見出し画像

Vol.367 南紀白浜旅行記3/3 「アドベンチャーワールド」

さて最後は「③」をお届け♪
「アドベンチャーワールド」
…南紀を代表する体験型テーマパークです。


パンダがめっちゃいる

恐らく世間一般のイメージはこうじゃないでしょうか。確かに一時はウジャウジャw いました。
 (※一番多い時で9頭)

パンダと言えば上野動物園が有名。
でも実際はアドベンチャーワールドの方が沢山いるし、繁殖にも成功しているんです。
昨年までは7頭いました。

でも今は4頭しかいない

これが現実です。
2023年2月に3頭が中国へ帰ってしまったんですね。せっかく生まれても中国に返還されてしまう…
これはもう契約だからしょうがないんでしょね。

しかし4頭しかいないパンダですが展示環境は上野の比じゃありません。めっちゃ良く見える‼︎‼︎‼︎
「パンダラブ」に2頭・「ブリーディングセンター」に2頭、別々に展示されていますがどちらも至近距離で悠々見れます。ありがたがって長時間並ぶ上野は何なの⁉︎  って感じ(笑)

「パンダラブ」で見られる
結浜(ゆいひん)と楓浜(ふうひん)
背中のフォルムがたまらない😍
「ブリーディングセンター」で見られる彩浜(さいひん)
屋外運動上にいたため暑さでダラ〜っとしていたw
タレパンダみたいで可愛い😍
尚、もう一頭の良浜は体調管理のためお休み



さてパンダで癒された後は『サファリキャラバン』に乗車。こちらは事前予約制で1人4000円という高額なツアーです。

実際のサファリバス
運転手兼ガイドのおじさんが関西弁でメチャメチャ盛り上げてくれた^ ^

値段はお高いですがサファリゾーンを60分かけゆっくり周り大型動物に大接近。フィーディング(餌やり)も出来る…という事で息子に〝経験〟をさせてあげたく母奮発。

キリン、デカッ
乗ったまま大接近なのかと思ったらまさかの下車で笑った😂
そして餌やり!
息子は息遣いまで聞こえるキリンに大興奮
後から「何が一番楽しかった?」と聞いたら迷わず「キリンさん!」と答えていました♡
お次はサイに大接近
口が大きくてちょっと怖い(^◇^;)
サイにも餌やり!
サイの餌は草を固めて四角くした物
これをポイっと口に投げ入れるため難しいですが、息子は上手にあげていました♡
あれっ隣にもサイが…じゃない、ママだよ!


サファリの後はランチ。
園内にはパンダモチーフのランチを出すレストランが何箇所もあります。

一番人気のパンダ・オムライスを注文


さて午後は『イルカおやつタイム』でスタート。
こちらも事前予約制で1カップ(魚2切)500円。
イルカにおやつをあげられます。

プールサイドから投げた魚をイルカさん器用にキャッチ


お次はお待ちかね、イルカのショー
バンドウイルカやカマイルカがダイナミックなショーを繰り広げます。平日という事で前から5列目をGET。至近距離で息子に初めてのイルカショーを見せることが出来ました。

いつジャンプするか分からないので撮影が難しい…


最後はアトラクション。
アドベンチャーワールドの上空をグルッと駆け巡るロングジェットコースターに乗車。こちらも息子のリクエストを叶えてあげられました。

かなり急だし距離の長いジェットコースター
私はムリなので夫に同伴させたw
尚、息子は「ぜんっぜんこわくなかったよ!」とのこと
絶叫マシン大好きっ子に育ちそうです😇


以上、南紀白浜に行った話。

まずは無事行けた事に安堵。
そして全員笑顔で帰って来れた事に感謝。
結局のところ子連れ旅はこれに尽きるのである。



【猫ムスメより】
最後までお読み頂きありがとうございました。記事を読み「面白い」「共感した」と思ってくださった方は是非、左下の「♡(スキ)」を押してください(ログイン無しで誰でも出来ます)。作者にとって励みとなります♪





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?