マガジンのカバー画像

日々是好日

294
日々のつぶやき、気付きなどちょっとしたこと、 どうでもいいようなことも書いています。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

早速1件気になる求人があったので応募してみた。久しぶりの履歴書。書くのに丸1日もかかってしまった。求人票を見ながらいろんなことを想像してみるのは楽しい。

ゴッホ最期の手紙

ゴッホ最期の手紙

映画『ゴッホ最期の手紙』を観てきました。
Loving Vincet 2017年 イギリス•ポーランド合作。

印象派の巨匠、フィンセント•ファン•ゴッホ。
銃で腹部を撃って自殺したとされるゴッホの死の真相に迫り、謎を解き明かしていくサスペンスですが、

最初から最期まで油絵風のアニメーションで映画が作られていて映像の迫力に驚きました。
役者が演技した実写映像をもとに、125人の画家がゴッホと同じ

もっとみる
仕事探し始めてみました。

仕事探し始めてみました。

3月で今の仕事の契約が終了してしまうので、それまでに少しづつ仕事探しをしてみることにしました。

今までもネットで求人情報は見てたけど、今日は地元にあるハローワークのサテライト、ワークサポートへ行ってみました。
ワークサポートはサテライトなので規模は小さいけれど、求人情報はネットで共有してるから同じものを見ることができます。
女性のスタッフが多いので質問しやすいし、親切に案内してくれました。BGM

もっとみる
今日直売所で買ったお野菜(二十四節気で"雨水")

今日直売所で買ったお野菜(二十四節気で"雨水")

今週も日曜朝市で野菜の買い出しに行ってきました。

二十四節気では、今は立春を過ぎて雨水。冬野菜から春野菜に切り替わる時期で収穫される野菜の種類が少なく野菜売り場の棚はガランとしてました。

今日はカリフラワー、壬生菜、紅菜苔、芽キャベツを買いました。
すべてアブラナ科の野菜ですね。

せっかく農家さん直売の新鮮な野菜を手に入れたのだから、野菜のことを知っておきたいなと思って調べてみました。

もっとみる
くまのプーさんってこんなに表情豊かなんだ!

くまのプーさんってこんなに表情豊かなんだ!

あべのハルカス美術館で美術鑑賞したあと、
その下の近鉄本店で『くまのプーさん おひさまマーケット』というのをやっていたので
立ち寄ってみました。

会場に立てられている壁に描かれた大きなプーさんがお出迎えしてくれました。

この壁面パネルは映画の人気シーンみたいですね。

プーさんのこんなに渋い顔初めて見た!

会場にはタオルや、キーホルダー、お弁当グッズ、文具などたくさんのプーさんグッズたち。

もっとみる

朝から朝市へ買い出しに行って、帰宅後お昼ごはん食べたら、春のような暖かさが気持ちよくて寝てしまった。起きたらもうこんな時間!ピアノの練習して、メルカリ発送して、おかずの作り置きを作る予定だったのに。貴重な時間を睡眠に取られるのは損した気分。でもふわっと眠るのってこのうえなく幸せ。

職場の人員がギリギリまで減らされている。来月からさらに仕事が減りそう。皆頑張ってる人ばかりなのでこの先さらに減らすとしたら誰なのか。他のパートさんの上司に対するアピール力に圧倒されて、何もできずにただ黙々と仕事をこなす私。自分って存在感がないと勝手に思ってしまう自分がつらいよ〜。

はらぺこあおむしがやってきた

はらぺこあおむしがやってきた

マイベランダガーデンのパンジーとビオラ。

寒さに強いお花ですが、年明けの雪が降った日に
グッタリしてしまったので
インスタグラムのフォロワーさんにアドバイスをいただき、今は寒さを凌ぐために部屋に入れて育てています。

おかげでとても元気に咲いています。

土曜日の昼下がり
何気なくお花を見ていたら、黒地にオレンジのラインが入って棘状の突起がある青虫?(黒虫?)が

もっとみる
15年前のわたしとご対面

15年前のわたしとご対面

今はすっかりnoteの魅力にハマっているけど、
今まであちこちのサービスでブログを書いていました。

mixi、seesaaブログ、楽天ブログ、ココログ、
ameblo…。
あちこちに散乱していて、ブログのURLやパスワードもわからなくなってしまっているのもたくさんあります。

それらを整理しようと思って昔のブログを検索してみたら、2006年に書いていたブログが出てきました。

当時書いていた内容

もっとみる

同時期に入社して一緒に働いていた方が今日で退職されました。航空機関係なのですが仕事が急激に減ってしまって。競い合うことなく、思いやりのある優しい人ばかりの平和な職場だったのにひとり、またひとりと人が去っていくのはとても寂しいです。今出来ることをやりながら前を向いていかなければ。