マガジンのカバー画像

スワローズ関連

73
運営しているクリエイター

#野球が好き

3/29対中日ドラゴンズ 開幕戦@神宮球場

3/29対中日ドラゴンズ 開幕戦@神宮球場

朝からの雨も昼過ぎに止み、最高の野球観戦日和になりました。

今年の始球式は青学駅伝部?の原晋監督でした。ずいぶん手前でバウンドしてしまい、かなり悔しそうでしたね。

去年の開幕戦も当たったんですが、今年も運良く机がついてる広々な伊藤忠ペアシートで観戦友達(父親と同い年)と観戦しました。

長岡選手のプロデュース弁当はなかなか美味しかったです。じんから(神宮球場の唐揚げ)も相変わらず美味しかった。

もっとみる
3/19対日ハム戦 オープン戦@神宮球場

3/19対日ハム戦 オープン戦@神宮球場

平日のオープン戦に半休取って行くのが毎年恒例です。というわけで、今年初の神宮球場に行ってきました。

ファンクラブ会員だと入場券がタダになるうえに平日だと空いてるからなんですけど、今日は結構混んでいました。バックネット裏に近かったからですね。
とはいえ、右隣と前は空いていたので悪くない観戦環境でした。

僕は結構気にしいなので、前後左右にどんな人が座っているかでその日の観戦の満足度が変わります。今

もっとみる
廣岡、よーやっとるやないか

廣岡、よーやっとるやないか

廣岡大志というオリックス所属の野球選手がいます。

昨日の日本シリーズでは先発メンバーに抜擢され、2安打打ちました。

オリックスの前は巨人にいてその前は我がヤクルトスワローズにいました。

スワローズにいた頃の廣岡は若手のホープ的立場で、出世番号の36を与えられ期待感満点。顔が小さくて背が高くて手足が長いので、スラッとしていて打席での立ち姿がかっこいいのです。

しかし期待感は満点なものの、成績

もっとみる
育成の高橋選手

育成の高橋選手

今年のドラフト会議、スワローズのサプライズ指名と言えば、育成選手一位の高橋選手です。

台湾の高校生とのことで、異例の指名らしいです。

高橋選手のことは全く知りませんが、台湾にはとてもいい印象があります。

2回行ったことがあって、一回は観光、もう一回は仕事で行きました。

どっちとも日本語が話せる台湾人に会いました。しかもとにかく優しくしてくれました。

仕事でいったときは、タピオカミルクティ

もっとみる
想い出の水色ユニフォーム

想い出の水色ユニフォーム

昨日のドラフトは即戦力投手をたくさん取れたと信じたい。

先日、我が東京ヤクルトスワローズの来年のCrewユニフォームが発表になりました。

Crewユニフォームとはスワローズファンクラブ(スワローズCrew)に入るともらえるユニフォームのことで、毎年変わります。

だいたい4試合くらいは選手たちも来て試合に臨みます。

来年は水色。

昔(25年以上前)のビジターユニフォームは水色だったので、そ

もっとみる
2023年スワローズ観戦振り返り

2023年スワローズ観戦振り返り

セパ両リーグの優勝チームが決まって、関西ダービーになると面白いよなぁ、と思ってますが、一方で我がヤクルトスワローズは5位以下が確定し、中日とどっちが最下位かを争っています。

去年、一昨年と優勝したのにどうしてこんな事になってしまうのか。個人的には塩見の離脱が結構大きいように思いますが、一人のせいなわけはないな、とも思います。

まぁ、でも弱いのがスワローズですから、今年のほうがスワローズを観てる

もっとみる
9/7 対巨人 TOKYOシリーズ@神宮球場

9/7 対巨人 TOKYOシリーズ@神宮球場

二ヶ月以上ぶりの野球観戦でした。ボッチ観戦です。なんやかんやボッチ観戦が好きです。猛暑が一段落して涼しくて気持ちが良かったです。

巨人とのTOKYOシリーズということでスワローズの選手は黄緑のサードユニフォームです。上下黄緑でバッタみたいです。人工芝が保護色になってます。

今日のチケットはファンクラブ特典の招待券だったのであまり席を選べず、内野席三塁側上の方、ほぼ外野席に座りました。上下左右に

もっとみる
3/31 対広島カープ 開幕戦@神宮球場

3/31 対広島カープ 開幕戦@神宮球場

今日は開幕戦を観に神宮球場へ行ってきました。

天気もそこそこ良く、気持ちのよい日でした。

ダメ元で応募した伊藤忠ペアシートに当選したので、優雅に会社のスワローズ仲間と観戦しました。

試合はというと、一回の第一打席に村上選手のホームラン(昨年の最終打席がホームランだったので、年またぎ連続)が飛び出し、ライアン小川が絶好調でそのまま完封リレー。オスナのホームラン、中村のスクイズもあって4-0で快

もっとみる
家宝その5 高津臣吾「二軍監督の仕事」サイン本

家宝その5 高津臣吾「二軍監督の仕事」サイン本

僕の誰にも見せていない(誰も見てくれない)家宝級のプロ野球(スワローズ)グッズを紹介する家宝シリーズです。

これまで、古田敦也、宮本慎也、青木宣親、奥川恭伸と紹介してきましたが、まだあるんですよ。家宝が。

今回は今をときめく高津臣吾一軍監督です。

2018年に発売された「二軍監督の仕事」という高津監督の著書のサイン本です。

発売記念のトークショー&サイン会@八重洲ブックセンターに行って直に

もっとみる
6/20 対楽天戦 交流戦最終戦@神宮球場

6/20 対楽天戦 交流戦最終戦@神宮球場

もともとは6/2の楽天戦を観に行く予定だったのが、記録的な豪雨で中止となりました。

超楽しみにしていたので、振替試合(6/20)を観に行ってきました。今シーズン初のボッチ観戦。でも、ボッチ観戦こそが醍醐味な気がします。

交流戦の日程を消化しないといけないため、急遽組まれた試合なので観客は少なめでスカスカでした。快適な観戦環境。

試合はといえば、先発は金久保投手で、試合前に成績をみると、今季初

もっとみる
家宝その3、4 青木宣親サイン色紙、奥川恭伸サイン色紙

家宝その3、4 青木宣親サイン色紙、奥川恭伸サイン色紙

僕が誰にも見せていない(見てくれない)家宝級のプロ野球(主にスワローズ)グッズを紹介するという誰のためにもならないシリーズは早くも3回目です。

1回目は古田敦也さん、2回目は宮本慎也さんとレジェンド級OBが続きましたが、今回は現役選手のレジェンド「青木宣親」選手、スワローズの未来「奥川恭伸」選手です。

青木宣親宛名入りサイン

はい、いきなり写真です。

モザイクの部分にはもちろん僕の名前が入

もっとみる
家宝その2 宮本慎也サインボール

家宝その2 宮本慎也サインボール

スワローズファンの僕がリアルでは誰にも見せられない(誰も見てくれない)秘蔵のスワローズグッズを紹介する家宝シリーズです。

第一弾は古田敦也サインボール&グッズでした。

第二弾は同じくスワローズのレジェンド宮本慎也さんグッズです。

サインボール

まずはこちら。プロ野球名球会のツィッター企画で当てたサインボールです。宮本さんの座右の銘『球道即人道』まで書かれています。言葉の意味はよく分かりませ

もっとみる
家宝 古田敦也サインボール

家宝 古田敦也サインボール

僕はnoteに何回か書いている通り、なかなか熱心なスワローズファンです。

で、いくつか自慢のグッズがあるのですが、披露する場がない。。。

というわけで、このnoteで自慢していきたいと思います。

記念すべき第一回はスワローズのレジェンド『古田敦也』グッズです。

古田敦也さんは野球殿堂入りをされているんですが、2015年にそれを記念した試合が行われました。

スペシャルチケットとしてボブルヘ

もっとみる
4/11 対横浜戦@神宮球場 スワローズクルーデー

4/11 対横浜戦@神宮球場 スワローズクルーデー

今日は神宮球場へスワローズの試合を観に行ってきました。

対戦相手は横浜DeNAベイスターズ。タイトルの写真の通り、今日は珍しく三塁側内野席で応援しました。

スワローズクルーデーというスワローズファンクラブのイベントの日で、クルーユニフォームというファンクラブに入会すると貰えるユニフォームを選手たちも着て試合に出場しました。今日、明日のみなので結構貴重なユニフォーム姿。

試合は今日、初スキャン

もっとみる