見出し画像

調香師と鼻と耳

 この前聞いたのですが、実力派調香師さんは、「ネ」と呼ばれているようです。

この「ネ」はフランス語のnez(”ネ”と発音するらしい)であり、優秀な調香師を示す言葉のようですが、nezというのは、日本語では「鼻」ですね。

個人的には、素晴らしい鼻を持っている人という意味ではないかと考えています。

一方、お茶の世界は「聞香杯」というものがあるようです。

「聞」という感じが、中国から日本に渡ってきた後に、意味が変わったのかもしれませんね。。。

●参考
・聞香杯(wen-xiang-bei)
 http://www.tea-jp.com/tea/chaki/wenxiang/index.html

#弁理士 #弁理士試験 #弁理士試験の受験勉強 #付記試験 #特定侵害訴訟代理業務試験
#民法 #民事訴訟法
#知財 #知財法 #特許法  
#毎日note #コラム #毎日更新 #note #毎日投稿 #note毎日更新 #毎日
#最近の学び #毎日更新倶楽部 #考察コラム #クリエイティブ #士業

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?