ネオニダス

お金もらえたらマンションのローン返済に充てたいです

ネオニダス

お金もらえたらマンションのローン返済に充てたいです

記事一覧

田舎暮らし

 自分は、仕事の都合で今地元を離れて一人暮らしをしている。  これは「田舎」の尺度を表す画像で、まあ良くできていると思う。この画像で言うと、自分の地元が「田舎(…

100
1

SA・PAの魅力

 サービスエリアやパーキングエリアは魅力的である。  皆さんも思い出してみて欲しい。高速道路で、車に乗って長時間走行している。トイレに行きたくなったり、喉が渇い…

100

マンションを買った話 その3〜決断から各種手続きの果てへ〜

 前回(その2)、前々回(その1)の続きです。 手続き もう時間が空きすぎて忘却の彼方に記憶が行ってしまっているが、なんとか思い出しながら書きたい。  印鑑やら…

100
1

ビジネスホテルの魅力

 ビジネスホテルは素晴らしいものである。砂漠には、泉や緑地があるような一帯を「オアシス」というが、現代文明、現代社会という砂漠にありながら人の心を癒せるオアシス…

100
1

マンションを買った話 その2〜モデルルーム見学から決断まで〜

 前回(その1)の続きです 第3の見学 前回の翌週、Aマンションの営業が教えてくれた「他社のマンションの中では一番オススメ」らしいCマンションの説明を聞きに行く。…

100
2

マンションを買った話 その1〜思い立ってからモデルルーム見学編まで〜

 あんまり文章を書くのが得意ではないけれども、今後の自身の備忘録も兼ねて、分譲マンションを買うことになった経緯をここに、記憶の限り書き残していきたいとおもう。特…

100
3

田舎暮らし

 自分は、仕事の都合で今地元を離れて一人暮らしをしている。

 これは「田舎」の尺度を表す画像で、まあ良くできていると思う。この画像で言うと、自分の地元が「田舎(都市部)」で、今住んでいるのは「ド田舎」である。ただ、この画像ほど建物は密集していない。多分「超ド田舎」に片足を突っ込んでいる程度。そんな田舎暮らしの理不尽さ、辛さを紹介したい。

田舎暮らしの不便さ 自分は仕事の都合で転勤している。特定

もっとみる

SA・PAの魅力

 サービスエリアやパーキングエリアは魅力的である。

 皆さんも思い出してみて欲しい。高速道路で、車に乗って長時間走行している。トイレに行きたくなったり、喉が渇いたりしてきたので、近場のパーキングエリアやサービスエリアに入り、車を降りた時のあの解放感。

 高速道路に用事なく乗る人はいないだろう。旅行か、仕事か、帰省か、何しろ高速道路という体験は「非日常」なのである。その非日常空間における安息の時

もっとみる

マンションを買った話 その3〜決断から各種手続きの果てへ〜

 前回(その2)、前々回(その1)の続きです。

手続き もう時間が空きすぎて忘却の彼方に記憶が行ってしまっているが、なんとか思い出しながら書きたい。

 印鑑やら源泉徴収票やらを持って、契約にかかる。齢27にして数千万もの借金を抱えることとなってしまう。とはいっても、まだローンの申請をするだけで、ここから[仮審査→仮審査合格→本審査→本審査合格→ローンの締結]という段階がある。まだまだ仮審査なの

もっとみる

ビジネスホテルの魅力

 ビジネスホテルは素晴らしいものである。砂漠には、泉や緑地があるような一帯を「オアシス」というが、現代文明、現代社会という砂漠にありながら人の心を癒せるオアシス、それがビジネスホテルだと思う。

 ビジネスホテルは素晴らしいものである。皆さんも、観光や出張で遠出したときなどに1度は泊まったことがあるだろう。思い出してみてほしい。決して豪華なホテルほど部屋は広くない、コンパクトな部屋に、必要最低限の

もっとみる

マンションを買った話 その2〜モデルルーム見学から決断まで〜

 前回(その1)の続きです

第3の見学 前回の翌週、Aマンションの営業が教えてくれた「他社のマンションの中では一番オススメ」らしいCマンションの説明を聞きに行く。

 結論から言うと、Cマンションもそれなりによかった。営業マンもなかなかの熱意だったし、マンションの良さについて結構熱心に教えてくれた。ただ、値段的な問題がどうしてもつきまとってきた。Cマンションのある部屋の値段と、Aマンションの同じ

もっとみる

マンションを買った話 その1〜思い立ってからモデルルーム見学編まで〜

 あんまり文章を書くのが得意ではないけれども、今後の自身の備忘録も兼ねて、分譲マンションを買うことになった経緯をここに、記憶の限り書き残していきたいとおもう。特定されないように各所はボカしつつ書いていきます。

きっかけ なぜ「マンションを買おう」と言う考えに至ったのか。自分は仕事の都合上、現在自分の住み慣れた地元を離れて働いているけれども、今年度いっぱい、つまり来年の4月には地元に帰ることができ

もっとみる