nannanokonoko

「なんなのこのこ」シリーズのお話を書いています。

nannanokonoko

「なんなのこのこ」シリーズのお話を書いています。

記事一覧

The Identity of 'N'

Straying from the path, I walk around the amusement park. The main gate is definitely in the opposite direction, so maybe the station is on the opposite side to…

nannanokonoko
3か月前
1

Addictive Hamburgers

Once upon a time, there was a locomotive named Megu who was always bustling with activity. Since the development of the steam engine and the emergence of locomo…

nannanokonoko
3か月前

Pretending

In a spiritual sense, my mother's true wish is for me to be a doll. For now, I am human yet a doll. Despite being a doll, I am not a lifeless one. I eat plenty,…

nannanokonoko
3か月前

Black Cat Carry

Black Cat Carry refers to herself as Carry. Although she has a proper name, she somehow feels that she is just "Carry." This feeling originated from the times w…

nannanokonoko
3か月前

Nの正体

どこで道を外れたのか、遊園地周辺を歩いている。確か正面ゲートは逆だから、駅も逆側なのかもしれない。時折1月の強い風に体を揺らされなが歩いている。これから帰ろうと…

nannanokonoko
3年前
2

癖になるハンバーグ

機関車のMeguは、いつも大忙しです。蒸気機関エンジンが開発され、機関車がこの世に現れて以来、とても大忙しです。 大型貨物船の男達と競い合って、川の上流の街に物資を…

nannanokonoko
3年前
3

プリテンディング

スピリチャルな意味では、お母さんの本当の願いは、僕がお人形であることです。とりあえず僕は人間ですが、人形です。人形といっても寒々しいものではありません。ご飯もい…

nannanokonoko
3年前
1

Dance ・Dance ・Dance

Dance ・ Dance ・Dance (ダンス・ダンス・ダンス)は当然女の子です。どうしてDance ・ Dance ・Dance と同じ言葉が続いている名前なのかはわかりません。お母さんが付け…

nannanokonoko
3年前
1

この世の大魔王

僕はこの世の大魔王のことをよく知っています。それは「時間」です。「数字」と言ってもいいかもしれません。大魔王はやはり大魔王ですので、とても怖い存在です。毎日、毎…

nannanokonoko
3年前
1

ロボット11(イレブン)

ロボット11はロボットです。生まれた時からロボットですので、ロボットだと思っています。弟もいますが、弟は人間です。お父さんとお母さんもいます。ロボット11はとても頭…

nannanokonoko
3年前
1

すっとこどっこい兄ちゃん

お兄ちゃんはとてもハンサムです。少なくとも自分ではとてもハンサムだと思っています。本当は「中の中」です。特に特徴のない顔なので、誰からもからかわられることが、こ…

nannanokonoko
3年前
1

Wの願い

W様は信仰宗教の次期教祖様です。だからW様と「さま」がついて呼ばれています。信者のみんなからも、両親からも、先生からもW様とよばれています。 でも、先生だけは、W様…

nannanokonoko
3年前
1

黒猫のダッコ

黒猫のダッコちゃんは、自分のことをダッコちゃんと呼んでいます。 どうも、ちゃんとした名前ももある様だけど、なんとなく自分のことは「ダッコちゃん」だと思っています…

nannanokonoko
3年前
2
The Identity of 'N'

The Identity of 'N'

Straying from the path, I walk around the amusement park. The main gate is definitely in the opposite direction, so maybe the station is on the opposite side too. Walking against the strong January wi

もっとみる
Addictive Hamburgers

Addictive Hamburgers

Once upon a time, there was a locomotive named Megu who was always bustling with activity. Since the development of the steam engine and the emergence of locomotives in this world, Megu found herself

もっとみる
Pretending

Pretending

In a spiritual sense, my mother's true wish is for me to be a doll. For now, I am human yet a doll. Despite being a doll, I am not a lifeless one. I eat plenty, even more than my older brother. By the

もっとみる
Black Cat Carry

Black Cat Carry

Black Cat Carry refers to herself as Carry. Although she has a proper name, she somehow feels that she is just "Carry." This feeling originated from the times when she enjoyed being held by her mother

もっとみる
Nの正体

Nの正体

どこで道を外れたのか、遊園地周辺を歩いている。確か正面ゲートは逆だから、駅も逆側なのかもしれない。時折1月の強い風に体を揺らされなが歩いている。これから帰ろうとしているのか、それとも成人の式典に出ようと思っているのか?帰宅後、なんて母親に言おうか考えながら歩いている。とりあえず出かけた事実だけはできた。

目の前にあることが全てである。「目にうつる全てのことはメッセージ」とユーミンも歌っている。今

もっとみる
癖になるハンバーグ

癖になるハンバーグ

機関車のMeguは、いつも大忙しです。蒸気機関エンジンが開発され、機関車がこの世に現れて以来、とても大忙しです。

大型貨物船の男達と競い合って、川の上流の街に物資を運ぶのです。貨物船の男達はいつでも多くの物資を一度に運んでいきます。機関車のMeguは一度には多くの荷物は運べませんが、それでもMeguは懸命になんとかなるのではないかと限界ギリギリ一杯の貨物や人々、そして新しい噂話を運びます。絶え間

もっとみる
プリテンディング

プリテンディング

スピリチャルな意味では、お母さんの本当の願いは、僕がお人形であることです。とりあえず僕は人間ですが、人形です。人形といっても寒々しいものではありません。ご飯もいっぱい食べますし、いやむしろご飯はお兄ちゃんよりいっぱい食べます。ちなみに、お兄ちゃんは僕のソウルメイトです。会話をしなくても心は通じ合います。お母さんはソウルメイトではないので、かなり寄り添ってあげなければいけません。

お母さんのことは

もっとみる
Dance ・Dance ・Dance

Dance ・Dance ・Dance

Dance ・ Dance ・Dance (ダンス・ダンス・ダンス)は当然女の子です。どうしてDance ・ Dance ・Dance と同じ言葉が続いている名前なのかはわかりません。お母さんが付けてくれました。お母さんが付けてくれた名前であることは間違いありませんが、お母さんがダンスが踊れたり、ダンスが好きだからという訳ではありません。お母さんは毎回私のことを呼ぶときもDance ・ Dance

もっとみる
この世の大魔王

この世の大魔王

僕はこの世の大魔王のことをよく知っています。それは「時間」です。「数字」と言ってもいいかもしれません。大魔王はやはり大魔王ですので、とても怖い存在です。毎日、毎朝、お母さんは「ひゃーもう、7:54だ〜」と言って家の中を駆けずり回っています。お父さんは怖い顔をして、時計を睨み付けたり、顔をしかめたりしています。4つ離れた弟はまだ大魔王の存在を知りません。

僕が大魔王の存在に気がついたのは、遠くの学

もっとみる
ロボット11(イレブン)

ロボット11(イレブン)

ロボット11はロボットです。生まれた時からロボットですので、ロボットだと思っています。弟もいますが、弟は人間です。お父さんとお母さんもいます。ロボット11はとても頭がいいですが、ロボット11は自分が頭がいいことに関してはなんとも思っていません。学校の教室でも、先生からも、友達からもみんなロボット11のことを「え〜すごいね、頭がいいね、ロボット11」と言いますが、ロボット11は「そんなの当たり前じゃ

もっとみる
すっとこどっこい兄ちゃん

すっとこどっこい兄ちゃん

お兄ちゃんはとてもハンサムです。少なくとも自分ではとてもハンサムだと思っています。本当は「中の中」です。特に特徴のない顔なので、誰からもからかわられることが、これまでなっかったことも自分をハンサムだと思っている理由です。

弟くんはとても変な顔です。なんだかお正月に焼くお餅が、食べた時にビヨーンっと伸びたみたいな顔です。だからみんなにも「のびもち」とからかわれています。

でも弟くんはそんなからか

もっとみる
Wの願い

Wの願い

W様は信仰宗教の次期教祖様です。だからW様と「さま」がついて呼ばれています。信者のみんなからも、両親からも、先生からもW様とよばれています。

でも、先生だけは、W様のことを教祖様の一族だから「さま」をつけて呼んでいる訳ではありません。先生はWのいつでもなんでも積極的に挑戦する姿勢がとても素晴らしく思っているのでWに対して「さま」を付けて呼んでいます。

でも、W自身は、自分の能力が本当に本当に高

もっとみる
黒猫のダッコ

黒猫のダッコ

黒猫のダッコちゃんは、自分のことをダッコちゃんと呼んでいます。
どうも、ちゃんとした名前ももある様だけど、なんとなく自分のことは「ダッコちゃん」だと思っています。
小さい時からお母さんや時々会う遠くに住んでいるおばあちゃんに抱っこされているのが好きだったので、抱っこされている時に、〇〇ちゃんは「抱っこ」が好きねーっと言われ続けてきたせいだと思います。

黒猫のダッコは、いつも横歩きしかしません。い

もっとみる