ネガおじ

2023年で定年退職となった1963年生まれの内向型のおじさん(ネガティブおじさん)で…

ネガおじ

2023年で定年退職となった1963年生まれの内向型のおじさん(ネガティブおじさん)です。 定年後の働き方や生き方に色々と想いを巡らす日々を綴ります。

マガジン

  • 分譲マンションを管理するという仕事

    分譲マンションの管理会社に勤めるネガティブなおじさんです。マンション管理という仕事を通しての悲哀を語ります。

記事一覧

大河ドラマ「どうする家康」の放送開始前、昨年11月から予習のつもりで読み始めた小説「徳川家康」(山岡荘八著)の全26巻。本日読破しました。
ドラマとあまりに違う内容でしたが、こちらもあくまで小説ということですから、色んな解釈があるのは良しとします。

ネガおじ
7か月前
1

1970年開催の大阪万博会場へ53年ぶりに訪れ、次々興味が湧いてきた話②鉄道アクセス編

前回、愛知県に住む私が大阪万博会場へ53年ぶりに訪れたことにより、昔どうしても欲しかった公式ガイドマップ(会場絵地図)を手に入れたお話をさせていただきました。 そ…

ネガおじ
7か月前
2

1970年開催の大阪万博会場へ53年ぶりに訪れ、次々興味が湧いてきた話①公式ガイドマップ編

大阪万博会場とはもちろん大阪府吹田市にある今の「万博記念公園」のことです。 1963年に愛知県で生まれ、60歳になる今も在住の私ですが、1970年の大阪万博開業時は確か小…

ネガおじ
7か月前
1

定年後再雇用の給与が業務内容に触れず減額ありきで決められるのはどうなの?

私はこの2023年1月で60歳定年退職となりました。 昨年9月の時点で、再雇用条件が何も決まっていないという投稿をしておりましたが、結局決まったのは12月も中旬の事でした…

ネガおじ
1年前
3

マンション管理会社に現役時代の肩書と知識でマウントを取ってくる暇な高齢者を何とかしてくれ

マンション管理会社の社員であれば、マンションの所有者の中から多くは輪番制で選ばれた数名の理事の方々がいて、その方々(特に理事長)との対応が業務の中心となります。…

ネガおじ
1年前
1

年金支給の繰り上げ、繰り下げ、どっちがいいか迷うなら結局65歳がいいんじゃない?

あと3ヵ月ちょっとで60歳を迎え、定年退職となるこの私。 その後は同じ職場で再雇用となる予定ですが、先月投稿した通り雇用条件が何も決まっていません。あれから1ヵ月経…

ネガおじ
1年前
2

マンション管理の仕事をしていて、ミスをしてしまった。こちらに非があるのでお叱りは甘んじて受けますが、お客さんによっては、「今度から気をつけてよ」って言ってくれる人がいる一方、どれだけ謝罪しても、非を責め続ける人もいる。なんだかなあ。

ネガおじ
1年前

定年退職まで5ヵ月を切ったが、再雇用条件が何も決まっていない不安定な状態

2023年1月15日を以って私は60歳定年退職となります。 自分の勤める会社は小さな同族企業で、定年後の雇用条件に関して就業規則に何も定められていません。また定年後に会…

ネガおじ
1年前
3

働きアリの法則に想う。人には必ず自分の居場所がどこかにあると信じたい

働きアリの法則というのをご存知でしょうか。 ある研究によると、働きアリはその全てが働くわけではなく、8割が働いて2割は何もしていないとの事。 これを詳しく⾒ると、…

ネガおじ
2年前

休日に何してるの?と聞かれるのが一番苦手だ

私はネガおじ(ネガティブおじさん)というハンドルネームを使っている通り、内向型を自負しています。 恐らく多くの内向型の人々に共通するかと思いますが、「休日は何し…

ネガおじ
2年前

定年間近で賃貸暮らしは負け組なのか

直近の投稿が2021年12月5日と、実に4ヵ月も空いてしまいました。 それは昨年10月に自分が住んでいる賃貸先を転居する必要が生じ、引っ越し先を探して2022年1月上旬に契約…

ネガおじ
2年前
3

相見積もりを取るのは管理会社ではなく、管理組合ご自身です。

理事長や理事役員を経験されたことがある方ならお分かりかと思いますが、管理会社では、マンション共用部の各種設備の修繕等が必要になった際に修繕見積もりを提出させてい…

ネガおじ
2年前

自分のために何かをしてもらったら「ありがとう」と言うのは普通のことだよね

前回、挨拶は理屈じゃないというお話をさせていただきました。 他にも私達が普段よく使う「ありがとう」という⾔葉がありますが、これも挨拶と同じで理由とか理屈はいらな…

ネガおじ
2年前
8

挨拶は理屈じゃない。自分がどんな性格であっても人として最低限するべきことだと思う

毎週日曜日の朝6時半から、フジテレビ系列で『はやく起きた朝は』というトークバラエティ番組が放送されています。 磯野貴理子さん、松居直美さん、森尾由美さんの三人が…

ネガおじ
2年前
2

マンションフロント社員の離職が止まらない

私が勤めるマンション管理会社のフロント社員がこの3ヵ月で3人辞めました。 補充のための募集を常時行っていますが、採用に至りません。 そのため既存社員が辞めた人の物…

ネガおじ
2年前

管理費等保証制度のオンライン化は逆に管理会社や理事長の仕事を増やす結果に

管理費等保証制度と聞いてすぐに理解できる方は、マンション管理業者の人と、たまたま最近これを目にした管理組合の理事長の人ぐらいと思われるほどピンポイントの話かと思…

ネガおじ
2年前
1

大河ドラマ「どうする家康」の放送開始前、昨年11月から予習のつもりで読み始めた小説「徳川家康」(山岡荘八著)の全26巻。本日読破しました。
ドラマとあまりに違う内容でしたが、こちらもあくまで小説ということですから、色んな解釈があるのは良しとします。

1970年開催の大阪万博会場へ53年ぶりに訪れ、次々興味が湧いてきた話②鉄道アクセス編

1970年開催の大阪万博会場へ53年ぶりに訪れ、次々興味が湧いてきた話②鉄道アクセス編

前回、愛知県に住む私が大阪万博会場へ53年ぶりに訪れたことにより、昔どうしても欲しかった公式ガイドマップ(会場絵地図)を手に入れたお話をさせていただきました。

そこに今の中国自動車道吹田料金所あたりに、「北大阪急行 万博中央口駅」と記載があるのを見つけました。当然今は存在しませんが絵地図には駅らしきものと電車が描かれています。

そしてもうひとつ、気が付いたのですが大阪モノレールが描かれていませ

もっとみる
1970年開催の大阪万博会場へ53年ぶりに訪れ、次々興味が湧いてきた話①公式ガイドマップ編

1970年開催の大阪万博会場へ53年ぶりに訪れ、次々興味が湧いてきた話①公式ガイドマップ編

大阪万博会場とはもちろん大阪府吹田市にある今の「万博記念公園」のことです。
1963年に愛知県で生まれ、60歳になる今も在住の私ですが、1970年の大阪万博開業時は確か小学2年生だったと思いますが、当時の大阪万博へ日帰りで父に連れて行ってもらいました。それ以来ですので実に53年ぶりということになります。

きっかけは所用で家族と共に大阪へ1泊2日で出かける予定が出来たのですが、初日は一人で自由行動

もっとみる
定年後再雇用の給与が業務内容に触れず減額ありきで決められるのはどうなの?

定年後再雇用の給与が業務内容に触れず減額ありきで決められるのはどうなの?

私はこの2023年1月で60歳定年退職となりました。

昨年9月の時点で、再雇用条件が何も決まっていないという投稿をしておりましたが、結局決まったのは12月も中旬の事でした。

私の勤める会社は小さな同族会社で定年後の再雇用に関する規定が何もない状態でした。
すでに再雇用で働いている方が見えますが、定年前と同じ仕事をしながらも給与は下がっているとの事(何割ダウンなのか具体的な数値は不明)

決まり

もっとみる
マンション管理会社に現役時代の肩書と知識でマウントを取ってくる暇な高齢者を何とかしてくれ

マンション管理会社に現役時代の肩書と知識でマウントを取ってくる暇な高齢者を何とかしてくれ

マンション管理会社の社員であれば、マンションの所有者の中から多くは輪番制で選ばれた数名の理事の方々がいて、その方々(特に理事長)との対応が業務の中心となります。

管理組合側のこの理事役員については本音ではやりたくないと思ってる方がほとんどではないでしょうか。

順番だから仕方なく就任しただけで、管理会社も入ってるんだからそっちでやってくれるよね?まあ何事もなく1年過ぎてくれれば・・・

大半の方

もっとみる
年金支給の繰り上げ、繰り下げ、どっちがいいか迷うなら結局65歳がいいんじゃない?

年金支給の繰り上げ、繰り下げ、どっちがいいか迷うなら結局65歳がいいんじゃない?

あと3ヵ月ちょっとで60歳を迎え、定年退職となるこの私。
その後は同じ職場で再雇用となる予定ですが、先月投稿した通り雇用条件が何も決まっていません。あれから1ヵ月経過したのに進展がありません。

ところで60歳となればやはり気になるのは年金の事。
正規で受け取ることが出来るのはまだ先の65歳からですが、申請すれば60歳から繰り上げて受け取ることが出来ますし、今は75歳まで繰り下げることも出来るのは

もっとみる

マンション管理の仕事をしていて、ミスをしてしまった。こちらに非があるのでお叱りは甘んじて受けますが、お客さんによっては、「今度から気をつけてよ」って言ってくれる人がいる一方、どれだけ謝罪しても、非を責め続ける人もいる。なんだかなあ。

定年退職まで5ヵ月を切ったが、再雇用条件が何も決まっていない不安定な状態

定年退職まで5ヵ月を切ったが、再雇用条件が何も決まっていない不安定な状態

2023年1月15日を以って私は60歳定年退職となります。

自分の勤める会社は小さな同族企業で、定年後の雇用条件に関して就業規則に何も定められていません。また定年後に会社に残るのか、そのまま退職するのかをいつまでに明確にしなければいけないのか、残るなら条件をいつまでに決定するのかも全く決まりがないのです。

大手企業では半年前にはまず雇用継続か退職かを会社に申告するようになっていると聞いたことが

もっとみる
働きアリの法則に想う。人には必ず自分の居場所がどこかにあると信じたい

働きアリの法則に想う。人には必ず自分の居場所がどこかにあると信じたい

働きアリの法則というのをご存知でしょうか。

ある研究によると、働きアリはその全てが働くわけではなく、8割が働いて2割は何もしていないとの事。 これを詳しく⾒ると、良く働くのが2割、普通に働くのが6割、働いていないのが2割という具合だそうで 2︓6︓2の法則とも呼ばれてます。

集団において100%がフルに働くことはあり得ないらしい

じゃあ働く8割だけを集めたら完璧な集団ができるかと思うけれど、

もっとみる
休日に何してるの?と聞かれるのが一番苦手だ

休日に何してるの?と聞かれるのが一番苦手だ

私はネガおじ(ネガティブおじさん)というハンドルネームを使っている通り、内向型を自負しています。

恐らく多くの内向型の人々に共通するかと思いますが、「休日は何してるの?」という質問が一番の苦手です。

何故って、ほとんど何も予定が無いから。

ほとんど(たぶん全く)人付き合いをしない自分は、休日の過ごし方として友達と会う。という場面は皆無でした。

それでもってこれといった趣味もない自分は、溜ま

もっとみる
定年間近で賃貸暮らしは負け組なのか

定年間近で賃貸暮らしは負け組なのか

直近の投稿が2021年12月5日と、実に4ヵ月も空いてしまいました。

それは昨年10月に自分が住んでいる賃貸先を転居する必要が生じ、引っ越し先を探して2022年1月上旬に契約となり3月頭に転居と、短期間で慌ただしく事が動いたため、noteに向き合う余裕がありませんでした。

サイト自体を全く開いておらず、今日4ヵ月ぶりに記事を書いています。

その間、私の記事に「スキ」をしていただいた方ありがと

もっとみる
相見積もりを取るのは管理会社ではなく、管理組合ご自身です。

相見積もりを取るのは管理会社ではなく、管理組合ご自身です。

理事長や理事役員を経験されたことがある方ならお分かりかと思いますが、管理会社では、マンション共用部の各種設備の修繕等が必要になった際に修繕見積もりを提出させていただいています。

マンションの重要な設備については、基本的に管理会社が管理組合と交わしている管理委託契約は保守点検のみとなり、修理自体は含まれていません。

ですので修理が必要な案件が発生すれば、委託契約とは別のお仕事として管理会社は修理

もっとみる
自分のために何かをしてもらったら「ありがとう」と言うのは普通のことだよね

自分のために何かをしてもらったら「ありがとう」と言うのは普通のことだよね

前回、挨拶は理屈じゃないというお話をさせていただきました。

他にも私達が普段よく使う「ありがとう」という⾔葉がありますが、これも挨拶と同じで理由とか理屈はいらなくないですか︖
⾃分のために何かをしてもらったら「ありがとう」というのは普通だと思うのですが。

してもらうことが当たり前なら「ありがとう」はいらない︖
昔、新聞に載っていたコラムで⼩説家の『堀⽥あけみ』さんのこんな話が紹介されていました

もっとみる
挨拶は理屈じゃない。自分がどんな性格であっても人として最低限するべきことだと思う

挨拶は理屈じゃない。自分がどんな性格であっても人として最低限するべきことだと思う

毎週日曜日の朝6時半から、フジテレビ系列で『はやく起きた朝は』というトークバラエティ番組が放送されています。

磯野貴理子さん、松居直美さん、森尾由美さんの三人が視聴者からの不平、不満、グチをもとにおしゃべりを繰り広げる番組で、私も毎週楽しみに見ています。

以前この番組内で、職場で挨拶をするのに毎回無視される人がいるが、もうこちらから挨拶するのはやめたほうがいいだろうか?というお便りが紹介されて

もっとみる
マンションフロント社員の離職が止まらない

マンションフロント社員の離職が止まらない

私が勤めるマンション管理会社のフロント社員がこの3ヵ月で3人辞めました。

補充のための募集を常時行っていますが、採用に至りません。

そのため既存社員が辞めた人の物件を割り振られて引き継いでいるため、負担は大きいものがあります。

負担が増しても給与は変わらないから、ますます不満が溜まりまた辞める人が出てくるという悪循環になりつつあります。

何故辞める人が続出するのか?

今では内勤で管理組合

もっとみる
管理費等保証制度のオンライン化は逆に管理会社や理事長の仕事を増やす結果に

管理費等保証制度のオンライン化は逆に管理会社や理事長の仕事を増やす結果に

管理費等保証制度と聞いてすぐに理解できる方は、マンション管理業者の人と、たまたま最近これを目にした管理組合の理事長の人ぐらいと思われるほどピンポイントの話かと思います。

しかもこのタイトルで「あるある」と言っていただけるのは、管理会社でさらに直にこの業務に関わった人に限られる狭い話です。すみません。

マンション管理会社はその仕事上、管理組合の通帳と印鑑の両方を預かることが多いです。でもこれは管

もっとみる