マガジンのカバー画像

ヨガインストラクターのための指導ポイント

ヨガ指導におけるヒントや有益な知識情報をお伝えします。特にヨガの解剖学や安全安心な指導への情報を中心にお送りします。
ヨガの解剖学の第一人者直伝のヨガ指導のポイントをお伝えします。他ではあまり伝えない内容もここではお…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#目的

【マガジン】ピラティスブームの中でヨガの意義を考えてみる

【マガジン】ピラティスブームの中でヨガの意義を考えてみる

最近はピラティスの中でも特にマシンピラティスがブームになっています。
お手頃に非日常的なマシンを使える、またセレブがやっていたあれを自分も使っているという高揚感なのでしょう。
マシンピラティスブームは数年で飽きられると思いますが、現状ヨガを習っていた人たちがピラティスに乗り換えているのも事実です。
生徒さんもヨガとピラティスを比較したときに、姿勢が良くなる、ウエストが絞られるなどニードに即した謳い

もっとみる
【マガジン】ヨガを歪めて広めている方の功罪

【マガジン】ヨガを歪めて広めている方の功罪

講座を色々と行っていると、様々な質問を受けます。
対象が一般の方ですと、一般の方のヨガのイメージからくる質問が来るので、世の中のヨガの解釈がよくわかります。

そうすると、笑ってしまう内容が多々あるのです。
ヨガをしっかりと学び伝えたいと思っている自分としては、結構衝撃なのですが、確かに書籍を見てもヨガで〇〇という本がたくさん出ていて、雑誌でもメディアでもヨガというと〇〇改善みたいなレッテルを貼っ

もっとみる
【マガジン】ヨガとはちょうどいい塩梅

【マガジン】ヨガとはちょうどいい塩梅

ヨガのポーズには要らないでしょそれというのが山ほどあります。

えぇっとじゃなんで練習するの?
なんでお金出してまで習うの?
なんで現代まで残ってるの?

今回は、要らないのに練習するその意義について考えてみたいと思います。

【マガジン】ヨガの目的を持って指導にあたる

【マガジン】ヨガの目的を持って指導にあたる

「何のためにヨガを指導していますか?」

意外とこの質問に即答できる指導者は少ないのではないでしょうか。

自分がヨガで救われたからそれを共有したい

家族や身近な人の健康のために

会社の同僚のストレス解消に

仕として、、、

何かしらのモチベーションがあるからヨガを伝えているのだと思います。
でもそれを言語化して、常に初心として意識できているか、、、。

ひたすらアーサナを深めて、曲芸のよう

もっとみる
僕がクラスやヨガというものを通して生徒さんに伝えたいこと

僕がクラスやヨガというものを通して生徒さんに伝えたいこと

僕がクラスやヨガというものを通して生徒さんに伝えたいこと、、、いつもクラスの前や後など、事あるごとに伝えていることですが、自分の初心を忘れないためにもここで一度まとめてみたいと思います。

ヨガのクラスには目的があるわけです。目的がないクラスというものはないでしょう。

筋力強化、運動不足の解消、ストレス発散、、、様々な目的があり、それは参加者の方々の期待も含め、インストラクターとしても大切な部分

もっとみる
ヨガの指導は「何のための指導」か?

ヨガの指導は「何のための指導」か?

ヨガのクラスを持って指導する立場の方にとって、ヨガを指導するとはどういうことなんでしょうか?

ヨガのインストラクター資格は取ったけど、道に迷いそうになっている方もいると思います。今回はとっても大事だけど、意外と誰も教えてくれない根本的なことを話したいと思います。

【ヨガが先ずある、ではない】「ヨガをはじめてとても心身ともに整って人生が楽になったように気がする!」

「ヨガは今までやたスポーツや

もっとみる