kimra.taku

私は今年40歳になるサラリーマンです。地方在住。若い時はスポーツインストラクターをやっ…

kimra.taku

私は今年40歳になるサラリーマンです。地方在住。若い時はスポーツインストラクターをやっておりました。現在、身長174、体重84キロ、体脂肪率21.8%という状況です。自分の備忘録代わりに始めたため、箇条書きのような文体にしております

最近の記事

【減量】なすとチキンのトマトパスタ

4人前 鶏もも肉 400g ナス 1本 玉ねぎ 1/2個 カットトマト缶 1缶 (A)コンソメ顆粒 小さじ1/2 (A)塩こしょう 少々 オリーブオイル 大さじ1 スパゲティ 100g 水 (茹でる用) 1000ml 塩 (茹でる用) 小さじ2 黒こしょう 少々 パセリ (乾燥) 適量 手順 1.
ナスは1cm幅の半月切り 玉ねぎは薄切り 鶏もも肉は一口大に切ります。 
2.
鍋でお湯を沸騰させ、塩を入れてスパゲティをパッケージの表記通りにゆで、湯切

    • 【低脂質5g】超脳筋!高タンパク質カレー

      ローファットダイエット、低脂質ダイエット専用のカレーライス。脂質を極限まで抑えた アプリでひらく 材料1人分 鶏胸肉3枚(約800g) ハウスジャワカレーカロリー50%オフ2袋(4皿分) 白米 作り方 1 鶏胸肉の皮を取り除く 2 幅2センチに切る。 3 ルーは、カロリー50%オフのカレールーを使用します。 4 鶏胸肉に規定量の水を入れて煮込み、ルーを入れて煮込む PFCバランス【白米150g.ルー250g】 P 50g F 5g C 66g 炭水化物は白

      • 【低脂質】無水カレーのレシピ part2

        糖質制限の方も脂質制限の方にも嬉しいカレー ジャワカレー(カロリーハーフ)2袋(4皿分) トマト缶1個 玉ねぎ1個 鶏胸のひき肉 500 茄子2本 しめじ1パック にんじん1本 ポイント ①水分の多い食材から順に切って、鍋に入れていく。 ポイント トマト→玉ねぎ→茄子→アスパラ→人参→きのこ類→肉類の順で入れる

        • 【低脂質】無水カレーのレシピ

          1食あたり146kcal P22.7 F2.3 C10.1 糖質制限の方も脂質制限の方にも嬉しいカレー 材料 ささみ1kg トマト缶3缶 ナス3本 しめじ1袋 ブロッコリー(冷凍可)250g S&Bドライキーマカレー1箱 1 ささみ 荒みじん切り ナス いちょう切り しめじ 石づきを切ったら半分にカット 2 トマト缶、ささみ、野菜、カレー粉の順番で材料を鍋に入れる 3 蓋をして弱火〜弱中火で15分 4 ささみをほぐしながらよくかき混ぜて完成

        【減量】なすとチキンのトマトパスタ

          超簡単【ケトジェニック・レシピ】トマトと豚肉の生姜炒め

          材料 豚こま切れ肉200g トマト1個 ごま油、塩こしょう 少々 ★醤油 大さじ2 ★みりん 大さじ2 ★生姜(チューブ)2cm 作り方 1 トマトは薄いくし型に切り、豚肉は塩こしょうを振る ★は合わせておく。 2 フライパンにごま油を入れて熱し、豚肉をほぐしながら炒める。 3 全体に色が変わったらトマトを加えて炒め合わせ、★の調味料を加えて全体に絡めながら煮詰める。 以上

          超簡単【ケトジェニック・レシピ】トマトと豚肉の生姜炒め

          超簡単【ケトジェニック・レシピ】親子丼の具

          鶏もも肉 1枚 玉子 3個 塩コショウ 少々 ●めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 大2 ●みりん 大1 ●水 大2 作り方 1 ●の調味料を合わせておく。 卵は軽く溶いておく。 鶏肉を大き目の一口大に切り、塩コショウし、フライパンで皮目から両目軽く焼き目がつくまで焼く。 2 ●の調味料を入れ、鶏肉に火が通るまでふたをして中火で煮る。 卵の半量を入れて半熟状になったら、残りの卵も入れ、フライパンの火を消し余熱で火を通す。

          超簡単【ケトジェニック・レシピ】親子丼の具

          超簡単【ケトジェニック・レシピ】卵と豚の炒め物

          材料(1人分) 豚肉(豚薄切り肉、豚バラ肉、豚コマ等) 100g 卵 2個 塩、コショウ 少々 醤油 少々 オリーブオイル 少々 作り方 1 豚肉をざく切りにし、塩コショウをまぶします。 2 フライパンにオリーブオイルを入れ、弱火で炒めます。 3 豚肉の色が変わったら、フライパンに直接、卵を割り入れます。 ざっくり混ぜていきます。 4 半熟の状態で醤油で風味をつけ、完成

          超簡単【ケトジェニック・レシピ】卵と豚の炒め物

          超簡単【ケトジェニック・レシピ】スパムとたまごの炒めもの

          レシピ・作り方 材料(2人分) スパム 1缶 たまご 2こ しょうゆ 小さじ1 サラダ油 小さじ1 味の素 2ふり 作り方 1 フライパンに油を熱し食べやすい大きさに切ったスパムを炒める。 2 焼きめがしっかりついたら溶き卵を入れさらに炒める。 3 味の素、しょうゆで味を整えて出来上がり。

          超簡単【ケトジェニック・レシピ】スパムとたまごの炒めもの

          ケトジェニック 一日の食事例

          7時:朝起きたら 白湯 レモン水 ハーブティ 味噌汁 11時:間食 プロテインシェイク ボーンブロススープ 12時:昼食 120gのタンパク質(魚、鶏肉、牛肉、卵)、アボカドサラダ 豆腐わかめサラダ mctオイル大さじ2杯 16時:おやつ ナッツ類(くるみ、アーモンド、カシューナッツ、ピーカンナッツ) 種子類(かぼちゃの種、ひまわりの種) 小魚(食塩無添加) ベリースムージー 18〜19時:夕食 120gのタンパク質(魚、鶏肉、牛肉、卵)、サラダや煮物 mctオイル大

          ケトジェニック 一日の食事例

          ケトジェニック ok食材について

          <ケトジェニックダイエットのOK食品> ・肉 鶏肉 豚肉 牛肉 ベーコン ハム ソーセージ ・魚 サーモン 鯛 ます まぐろ たら ・魚介類 あさり 牡蠣 かに ほたて ムール貝 ・卵 ・一部の野菜 カリフラワー キャベツ アボカド ブロッコリ ズッキーニ ピーマン なす トマト アスパラガス きゅうり 玉ねぎ きのこ ほうれん草 レタス さやいんげん ・食用油 バター ココナツオイル オリーブオイル ギー ラード アボカドオイル マヨネーズ ・高脂肪の乳製品

          ケトジェニック ok食材について

          ♯2-5 減量レシピ 冷凍タラのムニエル

          材料 鱈 2切れ 塩胡椒  少々 オリーブオイル  大さじ1弱 小麦粉  大さじ1程度 有塩バター 10g レモン汁 小さじ2 料理酒 大さじ2 1
冷凍鱈を冷凍のまま、表面に塩胡椒をし、小麦粉を薄くまぶす 2
フライパンにオリーブオイルをひき、冷凍鱈の両面を焼く。中火 3
料理酒を加え、蓋をして蒸し焼き 4
鱈に火が通ったらバターとレモン汁を加え、両面にバターとレモン汁が行き渡るように裏返して、完成。

          ♯2-5 減量レシピ 冷凍タラのムニエル

          ♯2-4 ローファット食事例

          ①朝食(8:00) ・プロテイン ・白米(おかずにキムチ少量) ②間食(11:00) ・プロテイン ・フィッシュオイル(サプリ) ③昼食(14:00) ・白米 ・皮無し鶏胸肉 (味付けはすき焼きのタレ、オリーブオイル、片栗粉を入れフライパンで焼く ) ・ブロッコリー ・トマト ・低カロリースープ ④間食(17:00) ・プロテイン ・フィッシュオイル(サプリ) ⑤晩飯(20:00) ・白米 ・皮無し鶏胸肉 (3食目と味付けは同じ) ・ブロッコリー ⑥トレーニング後(

          ♯2-4 ローファット食事例

          #2-3 減量中の空腹のまぎらわせ方

          1.水を飲む 水を飲むことで満腹感を得られ、食べ過ぎを防ぎます。 水分を摂取すると新陳代謝が促進され、痩せやすい身体になるというメリットもあります。 また、空腹感を満たすには炭酸水や白湯も適しています。 炭酸水には炭酸ガスが含まれており、水よりもお腹いっぱいになりやすいです。 白湯は胃腸を温めてくれるため、満腹中枢が刺激されます。 炭酸水や白湯も基礎代謝を高め、便秘解消などにも繋がります。 2.間食をとる お腹がすいた状態では、ストレスも溜まりやすくなってしま

          #2-3 減量中の空腹のまぎらわせ方

          #2-2 ケトジェニックダイエット フル食の例

          朝食 朝食には、栄養バランスが良い卵を活用すると良いでしょう。主食を抜く代わりに豆腐などを使うと満足感がアップします。 メニュー例 ひき肉入りオムレツ(糖質2.5g 脂質25.6g) 豆腐のチーズ焼き(糖質4.5g 脂質19.1g) いんげんのサラダ(糖質2.5g 脂質6.9g) わかめスープ(糖質0.7g 脂質2.4g) ★糖質量のトータル 10.2g ★脂質量のトータル 54g ★たんぱく質量 36.7g 昼食 昼食は手作りのお弁当なら、しっかり糖質量を

          #2-2 ケトジェニックダイエット フル食の例

          #2-1 ダイエット筋肉飯:トップ選手の減量食 食事例

          久々の投稿です。気を引き締めなおして、がんばります! 05:00 白米300g/ノンオイルツナ缶2個/全卵2個/納豆1パック/マルチビタミン&ミネラル 10:00 ホエイプロテイン30g 12:00 ホエイプロテイン30g 13:00 白米200g 15:00 ホエイプロテイン40g(トレーニング前) トレーニング中 ホエイペプチド60g/糖質80g/BCAA 40g 19:00 ホエイプロテイン40g(トレーニング後) 21:00 白米100

          #2-1 ダイエット筋肉飯:トップ選手の減量食 食事例

          ♯035.ケトジェニックダイエット中の脂質量の目安について

          30秒以内で読める記事。現代人は時間が無い!最短で知りたい「答え」が、分かる記事を目指しています!「答え」は以下のとおりです。 記事の説明 ケトジェニックダイエット中における、1日に必要な脂質の量について、まとめました! 1日に必要なタンパク質の量を求める 1日のタンパク質の量は体重1㎏あたり2~3gです。 特に決めていない場合は、2gで計算します。 <体重80㎏の場合> 80㎏×2g=160g 160g×4kcal =640kcal (1日のタンパク質の量)

          ♯035.ケトジェニックダイエット中の脂質量の目安について