マガジンのカバー画像

共感・共通認識

20
共感及び共通認識について記載しております。
運営しているクリエイター

#心理学

悩みは、自分のもの?みんなのもの?

悩みは、自分のもの?みんなのもの?

ユング心理学では、人の心とは、過去も現在も「全人類で結び合っているもの・共有しているもの」なのですから、

「他人を解ろう・他人に解らせよう」としなくとも、ごく自然に解り合えるはず、と言っています。

豊かな自然の恵みの中で支え合い、ごく自然に互いに解り合う共同体で、生きてきた日本人としては、理解しやすいですね。

しかし、アドラー心理学では、

「心は自分のもの」と言っています。他人はもちろん、

もっとみる
他人の感情

他人の感情

他人の感情は読みにくい、いや、読めない。

相手がどう考えて、どういう感情であるか、考えに考え抜いても分からない。

推測するしかないのだ。

「こういうことでなないだろうか」では、推測に至るには、いくつかの要素(事実)をもって、答えを見出さなければならない。

相手の性格、現在の状況、私の対応、そして相手のその時の

言葉。この言葉が、最新の事実であり、信用における重要な要素であるにも関わらず、

もっとみる