ぼっちクリスマスに悟りをひらく

初めての1人ぼっちのクリスマス。
今年は入院中。
寂しいー。

幼い頃はサンタのコスプレをした親戚のおじさんがケーキやプレゼントを届けてくれて皆でパーティーして、
小学生になれば、家でお友達とパーティーやプレゼント交換をするのが楽しみで、
中学生になれば、サンタの帽子をかぶって友達とプリクラ撮ってケンタッキー食べたりして、
高校生になれば、彼氏とイルミネーションを見に行ったりして、
大学生になれば、サークルメンバーやバイト仲間とクリスマスパーティーしたりして、
そして看護師になれば、クリスマスなんて関係なく働いて、
母になれば、大きいクリスマスツリーを買って、何ヵ月も前からクリスマスプレゼントに悩み、子供たちと夫と毎年クリスマスパーティーして。
形は違えど、毎年とっても充実したクリスマスを過ごしてました。
それが当たり前だった。

でも今年のクリスマスは1人。
私は病人。
家族に会いたいけど、平日やし夫もサンタ業に忙しそう。
ワンオペだからしょうがない。
私は遠くから応援することしかできない。

よし!気持ちを切り替えて、とりあえず本でも読もう。
次はAmazonで映画を観よう。
そして昼寝をしよう。
って感じでクリスマスイブを過ごしました。
クリスマス本番の今日も全く同じ予定。

もうすぐ入院も3週間。
入院当初は強烈な痛みがあるし精神的にも余裕がなかったけど、今は症状が落ち着いてきて今後の事とか色々考える時間が増えた。
久しぶりの1人時間。
こんなにゆっくり考えたりするのいつぶりやろ。

そんな中で、私は根本的に今までの自分のライフスタイルを変えたいと思った。
結婚してからというもの、毎日仕事に家事に育児に追われ、自分のキャリアアップのために勉強し、とにかく忙しかった。
楽しむ余裕がないというか、楽しんでいてはいけないような気がして。
とにかく時間がもったいない。
1秒1秒を大切に!みたいな。

私の憧れは、ホリエモンとキングコングの西野さん。
時間の使い方、無駄のない動き、取捨選択に迷いがないところ、人生の充実感に憧れていた。
本をたくさん読み、考え方を学び、行動もできる限り真似してみる。
でも、何かが違う。
どれだけ忙しくなっても全然充実感もないし、楽しくもない。
私は完全に忙しさをマネしているだけで、全然自分が楽しめていないことにやっと気が付いた。

私は優柔不断なので、自分の意思がない。
周りに合わせてしまう。
頭が固い。
完璧主義。
迷った時は、より正しいと思われる方を選ぶ。
何か書いてたら、悲しくなってきたな。笑

そこで!
これからは、自分自身に素直になることに決めた。
とにかく素直になろう。
ゆっくりと自分の心の声を聞こう。

昨日はお肉やったからお魚料理じゃないと!
ではなくて、食べたいものを作ろう。

子供たちが楽しめる場所に行こう!
ではなくて、家族みんなが笑顔になれる場所に行こう。

勉強しやな!
ではなくて、自分がワクワクすることを学ぼう。

早くご飯とお風呂に入れて早く寝かせやな!
ではなくて、子供たちのペースに身を委ねてみよう。

正しい育児
ではなくて、楽しくて優しい育児をしよう。

私の頑固で真面目な性格を変えるのは難しいから、まずは考え方を変えてみる。

そして、習慣を変えるために1つ1つの行動を変えてみる。

好きな本はビジネス書や自己啓発本。
昔から自分の知らない知識などが出てくると必死でメモをとり、ノートにまとめながら読むスタイル。
学びは多いが、すごく疲れる。
だから、しばらく読むのをやめてみる。
今まで読んだことのなかった、ほんわかとした小説を読んでみる。
何も考えず、その世界に入り込めるものを。

何か新しいことをする時も徹底的に調べてから始めるタイプで、なかなか行動にうつせない。
だから、これからはとにかく考えるより始めてみる。

誰かに自分の意見や気持ちを伝える時も頭の中でぐるぐる考えるより、思ったことや感じたことを素直に伝えてみる。

こんな感じで2020年を目前に、私は悟りをひらきました。
2020年はいい年になる気がしてきました。
いや、絶対いい年にします。

だから、ぼっちクリスマスだけど私は今ワクワクしています。
病気だけどワクワクしています。

この気持ちを忘れないために、ここに残します。
メリークリスマス。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?