ネガおじ

2023年で定年退職、再雇用で働く1963年生まれの内向型のおじさん(ネガティブおじさ…

ネガおじ

2023年で定年退職、再雇用で働く1963年生まれの内向型のおじさん(ネガティブおじさん)です。 定年後の働き方や生き方、非正規で経済的に自立できない同居する一人娘や、親の介護、自分の老後の暮らしや住まいの問題などの悩みや想いを綴ります。

マガジン

  • 分譲マンションを管理するという仕事

    分譲マンションの管理会社に勤めるネガティブなおじさんです。マンション管理という仕事を通しての悲哀を語ります。

記事一覧

鎮静剤による驚愕(快適)の胃カメラ検査体験記

勤務先を介して行われる年に1度の健康診断(バリウムによる胃の検査)で「要再検査」となった。 61年生きてきて、胃カメラを勧められる再検査はこれが2回目だ。 最初は20…

ネガおじ
3週間前
1

男性トイレで誰もいないのに勝手に水が流れるミステリー?

「男性トイレって、人がいないのに水が流れることがあるの?」 娘がある日私に聞いてきた。 なんでそんなことを聞くのかと問うと。 私の娘はコンサートホールなどを有す…

ネガおじ
1か月前

おじさんもついに日傘デビューしたよ。

自分は職場まで10分ほどの徒歩通勤をしていることから、昨今の耐えられないほどの猛暑を受け、ついに日傘を使うことにした。 本当はずっと使いたかったのだが、やはり日傘…

ネガおじ
1か月前
1

「です・ます」調と「である」調のどちらがいいか問題。

もうこのテーマは、このnote内においてもたくさんの方が取り上げておられるので、今更珍しくもなんともないです。 そして当然ながら「どちらがいいか」なんて正解はありま…

ネガおじ
2か月前
2

61歳のオジサンが「日商簿記3級」ネット試験を受けてみた話。(⑤試験当日編)

2024年4月28日 いよいよ試験当日となりました。 ゴールデンウイーク前半のこの日は朝から快晴で気温も上がりそうです。 試験会場は名古屋駅から徒歩5分ほどの場所です。 …

ネガおじ
2か月前
5

61歳のオジサンが「日商簿記3級」ネット試験を受けてみた話。(④ネット試験対策編)

ペーパー試験とネット試験、それぞれにメリット・デメリットがあるかと思いますが、普段から仕事でパソコンは使い慣れていることと、試験開催地及び開催日時の選択肢の多さ…

ネガおじ
3か月前
5

61歳のオジサンが「日商簿記3級」ネット試験を受けてみた話。(③勉強後半編)

テキストを2巡したものの、身についた手ごたえをあまり感じていませんでしたが試験まで後1ヵ月ですので、問題集に取り組むこととします。 私はマンション管理の仕事の必要…

ネガおじ
3か月前
4

61歳のオジサンが「日商簿記3級」ネット試験を受けてみた話。(②勉強前半編)

日商簿記3級試験を受けてみようと思い立ち、これから勉強を始めるにあたって、どのような方法で進めるのがいいのか。大きく分ければ、通学、通信教育、独学でしょうか。 …

ネガおじ
3か月前
5

61歳のオジサンが「日商簿記3級」ネット試験を受けてみた話。(①動機編)

2023年1月に60歳定年となり、それまで勤めていた分譲マンション管理会社に再雇用で継続勤務となっています。 この会社でマンション管理組合のお金を管理する部署(会社の…

ネガおじ
4か月前
2

大河ドラマ「どうする家康」の放送開始前、昨年11月から予習のつもりで読み始めた小説「徳川家康」(山岡荘八著)の全26巻。本日読破しました。
ドラマとあまりに違う内容でしたが、こちらもあくまで小説ということですから、色んな解釈があるのは良しとします。

ネガおじ
11か月前
1

1970年開催の大阪万博会場へ53年ぶりに訪れ、次々興味が湧いてきた話②鉄道アクセス編

前回、愛知県に住む私が大阪万博会場へ53年ぶりに訪れたことにより、昔どうしても欲しかった公式ガイドマップ(会場絵地図)を手に入れたお話をさせていただきました。 そ…

ネガおじ
1年前
3

1970年開催の大阪万博会場へ53年ぶりに訪れ、次々興味が湧いてきた話①公式ガイドマップ編

大阪万博会場とはもちろん大阪府吹田市にある今の「万博記念公園」のことです。 1963年に愛知県で生まれ、60歳になる今も在住の私ですが、1970年の大阪万博開業時は確か小…

ネガおじ
1年前
1

定年後再雇用の給与が業務内容に触れず減額ありきで決められるのはどうなの?

私はこの2023年1月で60歳定年退職となりました。 昨年9月の時点で、再雇用条件が何も決まっていないという投稿をしておりましたが、結局決まったのは12月も中旬の事でした…

ネガおじ
1年前
4

マンション管理会社に現役時代の肩書と知識でマウントを取ってくる暇な高齢者を何とかしてくれ

マンション管理会社の社員であれば、マンションの所有者の中から多くは輪番制で選ばれた数名の理事の方々がいて、その方々(特に理事長)との対応が業務の中心となります。…

ネガおじ
2年前
2

年金支給の繰り上げ、繰り下げ、どっちがいいか迷うなら結局65歳がいいんじゃない?

あと3ヵ月ちょっとで60歳を迎え、定年退職となるこの私。 その後は同じ職場で再雇用となる予定ですが、先月投稿した通り雇用条件が何も決まっていません。あれから1ヵ月経…

ネガおじ
2年前
2

定年退職まで5ヵ月を切ったが、再雇用条件が何も決まっていない不安定な状態

2023年1月15日を以って私は60歳定年退職となります。 自分の勤める会社は小さな同族企業で、定年後の雇用条件に関して就業規則に何も定められていません。また定年後に会…

ネガおじ
2年前
3
鎮静剤による驚愕(快適)の胃カメラ検査体験記

鎮静剤による驚愕(快適)の胃カメラ検査体験記

勤務先を介して行われる年に1度の健康診断(バリウムによる胃の検査)で「要再検査」となった。

61年生きてきて、胃カメラを勧められる再検査はこれが2回目だ。

最初は20代の頃でそれ以降1度も検査で引っ掛かったことはないし、これまで自覚症状も全くないので、まさか今更再検査となるとは意外だったのと同時に恐怖心が蘇ってきた。

それは体への心配ではなく、胃カメラに対してのものだった。

20代の時の再

もっとみる
男性トイレで誰もいないのに勝手に水が流れるミステリー?

男性トイレで誰もいないのに勝手に水が流れるミステリー?

「男性トイレって、人がいないのに水が流れることがあるの?」

娘がある日私に聞いてきた。

なんでそんなことを聞くのかと問うと。

私の娘はコンサートホールなどを有する市の施設で、その運営を委託された民間の会社で仕事をしている。

そこでは施設を閉める1日の最後に各所の簡単な巡回をして、念のためトイレとかに人が残っていないかを確認するのだそう。

女性トイレなら中まで入って確認できるが、男性トイレ

もっとみる
おじさんもついに日傘デビューしたよ。

おじさんもついに日傘デビューしたよ。

自分は職場まで10分ほどの徒歩通勤をしていることから、昨今の耐えられないほどの猛暑を受け、ついに日傘を使うことにした。

本当はずっと使いたかったのだが、やはり日傘っていうのは女性が使うものという刷り込みがあって、正直なところ「小っ恥ずかしい」という気持ちが先だって使えなかった。

それは女性の場合、暑さの回避もそうだろうがきっと日焼けとか紫外線を気にして、という部分があっての日傘。というイメージ

もっとみる
「です・ます」調と「である」調のどちらがいいか問題。

「です・ます」調と「である」調のどちらがいいか問題。

もうこのテーマは、このnote内においてもたくさんの方が取り上げておられるので、今更珍しくもなんともないです。

そして当然ながら「どちらがいいか」なんて正解はありません。

結局は好きにすれば? ですよね。

私はこのnoteに記事を上げてきた中では、基本「です・ます」調を使ってきました。

元々内向的な性格&小心者ゆえ何となく遠慮がちになってしまい、「である」調に出来ない面があったのですが、正

もっとみる
61歳のオジサンが「日商簿記3級」ネット試験を受けてみた話。(⑤試験当日編)

61歳のオジサンが「日商簿記3級」ネット試験を受けてみた話。(⑤試験当日編)

2024年4月28日 いよいよ試験当日となりました。
ゴールデンウイーク前半のこの日は朝から快晴で気温も上がりそうです。

試験会場は名古屋駅から徒歩5分ほどの場所です。
初めて行く場所はいつもグーグルマップのストリートビューで建物外観や周りの景観を事前確認するようにしていますが、この機能は本当に便利で助かります。

試験会場の建物もしっかり確認しましたので迷うことはなさそうです。試験開始は10時

もっとみる
61歳のオジサンが「日商簿記3級」ネット試験を受けてみた話。(④ネット試験対策編)

61歳のオジサンが「日商簿記3級」ネット試験を受けてみた話。(④ネット試験対策編)

ペーパー試験とネット試験、それぞれにメリット・デメリットがあるかと思いますが、普段から仕事でパソコンは使い慣れていることと、試験開催地及び開催日時の選択肢の多さから私はネット試験を選びました。

ペーパー、ネットどちらにも共通することですが、1時間の試験時間の中で大問ごとの時間配分については多くの方が情報を上げてくれており、大体が第1問に15分、第2問に15分、第3問に20分、見直しに10分という

もっとみる
61歳のオジサンが「日商簿記3級」ネット試験を受けてみた話。(③勉強後半編)

61歳のオジサンが「日商簿記3級」ネット試験を受けてみた話。(③勉強後半編)

テキストを2巡したものの、身についた手ごたえをあまり感じていませんでしたが試験まで後1ヵ月ですので、問題集に取り組むこととします。

私はマンション管理の仕事の必要に迫られ、過去に『管理業務主任者』という国家資格を取得しています。この時の勉強法もそうでしたがやはり試験を受ける以上、あたりまえですが問題が解けなければ何も意味がありません。そのためには数多くの問題に取り組んで、解けなかった部分をテキス

もっとみる
61歳のオジサンが「日商簿記3級」ネット試験を受けてみた話。(②勉強前半編)

61歳のオジサンが「日商簿記3級」ネット試験を受けてみた話。(②勉強前半編)

日商簿記3級試験を受けてみようと思い立ち、これから勉強を始めるにあたって、どのような方法で進めるのがいいのか。大きく分ければ、通学、通信教育、独学でしょうか。

要する時間と費用を考えれば通学は最初から検討対象外でした。ならば通信教育か独学となりますが、通信教育でお馴染みのユーキャンの「日商簿記3級」のお値段を見ると39,000円。

うーん、どうなんでしょう。立場上何が何でも資格取得が必須であれ

もっとみる
61歳のオジサンが「日商簿記3級」ネット試験を受けてみた話。(①動機編)

61歳のオジサンが「日商簿記3級」ネット試験を受けてみた話。(①動機編)

2023年1月に60歳定年となり、それまで勤めていた分譲マンション管理会社に再雇用で継続勤務となっています。

この会社でマンション管理組合のお金を管理する部署(会社の経理ではありません)に勤務しているため、業務では管理組合用の会計システムを使っています。

管理組合のお金も企業会計のように基本は「複式簿記」となっているため、会計担当部署のメンバーは皆、「日商簿記3級」の資格を持っています。それは

もっとみる

大河ドラマ「どうする家康」の放送開始前、昨年11月から予習のつもりで読み始めた小説「徳川家康」(山岡荘八著)の全26巻。本日読破しました。
ドラマとあまりに違う内容でしたが、こちらもあくまで小説ということですから、色んな解釈があるのは良しとします。

1970年開催の大阪万博会場へ53年ぶりに訪れ、次々興味が湧いてきた話②鉄道アクセス編

1970年開催の大阪万博会場へ53年ぶりに訪れ、次々興味が湧いてきた話②鉄道アクセス編

前回、愛知県に住む私が大阪万博会場へ53年ぶりに訪れたことにより、昔どうしても欲しかった公式ガイドマップ(会場絵地図)を手に入れたお話をさせていただきました。

そこに今の中国自動車道吹田料金所あたりに、「北大阪急行 万博中央口駅」と記載があるのを見つけました。当然今は存在しませんが絵地図には駅らしきものと電車が描かれています。

そしてもうひとつ、気が付いたのですが大阪モノレールが描かれていませ

もっとみる
1970年開催の大阪万博会場へ53年ぶりに訪れ、次々興味が湧いてきた話①公式ガイドマップ編

1970年開催の大阪万博会場へ53年ぶりに訪れ、次々興味が湧いてきた話①公式ガイドマップ編

大阪万博会場とはもちろん大阪府吹田市にある今の「万博記念公園」のことです。
1963年に愛知県で生まれ、60歳になる今も在住の私ですが、1970年の大阪万博開業時は確か小学2年生だったと思いますが、当時の大阪万博へ日帰りで父に連れて行ってもらいました。それ以来ですので実に53年ぶりということになります。

きっかけは所用で家族と共に大阪へ1泊2日で出かける予定が出来たのですが、初日は一人で自由行動

もっとみる
定年後再雇用の給与が業務内容に触れず減額ありきで決められるのはどうなの?

定年後再雇用の給与が業務内容に触れず減額ありきで決められるのはどうなの?

私はこの2023年1月で60歳定年退職となりました。

昨年9月の時点で、再雇用条件が何も決まっていないという投稿をしておりましたが、結局決まったのは12月も中旬の事でした。

私の勤める会社は小さな同族会社で定年後の再雇用に関する規定が何もない状態でした。
すでに再雇用で働いている方が見えますが、定年前と同じ仕事をしながらも給与は下がっているとの事(何割ダウンなのか具体的な数値は不明)

決まり

もっとみる
マンション管理会社に現役時代の肩書と知識でマウントを取ってくる暇な高齢者を何とかしてくれ

マンション管理会社に現役時代の肩書と知識でマウントを取ってくる暇な高齢者を何とかしてくれ

マンション管理会社の社員であれば、マンションの所有者の中から多くは輪番制で選ばれた数名の理事の方々がいて、その方々(特に理事長)との対応が業務の中心となります。

管理組合側のこの理事役員については本音ではやりたくないと思ってる方がほとんどではないでしょうか。

順番だから仕方なく就任しただけで、管理会社も入ってるんだからそっちでやってくれるよね?まあ何事もなく1年過ぎてくれれば・・・

大半の方

もっとみる
年金支給の繰り上げ、繰り下げ、どっちがいいか迷うなら結局65歳がいいんじゃない?

年金支給の繰り上げ、繰り下げ、どっちがいいか迷うなら結局65歳がいいんじゃない?

あと3ヵ月ちょっとで60歳を迎え、定年退職となるこの私。
その後は同じ職場で再雇用となる予定ですが、先月投稿した通り雇用条件が何も決まっていません。あれから1ヵ月経過したのに進展がありません。

ところで60歳となればやはり気になるのは年金の事。
正規で受け取ることが出来るのはまだ先の65歳からですが、申請すれば60歳から繰り上げて受け取ることが出来ますし、今は75歳まで繰り下げることも出来るのは

もっとみる
定年退職まで5ヵ月を切ったが、再雇用条件が何も決まっていない不安定な状態

定年退職まで5ヵ月を切ったが、再雇用条件が何も決まっていない不安定な状態

2023年1月15日を以って私は60歳定年退職となります。

自分の勤める会社は小さな同族企業で、定年後の雇用条件に関して就業規則に何も定められていません。また定年後に会社に残るのか、そのまま退職するのかをいつまでに明確にしなければいけないのか、残るなら条件をいつまでに決定するのかも全く決まりがないのです。

大手企業では半年前にはまず雇用継続か退職かを会社に申告するようになっていると聞いたことが

もっとみる