マガジンのカバー画像

生き残りサバイバル

54
今のままでは、生活するのがやっと!ドキドキ、ワクワクしながら成功か失敗かのサバイバル生活挑む!成功をつかむまでのサクセスストーリー
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

溢れる想い

キレがあって、ビシバシ指示を出して、カッコイイキャリアウーマン!そんな女性に憧れていました。いつか、そんな日が来ると信じて仕事を続けてきました。

仕事は、失敗ばかりですが、長く続けたせいで実力もついてきました。ただ、人に命令する事が嫌いなので、リーダーシップが取れません。人に物を勧めるのが苦手で営業に行けません。これでは、キャリアウーマンになれるはずがありません。

ところがヒョンな事から、子供

もっとみる
なぜ気にする?

なぜ気にする?

人の目を気にする。いつからだろうか?多分、思春期の頃からだろう。もともとは、必要なスキルだったのかもしれない。例えば、異性に好かれるために異性の目を気にするスキルのような。

しかし、現代ではあまり必要なスキルではない、捨てるべきスキルではないかと思ったりする。

何か目標を決め向かっている時、こちょこちょと横やりを入れてくる友達のひがみや大多数のくだらない意見を気にして躊躇することがあるのは私だ

もっとみる

きてます。きてます。

モテ期という言葉があったけれどうまく表現したものだなと関心します。

私にはモテ期が19歳の時に1度ありました。自分でも信じられないほど周りの評価が良く、本人は、それまでの私と何も変わっていないと思っているのに、とても良い評価で見てもらえるのです。

その時、話す人、全ての人の心が読み取れるような感じを体験しました。この人は、どんな話をしたら、喜ぶのか、どんなことをしたら嬉しいのかが手に取るように

もっとみる
弱みを強みに!

弱みを強みに!

私は、計画を立てるのが下手だし、行き当たりばったりです。だから、例えば、「今から、ここ来て」と言われたら何も考えずにすぐに行けるタイプなのです。

それは、計画を立てないからこそ出来ることかもしれないですし、時に目的に対してそれが遠回りになったり、近道だったりすることもあります。

学校では、目標を達成するためには計画を立てなさいと言われて、計画通りにするのが良いとされていいます。だから、私はでき

もっとみる
記憶の塗り替えでトラウマが消えた

記憶の塗り替えでトラウマが消えた

25歳を過ぎるまで、昼寝が苦手でした。疲れている時、うとうと昼寝をしてしまうと、ハッと起きるとズドンと暗い気持ちになり、後悔の念でいっぱいになるのです。

人は、皆そう言うものだと思っていました。確かに時間を無駄に使ってしまったという後悔の気持ちを持つという点に共感を感じる人はたくさんいると思います。

けれど、私の場合、そういった類のものではなく深く後悔と深い悲しみのような気持ちにさいなまれるの

もっとみる
私の失敗

私の失敗

私は怖がりで寂しがり屋です。そのため、多くの冒険のチャンスをなくしてきました。負けずにぶつかっていける強い心が欲しいです。

20歳を過ぎた頃、自分を変えたくて海外に行きたいと考えていました。会社を辞めるつもりで上司に伝えると、上司からこんな提案がありました。

休みを2ヵ月やるから、まずは辞めずに海外に行ってきたらいい。その後、やっぱり海外に行きたいと思えば辞めて行けばいい。

私は、その提案を

もっとみる
10年で人は、大きく変わる

10年で人は、大きく変わる

私は、二十歳の頃同級生の男性が幼く見え、頼りなく思えて、彼氏は、もとより結婚相手と考えることが出来なかった。

その点、年上の男性は、私の知らないことをいろいろ教えてくれて、便りになり安心できた。

2、3年経って同級生に会うと仕事を覚え、会社で後輩がはいり、少し偉くなり、たくましくなっていた。

その時代は、女性は頑張っても出世はない。男性に逆転され、しかも女性は、20代で結婚するのが当たり前だ

もっとみる
沈黙を制する

沈黙を制する

おしゃべりで常にに相手の顔色を伺いながら、笑わすのに徹する。ずっと中学生までは、そんなでした。人が笑ってくれるのが楽しい。

高校生になって前の席の女の人に興味を持った。彼女は、とても暗く、重く、お世辞にも青春の高校生とはかけ離れていた。

髪は腰ほどある黒髪で一本、一本が少し縮れているが丁寧にまっすぐ伸ばして整っていて、肌は、全体的にニキビの跡があり眉毛は、消えそうに薄かった。

美人ではないの

もっとみる
継続は力か?

継続は力か?

これは、いつも考えて答えがでないのです。例えば、継続し続ける事とどんどん冒険したり、挑戦したりするのは、矛盾しているように思います!

私は、仕事でつらいことがあっても辞めずと思って続けてきました。常に、辞めるべきか、留まるべきか悩んできました。

本当は、辞めて海外に行きたくてしょうがないのに続けら決断をしました。

今となっては、勤続のお祝いをしてもらったりするうちに長く続いて良かったと思うよ

もっとみる

ビジネス目線

彼女は、彼からしばらく距離をおこうと言われてしまいました。彼は、毎日寝る前に電話をするという約束を破って寝てしまい電話をかける事を怠ってしまった。彼女は、そんな彼に約束を破るなんてあり得ないと責め過ぎ、それで眠れないと病んでいる彼女を支える自信がなくなったからだと言います。

彼女は、落ち込み、しばらく連絡しないと言ったかと思えば、挨拶だけならLINEを送っていいかと悩み数時間後には、遠距離の彼を

もっとみる
ビジネスに正解はない

ビジネスに正解はない

失敗から生まれたビジネスが、実はたくさんあります。また、上手くいかなくて諦めかけたという過去があって成功に至ったビジネスも山ほどあります!

常識を打ち破るところから成功するビジネスが生まれることもあります。今、あなたの頭の中にないビジネスが世界中でうごきはじもているのも事実です。

最近、閉店する店多いなとそこばかり探していたら、自分で商売しようなんて気持ちは起きません。

上手く言ってるお店の

もっとみる
自分の強みとは

自分の強みとは

自分の強みを考えた事がなかったときは、そう聞かれると頭が真っ白になり、言葉につまり、「そんなのあるわけないだろう」と思っていました。

会社に入って、自分の長所、短所や強み弱みを書き出す場面が増え、考えなければと自問自答することが増えていきました。

ビジネスを考えた時、何を売っていくのか言われたら、まさにそれが自分の強みの部分なのですがやっと、必死で何かないのかと絞り出しています。

ただ、何十

もっとみる
損する事を恐れてケチになっては、いけない

損する事を恐れてケチになっては、いけない

無料と言うとすぐ飛びつく人いらっしゃいますよね!得した気分になる?でもケチはいかんです!ケチは損するんです。

まずは、かっこ悪い!ケチは断然かっこ悪いです。私の知り合いは、ケチケチする旦那に愛想尽かして離婚されました。

まじめにコツコツ家族のために頑張ったのに、携帯電話も1番安いプロバイダーとプランをネットで調べてコツコツ生きてきたのに!

目の前の得のために大きなものを無くしてることに気づか

もっとみる