見出し画像

サッカーは試合が発表会。でも仕事は毎日が発表会だ。


サッカーは週末に試合がある。

サッカーの試合は小学校の時とかにあった発表会みたいなものだ。

その試合に勝利するために、

最高なパフォーマンスを発揮するために、日々練習をする。

毎日の練習というリハーサルを行い、その成果を試合で見せる。

そして後日、その試合でよかった場面やうまくいかなかった場面を振り返る。

その振り返り後の練習では、よかった場面やうまくいかなかった場面の練習や相手の対策をする。

より精度を上げるために。

試合に勝つために。

この繰り返しで1シーズンを戦っていく。



でも、仕事はそうはいかない。

毎日の練習というリハーサルなどない。

毎日が発表会の連続だ。

最初は先輩や上司に仕事内容を教わる。

教えてもらい、できるようになったら1人でやってみる。

そして、1人でできるようになったらもう、先輩や上司はつかなくなる。

そこから、責任を持つようになる。

最初は先輩や上司が教えてくれるので、見よう見まねでやっていればよかった。

でも、1人でできるようになったら、いつまでも教えてもらっている場合ではない。

その先輩や上司もそれぞれの仕事がある。

練習できるのは指導してくれる先輩や上司がいた時だけ。


仕事ではサッカーとは違い、毎日の発表会で最高のパフォーマンスを発揮することが求められている。


メモ
サッカーは週末が発表会。
仕事は毎日が発表会。







↓毎朝欠かさずチェックしていること↓

https://note.com/nabebe/n/ncdcba8ed83d1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?