マガジンのカバー画像

minecoのマイペース子育て

59
2015年9月男児出産。 たくさん悩んで、もやもやして、 でもすごく幸せで。 しかしほんと子育てって日々戦い。 何が正解かわからないけど私は私らしくマイペースに。 そんなごく一般…
運営しているクリエイター

#育児

熱性けいれん

ミネ太、熱性けいれんになりました。

知識があればそんなに焦るものではないかもしれないのですが、まさかなると思っていなかったので大慌て。

でも6歳までは10%の子供に起こる可能性があり、最も起こしやすいのは1歳半~2歳くらいとのこと。(ミネ太は1歳10か月なのでドストライク)
癖になることはないけど、数回起きる子もいる、とのことで
もし起きちゃったら、を自分のためにもまとめてみました。

まず、

もっとみる

当たり前のことができない人たち

何度言われてもできない人がいる。

・スケジュール、時間は守りましょう
・週報はちゃんと出しましょう
・個人レターボックスは毎日確認して資料が溜まらないようにしましょう
・共有スペースには私物を置かないようにしましょう
・共有のものを使ったら元に戻すようにしましょう

なにこの部会?!
と耳を疑い、目を疑うショッキングな内容の部会でした。

営業部約20人。
部長は40歳で
部員の平均年齢は30

もっとみる

あまりネガティブな話はしたくないのだけれど

先週39度の熱を出し

今週胃がおかしくて2度も吐く。

やっと復活して

今日は朝からスタバのカフェラテとシュガードーナッツ食べながら

PCに向かっているけど

いるけど・・

なんか調子が悪い。

なんかイマイチ。

仕事も子育ても

すべてが中途半端で

今の自分やだなー・・って凹んだりなんかして。

過去の栄光なんてどうでもいいけど

昔の自分がまぶしい。

理想はもっとキラキラしてて

もっとみる

ミネ太、流行性角結膜炎(はやり目)になりました。

週末から目やにが出るなー
と思っていたら、目がやや腫れてる。

午前中病院に連れていき、検査をしたら

流行性角結膜炎(はやり目)ですって。はやり目・流行性角結膜炎は、アデノウイルスというウイルスの感染が原因となる病気。

感染すると、5日~2週間の潜伏期間の後、「さらさらした目やにが出る」、「涙が出る」、「まぶしい」などの症状が現れ、
まぶたは腫れ、結膜はむくみ、充血がみられるようになります。

もっとみる

祝★1歳



9月23日でミネ太、1歳になりました。

1歳スペシャルディナーにケーキ

食べ過ぎです。

でも、美味しそうにモグモグ食べてくれるミネ太が微笑ましすぎて。

ありがとう。

その言葉しか出てきませんでした。

みんなが言ってた

最初の1年間はあっという間!

ほんとその通りでした。

でも、
あんなことあったね
こんなことあったね
あの日は辛かった〜
あの時は嬉しくて涙がでたよ

なんて思

もっとみる
子連れOKなお寿司屋さん

子連れOKなお寿司屋さん

乳幼児OK
離乳食持ち込みOK
個室あり(3〜4名)※掘りごたつ式ではありません!

な、お寿司屋さん@表参道

寿司 いっ誠

ミネ吉のお誕生日祝いで利用しました。
ごちそうさまでした。
#育児 #子育て #ワーママ #外食 #寿司 #いっ誠 #表参道

働くママの強い味方!病児保育

働くママの強い味方!病児保育

病児保育をこれまでに3回ほど利用しました。

登録が
ホームページから登録書をダウンロードして必要事項記入し、その後 郵送か手渡し

というのが面倒すぎて、なかなか重い腰を上げられなかったのですが

1週間ほど保育園をお休みしなきゃで
出勤できない、
となるとさすがに登録してようということになり。

そしたら、その後から立て続けに3回も。
そしてやっぱり

登録してよかった〜!という印象です。

もっとみる

ミネ太、急性気管支炎になる。

いやー、ほんと次から次にいろいろありますね。

ママ1年生、ほんと勉強させてもらってるなーと感じます。
新しい病名にドキドキするけれど、大丈夫大丈夫。
ママもこれを機にまた一つ成長です。

今回の経緯ですが

Day1:保育園で午後に発熱。39°台まで上がったためお迎えコール。
そのまま家で様子見。
でも夜中、なかなか眠れず熱も38.5°から下がっていなかったので初の解熱剤(坐薬)を投与し、朝まで

もっとみる
リフレッシュタイム/離乳食156日目

リフレッシュタイム/離乳食156日目

もぐもくミネ太ごはん

おひるごはん
✳︎ほうれん草としらすのお粥
✳︎豆腐、ナス、トマトの野菜スープ

土曜日の午後はミネ吉(夫)にミネ太を預けて、リフレッシュタイム!

まつ毛エクステとネイルをしに行ってきました〜!

やっぱり爪がキレイだと気分があがる。なんかそれだけで、美を意識してるちゃんとした人になれた気がする。
↑単純すぎ

ミネ吉に「豆みたい」と言われてから、豆にしか見えなくなったネ

もっとみる
ヘルパンギーナになっちゃった。

ヘルパンギーナになっちゃった。

昨日、保育園で39℃超えの高熱が出ちゃったミネ太。

今朝も38℃あったので保育園はお休み、
もちろん私も仕事を休み
病院へ行ってきました。

あ、ヘルパンギーナだな。と先生。

「へ、へるぱんぎーな????」

夏風邪の一種で、
急に発熱して喉が赤くなり、
しばらくすると喉の奥に小さな水泡が見られるものだそう。

6月下旬~8月中に流行り、5歳以下の子供がなりやすい病気みたいですね。

大人には

もっとみる
心がわかればいいのに。

心がわかればいいのに。

今でもまだ
ミネ太を保育園に早くから入れてよかったのかと疑問に感じることがあります。

保育園で販売される
日常を撮ったスナップ写真。
初めて見る保育園でのミネ太の様子。

写ってる写真、全部買っちゃうかな〜!

なんて親バカ脳でしたが

いつものように笑ってる写真が、あまりありませんでした。家ではいつもすっごくニコニコで
笑顔いっぱいの子なのに。

可愛い顔が私の携帯にはたっくさんあるのに
その

もっとみる
ミネ太の1日

ミネ太の1日

ミネ太10ヶ月
保育園は5ヶ月目になりました。

最近のミネ太の平日の過ごし方
備忘録としても書いてみます。

ーーーーーーーーーーーー

6:30 起床
寝汗をかいているのでシャワーを浴びて
着替え、検温、あさごはん

7:30 登園

9:00頃 保育園でミルク
だいたいいつも200ml飲んでます
そしてこの後、1時間ほど午前寝

11:00 保育園でお昼ごはん
主食、副菜、汁物+ミルク100

もっとみる

空いてる時間帯を狙えばベビーカーで美術館は大丈夫。オムツ交換台や授乳室もあるのでむしろ行きやすい。

ルノワールは「光」をとても感じる絵が多く、笑顔になるというか気分が晴れやかになるというか。
優しいタッチもすごくいい。
だから好きなんですけどね。
#育児 #子育て #美術館