マガジンのカバー画像

仏教

14
仏教に関する記載をしております。
運営しているクリエイター

#ビジネスデザイン

欲というエネルギー

欲というエネルギー

仏典の一つ「法句経」の中で、水の話があります。

舟に穴が空いており、川の水が舟の中にどんどん入ってきて、舟を沈没させてしまいます。

しかし、この同じ水は、

舟を浮かべることもでき、舟をおし進める水でもあるのです。人間の欲は、決して悪ではありません。

欲は天地から授かった大切な命のエネルギーです。

そのことに気づかず、小さな自我の、ああしたしい、こうしたい、という欲望に向けたとき

「煩悩

もっとみる
愚痴を聞いてもらおう

愚痴を聞いてもらおう

愚痴、仏教用語。

今となっては、言ってもしかたのないことを言って嘆くこと。

心の迷い「幸福論」を説く哲学者アランからすれば、

愚痴は、不幸の伝播の他ならない

自分の苦痛が他人を傷つけるものである

決して自分の不幸を口にしないこと

雨の日こそ笑顔でいることが大切である

それこそが幸福になれる方法の一つである

だから、愚痴を言ってはいけない。私もそう思う。

でも、愚痴は心の迷いであり

もっとみる
迷惑かけてかけられてお互い様

迷惑かけてかけられてお互い様

「人に迷惑をかけてはいけないよ」と子供の頃、よく言われた。

でも考えると、ずっといろんな人に迷惑をかけっぱなしだ。

学校でも仕事でも、たくさん失敗をして、よく助けてもらった。

こんなことを言ったら、嫌われてしまうかもしれない。

困らせてしまうかもしれない

やってみたいけど、失敗して迷惑をかけてしまうかもしれない

自分の言いたいこと、やりたいことを押し留めてはいけません。

人に迷惑をか

もっとみる
あきらめない

あきらめない

諦めるは、「明らかに見極める」という仏教用語です。

諦めるとは、

問題の根本原因を明らかにし、それを解決するための方策を明らかにする

ということです。

悪い状態になった時、自分がこんな結果を受けたのは、一体どこに原因があったのか。

一体自分のどこに原因があったのかあきらかに見極める、ということです。

事業開発をしていると、多くの壁に阻まれ、プロジェクトを断念しなければならない時がありま

もっとみる