をしてくれている所長がいる。
 
coucouさんがお付き合いした理由はね、coucouさんと同じく泣き虫だったからなんだ~
(怒らないで)
前の先生もそうだったけれど、一緒によく泣く~

そしてね、何よりも嬉しかったことは、よく褒めてくれたこと。

coucouさんの会社の成績が悪くなったときも、良いときも褒めてくれた~
coucouさんが失敗して落ち込んでいても、励ましてくれて、それでも褒め続けてくれた。

こんなに嬉しいことはないよね~

税理士さんは、気難しく数字のことしか頭の中にない、冷たい数字人間ばかりだと思っていたのだけど、まったく違う人がいたことを発見し、出会うことができた。

当時は、コンサルなどという言葉もない頃だったけれど、coucouさんにとっては何でも相談できる良き先生だった。

それに、難しい要求などない~

ただ、金銭出納帳だけをつけていればいいのだから、というアドバイスを信じて、40年以上小遣い帳と金銭出納帳の記帳だけは続けきた。

「難しいことは覚えなくていい、毎日のお金の流れだけしっかり掴んでおいて、あとは私たちに任せればいい。あなたの会社はとても素晴らしいアイデアがあり、こうすればもっと良くなる。ここは変えてみたらどうだろう。少し儲かりすぎだからね、社員を海外研修でも行かせれば一石二丁の効果がある」

、などのアドバイスの他、プライベートの話もよく聞いてくれた。
まさに私の心と身体の「かかりつけ医」だよね。
 
この先生から様々なことを教わり会社は成長し拡大してきた。
でもね、先生は癌を患って、急逝した…。

それから10数年過ぎて出会ったのが今の先生。
 
とても不思議なことなんだけれど、彼の目の奥の光を見ていると、その大きな瞳の中にcoucouさんがいることを感じる。

その瞳は温かく、優しく、奥深く、あまりにも哀しく、会話がなくとも互いを感じ合えてしまう、共感してしまう、という不思議な能力の人。
 
会計の先生なのに、特段会計の話などしない。
会計の話なのに、めんどうくさく説明する。
会計の話をつまらなそうにする。
 
でもね、いつも反射し合う。
でもね、いつも答えをくれる。
本人はそのことを意識していない…。
いや、しているのかも…、してないように見せているだけなのかも。

coucouさんは彼を宇宙人と呼んでいる。
前の先生も宇宙人だった。

彼らの共通点は、他を愛する、人を愛する、すべてを愛することができる優しさを持ちながら無愛想であり、笑顔を見せるのが下手な人でもあり、テレパシー能力(共感能力)の優れた人だったんだ。
 
もう一つの共通点があった。

それは、すぐにでも本屋が開けそうな図書室を持っている。
おそらく何万冊以上あると思う。
さらに共通点があります。

だけど、それらの本を本当に読んでいるのか、という疑問。

あるとき、次の質問をした。
「こんな膨大な本をすべて読みつくしたのですか?」
「いや、老人になったらゆっくり読もうと思う・・・」と言いながら、読み続けている…。


©NPО japan copyright association Hiroaki


 
 
coucouさんがお医者さんを選ぶときは、その先生の実績や技術、知識や能力ではなく、一緒に生きて行けるかどうか、生涯のつき合いができそうかどうか、本当に患者の立場になって親身に考えてくれるかどうかで決めている。

尊敬できるか?
大好きかどうか?
信じることができるか?
 
この先生ならば、たとえ命が助からなくても本望~
 
そして、愛することができるかどうか?
そして、一緒に泣いてくれるかどうか?
 
お医者さんも、税理士の先生も同じく、クライアントを診断してくれるのですからね。この二人はね、私の条件にぴったりのハートを持つ人たちでした。
 
こんなドクター選びもおつだと想う~
 
会社経営に追い詰められ、絶望的な苦しみの中にいるcoucouさんに、このドクターはこう言った…。

「行くところまで行ってみなさい。きっと、答えがわかるから」

そしてcoucouさんは、行くところまで行き、さらに今、行くところへと向かった。

向かう先は、もちろん生涯現役経営者~ 

©NPО japan copyright association 

coucouさんです~

みなさん、ごきげんよう~

人生って、不思議だね~

この世には、失うものと、得るものがある

In this world there is something to lose and something to gain


何かを失うと、何かしらを得る
when you lose something you gain something

何かを得ると、何かを失う
gain something lose something

何も得ず、何も失わない人は、何もしない人
Those who gain nothing and lose nothing are those who do nothing


お金を払えば、何かの形に残る
If you pay, it will remain in some form

お金のある人には、お金のありがたみがわからない
People with money don't understand the value of money

お金のない人には、お金がかみさまに思うことができる
Money can be thought of as money for those who have no money

不幸になると、幸せがわかる
When you are unhappy, you will find happiness

幸せになると、幸せがわからなくなる
When you become happy, you lose sight of happiness

本当の幸せは、幸せでも不幸でも幸せを感じられる人
True happiness is someone who can feel happy whether they are happy or unhappy

悪いことをすると、怯える
I get scared when I do bad things

嘘をついても、自分を騙すことはできない
You can't deceive yourself by lying

良いことをすると、笑顔をもらえる
When you do good deeds, you get a smile

健康だと、病気の人の気持ちがわからない
If you are healthy, you don't understand the feelings of sick people.

病気のひとは、病気の人の気持ちがわかる
A sick person understands the feelings of a sick person

病気をしたことのないお医者さんにはわからない
Doctors who have never been sick do not understand

自分を愛せないと、人を愛せない
If you can't love yourself, you can't love others

人を愛せない人は、自分を愛せない
People who can't love others can't love themselves

自分を愛せる人は自分に優しく、自分を愛せない人は自分に厳しい
People who love themselves are kind to themselves, people who don't love themselves are harsh on themselves

笑顔の人は、人に笑顔を与え
A smiling person makes people smile

悲しみの人は、人に悲しみを与える
sad people give sorrow to others

表情のない沈黙は、人を傷つける場合もある
Expressionless silence can hurt people

小さな幸せを感じる人は、大きな幸せがわかる
People who feel small happiness know big happiness

小さな幸せがわからない人は、大きな幸せが見えなくなる
People who don't see small happiness can't see big happiness

もしかすると、本当はね、誰も幸せなのかもしれない
Maybe, really, no one is happy

優しい人には、優しい人が集まって、
Kind people gather kind people,

嘘つきの人には、嘘つきが集まる
Liars attract liars

それは互いが理解し合うことができるからね
because we can understand each other

でもね、世の中を平和にするのは、
やっぱり優しさしかないんんだよね~
But, after all, kindness is the only way to bring peace to the world.

                Ⓒcoucou's words


coucouさんのホームページだよ~みてね~

 
Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?