マガジンのカバー画像

海の子育て

15
子供には「母なる海」から色んなことを学んで欲しい。 子育てに関する記事をまとめたマガジンです。僕はほとんどがサーフィンに関する発信なので、子育てに関してはこのマガジンに整理して…
運営しているクリエイター

#子育て日記

小学校入学前の準備できてますか?「引き算」を「引き算」として教えてはいけない理由

小学校入学前の準備できてますか?「引き算」を「引き算」として教えてはいけない理由

引き算、足し算をひっ算として教えがち。
これってあまり良くないそうです。

〈僕の答え〉数の概念を理解するのが重要。これが頭にないと「この問題は足し算で解くの?引き算で解くの?」と聞いてくる思考になるんですって。

「引き算」だよって教えると、答えられるらしいです。これってあんまり意味ないですよね。テストで高得点は取れるかもしれません。また、数字の処理はできるけど、知力としては身についていない状態

もっとみる
外では良い子、家ではわがまま。ちゃんと育っているか不安になりませんか?

外では良い子、家ではわがまま。ちゃんと育っているか不安になりませんか?

〈僕の答え〉ご心配なく!
外では良い子、家ではわがまま。
これって健全に育っているんですって。
むしろ逆が危険!

▷ 家でわがままになる理由まず、胸に手を当てて考えてみてください。

自分も外では良い顔をし、それに疲れて家に帰ったらソファでぐったり。素の自分を出してリフレッシュしてませんか!?

子供もそういうことなんですって。たとえ、保育園児であっても大人と同じようなことが起きているそうです。

もっとみる

長女(4歳)が習慣リスト21日を終えて、成長したこと

長女(4歳)が習慣リストをはじめて21日が過ぎました。
そこで現れた成長とは!?

・親が「次何するの?」と聞くと「お花に水やりでしょ!」って自信満々で答えるようになった
・22日目以降の習慣リストを作っていなかったら、〇をつける紙が無いと騒ぎ出した

どうやら習慣化したようです。3日坊主になるかなと心配していたのですが、今のところ楽しそうに続けています。〇つけを忘れる日もありますが、翌日にリカバ

もっとみる