見出し画像

【マガジン】ヨガとはちょうどいい塩梅

ヨガのポーズには要らないでしょそれというのが山ほどあります。

ハンドスタンド、要らないでしょ。
ヘッドスタンド、要らないでしょう。
バックベンド、要らないでしょ。
アームバランス、要らないでしょ。
足を首にかける?要らないでしょ。
左右180度開脚180度、要らないでしょ。
前後180度開脚、要らないでしょ。

要らない

えぇっとじゃなんで練習するの?
なんでお金出してまで習うの?
なんで現代まで残ってるの?

今回は、要らないのに練習するその意義について考えてみたいと思います。

ここから先は

2,891字
ヨガの解剖学の第一人者直伝のヨガ指導のポイントをお伝えします。他ではあまり伝えない内容もここではお伝えします。怪我のないヨガ指導。自分らしいヨガ指導。ヨガインストラクターとしての指導のポイントをお伝えします。

ヨガ指導におけるヒントや有益な知識情報をお伝えします。特にヨガの解剖学や安全安心な指導への情報を中心にお送りします。

よろしければサポートをお願いします。私自身ではまだまだ微力です。当たり前の選択や情報を得ることができていない方々に、予防医学の視点で、知らなかったことで損した方を少しでも減らすよう、有益な情報を発信していきます。皆様の応援を励みに、より精進して行きます。応援ありがとうございます。