見出し画像

仕事探し始めてみました。

3月で今の仕事の契約が終了してしまうので、それまでに少しづつ仕事探しをしてみることにしました。

今までもネットで求人情報は見てたけど、今日は地元にあるハローワークのサテライト、ワークサポートへ行ってみました。
ワークサポートはサテライトなので規模は小さいけれど、求人情報はネットで共有してるから同じものを見ることができます。
女性のスタッフが多いので質問しやすいし、親切に案内してくれました。BGMの流れる空間でアットホームな雰囲気なのもいい感じ。

早速PCで求人情報を検索して、気になる仕事が1件あったのでカウンセラーに相談。応募してみることに。現在の応募状況は1名の募集に12人応募してこられているのだそう。これってまだ少ない方なのかな?
1件目なのでよくわからない。

まずは書類選考があるので履歴書を書かなきゃ。
履歴書を書くのは久しぶり。カウンセラーに自己PR欄の書き方が大切だから、自己PR欄や志望動機を書く欄があるフォーマットの履歴書を購入した方がいいとアドバイスいただきました。帰りに文具店で買って変える。

特に資格を持っているわけでもないし、年齢ももう仕事の世界ではミドルエイジになるのでしょうか。正社員で10年ほどやっていたキャリアと呼べそうな仕事は接客業。でも接客業はもうやりたくない。わりと相手の心の動きがつかめるのでお客様には意外に気に入って頂けていましたが、疲労感が物凄くて辛くてH.S.P気質の私には向いていない仕事だったのです。モクモクやれる作業系の仕事で土日が休めて、9時〜5時で扶養範囲内。週に20時間くらい働けて…とそんな希望通りところが見つかるといいのですが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?