マガジンのカバー画像

日常

47
作者が日常生活で思ったこと。過去の思い出話など。ぬるっと読めるやつ。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

中学生時代の仲が悪かったクラス(合唱編③完結)

ー前回のまでのあらすじー

クラス仲が悪いけど、
合唱だけは熱心に練習する
中学生時代の私のクラス。

担任で音楽教師のM先生指導の元、
反抗期の中3には難曲すぎる

合唱課題曲『聞こえる』を、

全員が嫌になる程、
揉めたり、
泣いたりしながら

数ヶ月の練習を頑張ってきたよ・・・

そしてついに、

3年生最後の文化祭で発表する時が来たのだーーー

文化祭の合唱曲発表は、

1年生→2年生→3

もっとみる

中学生時代の仲が悪かったクラス(合唱編②)

ー前回のあらすじー

今から20年程前の

私の中学生時代。

3年間通してクラス仲が悪かったYO!

厨二病真っ只中のクソガキ達の集まりで
先生たちも苦労してたけど、

「合唱」だけは得意だった!

なぜかって?

田舎には

「カラオケ」という娯楽しか
なかったからサ!!!!!!

小学生時代から歌うことを楽しむ教育を受けてきたのDA⭐︎

↓前回の記事はこちら。

そんな背景があり、
仲の悪

もっとみる

中学生時代の仲が悪かったクラス(カラオケ編①)

私の中学生時代。
かれこれ20年程前に遡る。

田舎の中学校で、
クラスは30人1クラス。

もちろんほとんどの生徒が小学校からの持ち上がりだ。

変わり映えのないメンバーでの中学校生活。

私のクラスは仲が悪いことが特徴だった。

個人同士や、
数人の女子同士、男子同士の集まりは仲が良いのだ。

だが全員が集まると、
謎の化学反応が起き

非常に雰囲気が悪くなる。

授業中にヤジを飛ばすヤンキー

もっとみる

人生ってRPGなんだな。と思った話。

私は人生に詰みやすい。

デフォルトがネガティブ思考・心配性・HSPなので

小さなことに
過剰に反応してしまい、
よくメンタルを病んでいる。

(毎月の生理期間は特に。)

・気分転換
・リフレッシュ
・楽観思考
・ポジティブシンキン
・自分を大切にする
・積極的休養

というのが、苦手だ。

(「休むとは」とか「自分を大切にするとは」とかのワードで検索してしまうくらい)

加えて頑固なもんで、

もっとみる

1カ月分の疲れとストレスが出たので塩風呂作ってデトックスした。

こんばんは。私です。

ここ一カ月間、仕事でも家庭でも

今までと違う出来事がいろいろあって、

正直、疲れてました。
休みたくても
休めるタイミングを作れない一カ月…しんどい。

いや、てかそもそも
猛暑よ。

もうお盆過ぎたぞ太陽よ。気候よ。

一カ月まるまる猛暑だったのでは?今年。
きーーーーーー

HSP民にとってはなかなか
試練となる夏の一カ月であった。

束の間のサウナ気分で脳を騙せる

もっとみる

サウナが好きな人あるある?〜猛暑をちょっと楽しく過ごす考え〜

私はネクラHSPなので、

サウナーの方ほど
色々なサウナ施設を巡ったり、
色々なサウナグッズを試したり、
SNS上で発信したり、
サウナ友達がいたりする訳では
決してないのだが、

こっそりと、
ひっそりと、
     

       ・・・サウナが好き・・・
                      である。

サウナが好きで
なんか良かったな
と感じることがあった。

そして、
これって

もっとみる

寝不足。〜毎日深夜0時過ぎに猫が起こしてくる〜

ここ1週間ほど毎日、
深夜0時過ぎに
必ず目を覚ます。

私は就寝時間は22時過ぎと比較的早い時間に
眠りにつくのだが、

同じ部屋にある
アイロン台の上で寝ている猫が
毎日0時を過ぎたあたりに

スッと起き出し、
寝ている私の耳元に来て

にゃああああああ。

にゃあああああああ。

にゃあああああああああああ。

と、鳴いて起こしにくるのだ。

最初は
お腹が空いているからか?と思い、
寝る前

もっとみる