naoto oshita

社会人2年目の25歳 "朝活を後押しする"サービスを提供したい。※…

naoto oshita

社会人2年目の25歳 "朝活を後押しする"サービスを提供したい。※意識高い系ではございません。 好きな言葉「一期一会」

記事一覧

幸せ(well-being)と4つの幸せ因子

幸せ(幸福)とは何か前野隆司さんの講義での学びを振り返ります。 幸せとは何か、どうすれば幸せに近づけるか。 そもそも幸せとhappyは違っていて、 長期的な状態を示す…

naoto oshita
3か月前

温泉で必ず牛乳が売ってあるのはどうしてだろう。

風呂上がりの牛乳うま!!からの疑問 近所のサウナ屋に行った時のこと。 普通にサウナに入って、普通に牛乳を飲んで、普通に帰ろうとした時、ふと疑問に思いました。 『ど…

naoto oshita
4か月前
5

『火のない所に煙は立たぬ』の話

火のない所に煙は立つ。 火のない所に煙は立たぬ。を文句に、やってもないことをあたかもやったように噂を立てる人っていますよね。今まで何回か遭遇したけど、普通に火の…

naoto oshita
4か月前
4

『年齢なんてただの数字にすぎない』の話

Age is just a number.(年齢はただの数字に過ぎない)という言葉について、ふと考えてみました。 Age is just a numberは誰が言い出したのか。 この言葉を生み出したのは…

naoto oshita
4か月前
4

FARMERS MARKETに行ってきた!

おはようございます。 兵庫県在住25歳サッカー大好きnaotoです。 本稿ではFARMERS MARKETのレポートをシェアします。 FARMERS MARKETは、EAT LOCAL KOBEの1つの事業です。…

naoto oshita
5か月前
4

神戸北野双で鮨を食べてきた!

おはようございます。 兵庫県在住サッカー大好きnaotoです。 人生で初めてカウンタータイプの鮨に行ってきた様子をレポートします。 今回双さんにお邪魔した理由は奥さん…

naoto oshita
5か月前
3

Candlelight:久石譲の名曲集に行ってきた!

こんにちは 兵庫県在住の25歳 naotoです。 本稿では、「Candlelight:久石譲の名曲集」を鑑賞した感想をシェアしようと思います。 Candlelightについて米国のユニコーン…

naoto oshita
5か月前

なぜ"朝活の習慣化"を支援したいか?

はじめまして。 私は1998年生まれの25歳で、朝活の習慣化を支援するサービス提供に取り組みたいと考えています。 本稿では、「なぜ私がそれに取り組みたいのか」今の気持ち…

naoto oshita
6か月前
62
幸せ(well-being)と4つの幸せ因子

幸せ(well-being)と4つの幸せ因子

幸せ(幸福)とは何か前野隆司さんの講義での学びを振り返ります。
幸せとは何か、どうすれば幸せに近づけるか。

そもそも幸せとhappyは違っていて、
長期的な状態を示すのが幸せ、
短期的な状態を示すのがhappy。

happyとは、例えば、パチンコや競馬、お酒、ドラッグのような、短期的瞬間的な体験から得られる状態、
一方で幸せとは、部活動で仲間と協力し全国大会を目指し、意見が食い違ってぶつかり合

もっとみる
温泉で必ず牛乳が売ってあるのはどうしてだろう。

温泉で必ず牛乳が売ってあるのはどうしてだろう。

風呂上がりの牛乳うま!!からの疑問

近所のサウナ屋に行った時のこと。
普通にサウナに入って、普通に牛乳を飲んで、普通に帰ろうとした時、ふと疑問に思いました。
『どうして温泉、銭湯には牛乳が置いてあるのだろう。』この謎を解き明かすために、歴史を紐解いていきます。

銭湯で牛乳を売り始めたきっかけ

銭湯に牛乳が置かれるようになったのは、昭和30年(西暦1955年)代頃と言われています。戦後約10年

もっとみる
『火のない所に煙は立たぬ』の話

『火のない所に煙は立たぬ』の話

火のない所に煙は立つ。

火のない所に煙は立たぬ。を文句に、やってもないことをあたかもやったように噂を立てる人っていますよね。今まで何回か遭遇したけど、普通に火のない所に煙は立たせられるから、この言葉を鵜呑みにしない方が良いな〜と思っています。

意味

まったく根拠のない所には、噂は立たない。という意味のことわざで、誰かのネガティブな噂が立っている時に、しばしば使われることが多いと思います。例え

もっとみる
『年齢なんてただの数字にすぎない』の話

『年齢なんてただの数字にすぎない』の話

Age is just a number.(年齢はただの数字に過ぎない)という言葉について、ふと考えてみました。

Age is just a numberは誰が言い出したのか。

この言葉を生み出したのは、イギリスの女優、ジョーン・コリンズさん。ハリウッド映画にも出演されている、ロンドン生まれ、90歳の女性だそうです。

本当にAge is just a numberなの?

結論、年齢は単なる

もっとみる

FARMERS MARKETに行ってきた!

おはようございます。
兵庫県在住25歳サッカー大好きnaotoです。
本稿ではFARMERS MARKETのレポートをシェアします。

FARMERS MARKETは、EAT LOCAL KOBEの1つの事業です。
そもそもEAT LOCAL KOBEとはなんぞや?ということを解説いたします。

EAT LOCAL KOBEとは?今回訪れたのはEAT LOCAL KOBEのFARMERS MARK

もっとみる

神戸北野双で鮨を食べてきた!

おはようございます。
兵庫県在住サッカー大好きnaotoです。
人生で初めてカウンタータイプの鮨に行ってきた様子をレポートします。

今回双さんにお邪魔した理由は奥さんの誕生日祝いです。今年のお互いの誕生日プレゼントは訳あってモノは無しにしようということになったので、豪華なご飯をプレゼントしようということになったのです。僕の誕生日には神戸牛の焼肉コースをプレゼントしてもらいましたので、それに見合っ

もっとみる
Candlelight:久石譲の名曲集に行ってきた!

Candlelight:久石譲の名曲集に行ってきた!

こんにちは
兵庫県在住の25歳
naotoです。

本稿では、「Candlelight:久石譲の名曲集」を鑑賞した感想をシェアしようと思います。

Candlelightについて米国のユニコーン企業Feverが運営する、世界180都市以上で開催し300万人以上が鑑賞したキャンドルライトに囲まれた唯一無二の体験ができるコンサートです。
キャンドルライトの中で、ジャズ・クラシック・ポップ・映画のサウン

もっとみる
なぜ"朝活の習慣化"を支援したいか?

なぜ"朝活の習慣化"を支援したいか?

はじめまして。
私は1998年生まれの25歳で、朝活の習慣化を支援するサービス提供に取り組みたいと考えています。
本稿では、「なぜ私がそれに取り組みたいのか」今の気持ちを書き記します。
(文章を書くのが得意ではないので、お手柔らかにお願いします。)

きっかけは、私の原体験です。
自分自身、朝活を習慣化しようと思ったけど、できなかった経験があります。
初めて朝活を習慣化しようと思ったきっかけは、社

もっとみる