マガジンのカバー画像

DTM

10
当編集部が執筆したDTM関連の記事で、特に読まれているものを厳選しています。 ■厳選方法:スキの数ではなくアクセス数に基づき、TOP10順に並べています。 ■更新日:月初に更…
運営しているクリエイター

#DAW

【DTM初心者必見!】ミックスで使うステムデータとは...??

【DTM初心者必見!】ミックスで使うステムデータとは...??

アノニマスDTM編集部でございます。

今回はステムデータの概要に関してお話したいと思います。

パラデータはパート関係なく個別にトラックを書き出し、ステムデータは特定のパートを1つのトラックにまとめて書き出します。

主に上記のようなシーンでステムは必須となります。

一例として、アレンジ・ミックスでステム作成するまでの工程をざっくりご紹介します。

画面内はパラを並べ、簡易的なミックスまで終え

もっとみる
ProToolsでサードパーティープラグインが表示されなくなった時の対処法〜Macユーザー向け〜【DTM】

ProToolsでサードパーティープラグインが表示されなくなった時の対処法〜Macユーザー向け〜【DTM】

アノニマスDTM編集部でございます。

表題ですが、そんな難しいことはないです。

まず、この現象に悩んでいる方は…

というケースが大半だと思います。

Avid公式サイトに上記のナレッジベースがあります。①に該当する方は、ご参照ください。

プラグインリストにAvid以外が表示されない、もしくは一部のみが表示されている…そんな時は以下を試してください。

ProToolsを完全に終了させた状態

もっとみる
【DTM初心者必見!】フリー素材が著作権に引っ掛かるのは何故?

【DTM初心者必見!】フリー素材が著作権に引っ掛かるのは何故?

アノニマスDTM編集部でございます。

DAWのサンプル素材を使って作曲された方は経験あるかもしれませんが、それをYouTubeにアップロードした際、著作権の問題でContentIDの申し立てが表示される場合があります。

つまり、同じサンプル素材を使った楽曲が既にYouTubeに上がっているということです。判断基準は不明ですが、エフェクト処理されている場合は申し立てが表示されないこともあります。

もっとみる