見出し画像

資格試験で気を付けたい点

 資格試験でとして気を付けたい点として、

①勉強不足にならないようにする、
②体調管理に気を付ける(風邪などに注意)、

あたりは指摘されることが特に多いと思います。

しかし、意外に指摘されないのが、

③資格試験という場所では、自分はプレーヤー側であることを意識する、

という点です。

例えば、
(a1)この問題は〇〇という点から考えておかしい、
(a2)この問題がそういう意図なら△△と書いてもらわないと、
のような指摘をする人も居ます。

しかし、資格試験というのは、
(b1)出題者側が決めた試験範囲という範囲・場所で、
(b2)出題者側が決めた試験問題の解釈で、
(b3)出題者側が決めた正解と一致する回答をどれだけできるか、
というものです。

このため、私から見ると、
「この問題は〇〇という点から考えておかしい」「この問題がそういう意図なら△△と書いてもらわないと」のような指摘をしている人は、
自ら不合格の可能性を伸ばしているように見えます。

どれだけ知識を習得しても、過去の情報分析をしても、

プレーヤーとしての能力を磨かない限り、試験で効率的に「勝つ」ことはできない、

はずです。

正直な話、「この問題は〇〇という点から考えておかしい」「この問題がそういう意図なら△△と書いてもらわないと」のようなおかしな指摘をしている人は、

試験勉強は資格を取るための手段であり、資格は何かをするための手段である、

という一般的な話を忘れ、手段が目的になっているのではないかと思います。

#弁理士 #弁理士試験 #弁理士試験の受験勉強 #付記試験 #特定侵害訴訟代理業務試験
#民法 #民事訴訟法
#知財 #知財法 #特許法  
#毎日note #コラム #毎日更新 #note #毎日投稿 #note毎日更新 #毎日
#最近の学び #毎日更新倶楽部 #考察コラム #クリエイティブ #士業

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?