マガジンのカバー画像

月と私とゆれるカーテン

460
月が満ち欠けするように、ゆらいで詩と自然と生きる日々を綴ります。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【Podcast書く人の気まぐれラヂオ】#37 荒地派スペシャル!

【Podcast書く人の気まぐれラヂオ】#37 荒地派スペシャル!

こんにちは。長尾早苗です。

今回配信したPodcast #37では 、「荒地派」と呼ばれる詩人たちを紹介しました。

かなり古い現代詩文庫のものが多かったので、カバーアートを見てびっくりされた方もいるかもしれませんね。(特に黒田三郎はカバー入りでした)

それでは、配信の音源を聞きながらでも大丈夫ですので、荒地派について長尾が学びなおしたことをアップしていこうと思います。

◆荒地派とは?詩誌「荒

もっとみる
【エッセイ・日記】「海が見たかった。人を愛したかった」休日と誕生日の記録。

【エッセイ・日記】「海が見たかった。人を愛したかった」休日と誕生日の記録。

こんにちは。長尾早苗です。

土曜日・日曜日・月曜日となにかとばたばたしており、

今日久々にオフィスで作業をしました。

いいこともあったので、今の近況をお話しします。

神奈川近代文学館朗読会

最近海見てないな……と思っていたのが土曜日。

ちょうど母校でのサークル活動としてやっていた朗読チームの朗読会が神奈川近代文学館のホールであったので聞きに行きました。

わたしもやったなあ、とか、先輩

もっとみる
【エッセイ】守りたいもの・ゆれる気持ち

【エッセイ】守りたいもの・ゆれる気持ち

こんにちは。長尾早苗です。

土日祝日は少々ひきこもりすぎてしまって(歩くのたるいと思っていた自分を後悔……)リモート・オンライン合評で現代詩の会のメンバーの詩を読んで感想を書き込んだり、いろいろいろいろなことがありました。

今のこの状況が落ち着くまで、少しずつ今の気持ちを選んだことばで書いていきます。

守りたいもの

先日、母から電話があったときはびっくりしました。

わたしの近しい親族が、

もっとみる
【エッセイ・日記】「場所」というものに救われて and コンプレックスについて

【エッセイ・日記】「場所」というものに救われて and コンプレックスについて

こんにちは。長尾早苗です。

なんだか久しぶりに外向きの「創作ではない」ものを書くのですが、最近思うことをつらつらと。ランチ友達に話していく感覚で。

家族のそれぞれのかたち・「場所」について

家族ってそれぞれだと思います。当たり前のようですが、

ひとり暮らしの方も夫婦の方もパートナーと同居している方も、そして家族で暮らしている方も。

前回ちょっと体調を崩してしまったときに引っ越しのことを公

もっとみる
【エッセイ】世界はそれを元気と呼ぶんだぜ―大学への恩返し―

【エッセイ】世界はそれを元気と呼ぶんだぜ―大学への恩返し―

こんにちは。長尾早苗です。

サンボマスターの「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」、久しぶりに聞きました。懐かしいですね~!

この前とてもうれしいメールを何通かいただいたので、わたしが今やっている活動について書いていきます。

◆文学部がなくなる!?

わたしの出身大学は神奈川県にあるのですが、

昨今の女子大の情勢も含め、文学部という学部が来年なくなることになりました。

わたし自身は文学部日本文学

もっとみる