Lucifer
2021/01/08 12:59
お陰で、上野動物園が休園になった。シャンシャンに会えないよぉ。パンダ以外にもホッキョクグマさんとか、象の子供も気にも会いたいな・・・。気持ちも行動も自粛だ。https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=ueno&link_num=26583
ひまわり&洋ちゃん
2021/01/07 12:15
hemmik
2021/01/05 16:49
「かににさされてちががでた」 わかりますか? 「蚊にに刺されて血がが出た」です。幼児の言葉です。うちの息子からも聞いたことがあります。娘からはないかな。あ、どうでもいいか。しゃべり始めた頃の、けっこう知られた普遍的な誤用のようです。 どうやら幼児は一文字(一音節)の語の存在を否定しているらしく、勝手に2文字にしてしまいます。 それにしても、他動詞(刺す)の受け身形の主格を「に」で
阿部 隆夫
2021/01/02 22:00
noteの「つぶやき」に転載していた内容(※)をまとめました。個々のつぶやきは削除しました。※元々はTwitterやGoogle+に書いていた短文。**********************************「 #アメリカンスナイパー 」観てきました。昨年来観てきた映画の中で一番良い映画でした!面白い、と言うより良い映画です。人間一人一人にとっての生きる意味を考えさせる物語
ちゃろ
2020/12/31 19:58
こんにちは!今年も残すところあと数時間ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。どうも ちゃろです!(紅葉が綺麗だった上野動物園の写真)年越しは、紅白派ですか?ジャニーズコンサート派ですか?笑ってはいけない派ですか?我が家はもっぱら笑ってはいけない派(にさせられてます、夫に)。でも裏番組も録画しまくってます。今日はせっせと過去録画を消して容量を増やしてました(暇か)。思
みかぴシャン
2020/12/26 22:03
年内最後のシャン納でした。櫓の上でもぐもぐタイムでした。今年は、コロナの影響で、臨時休園があり、4か月ほど会えない日がありました。6月に何とか再開園して、再びシャンシャンに会えました。決まり事があっての観覧でしたが、それでも嬉しいかったです。撮影もその後出来るようになり、3歳になったシャンシャンを撮影できました。そして、12月‼️シャンシャン返還延長へ。本当に嬉しいで
文藝春秋digital
2020/12/25 10:00
文・土居利光(前上野動物園園長・日本パンダ保護協会会長)「いつ頃生まれますか?」園長の自宅前に記者が張り込むことなど、パンダ以外にありえません。以前は、誕生直前、スクープを狙おうと私の家の前にも記者が立つことがありました。でもシャンシャン誕生当日、私は中国の成都に出張中で、記者に囲まれることはありませんでした。忘れもしない2017年6月12日、電話口から聞こえたのは、「無事、生まれまし
寡黙な年寄り
2020/12/21 10:29
夕方、自宅から徒歩1分弱の下野(したの)公園に行く。今日は一度も外に出ていなかった。午後5時すぎの公園には誰もいなかった。脳梗塞になった時、ベンチに座りケヤキなどの高木を見上げていた場所である。動物が好きだった孫と上野公園(動物園)によく行った。幼稚園のころ「今度は下野公園に行きたいね」と言った。「上に行ったから、下の公園にも行きたい」ということらしい。それ以来、下野公園と呼んでいる。私が
ユリ in London
2020/12/20 00:00
これから1週間ほどはクリスマス関連のネタをお届けします。イギリスのクリスマスの話も織り交ぜて参りますよ~♪初回の今日は上野駅編です。
2020/12/19 09:21
<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート>🔸6月5日 晴れ 東京の上野動物園でこの間、パンダの赤ちゃんが生まれました。このことはS吾おY希も知っているよね。パンダの赤ちゃんの鳴き声を聞いたことありますか。お父さんは聞いたことないです。パンダの鳴き声を知る方法が一つだけあります。03(823)○▽○△に電話すると、聞くことが出来ます。明日、学校に行く前に電話し