マガジンのカバー画像

授業実践

26
とある単元の進め方やら子供の様子について
運営しているクリエイター

記事一覧

#605  まちたんけん、こんなこともできるのね!(2年生活科)

#605 まちたんけん、こんなこともできるのね!(2年生活科)

2024.7.14.
最近見かけたステキ実践の話。

2年生の生活科には、まちたんけんという学習がある。私は初任以来一度も2年生の担任にはなっていないので、遠い記憶である…。

1年生では学校たんけん。それが、2年生ではもう少し範囲を広げてまちたんけん。

自分が担任していたときは、まず子どもたちに気になっているお店を挙げてもらい、見学が可能かをお店に問い合わせた。パン屋さん、そば屋さん、花屋さん

もっとみる
#593  授業実践記録/魚のたんじょう(5年理科)

#593 授業実践記録/魚のたんじょう(5年理科)

2024.6.22.
髪の毛を切ってショートにしたら、職場のSSS(スクールサポートスタッフ)さんに「デミ・ムーアみたいですね!」と言われ、よく分からなかったけれど褒め言葉ととってお礼を言った。家で「デミ・ムーア ショート」と検索。えっ!

超可愛いじゃん!これはカラコン入れて積極的に寄せていきたいわ。皆さん、私のことはこのデミムーアをイメージしていただけたらよいかと。(直接会ったら怒られるな。笑

もっとみる
#267(Re)  節分にやっていた「自分の中の鬼を追い出そう!」

#267(Re) 節分にやっていた「自分の中の鬼を追い出そう!」

2024.1.21.
飲み会帰りで、あと20分で今日が終わってしまうが、タイムチャレンジ!過去記事からひとつタイムリーなものをご紹介して乗り切ろう…。(そんなこと言っている間に残り18分!)

昨年、節分のタイミングでやっていた活動を2月3日の記事で紹介するという、なんとも参考にならないアップの仕方をしてしまったので、今年こそは間に合うようにと思っていたやつである。

学活カテゴリで、自分を振り返

もっとみる
#146(Re)  月と太陽(6年理科)

#146(Re) 月と太陽(6年理科)

2023.12.27.
今日は、今年最後の満月らしい。ちょっと雲がかかってきてしまったけれど、とてもキレイな満月だった!

月や星が好きだ。小さい頃、「星」という図鑑で、アンドロメダなどの画面いっぱいの星の写真ばかり眺めていた記憶がある。解説は読まず。
教員になる直前の3月、有休を使って、ホワイトホースという街にオーロラを見に行ったこともある。1人で。感動的だった。
流星群が来たら、暖かい格好をし

もっとみる
#134(Re)  音のせいしつ(3年理科)

#134(Re) 音のせいしつ(3年理科)

2023.12.23.
本日は土曜日なのに一つ授業をして、年末仕事の山を越える。残るは月曜日の国語のみ!単元入れ替えのため、まだ「すがたをかえる大豆」やってるけど…そして終わらないけど…。説明文なので音読指導にちょっと力を入れていて、みんな頑張って上手になっていっているのが楽しい。

今日は、国語ではなく理科の話。

3年「音のせいしつ」で、楽器を触らせる活動が心配な子たちとやった授業について↓

もっとみる
#182(Re)  サンタクロースに手紙を書こう!(6年外国語)

#182(Re) サンタクロースに手紙を書こう!(6年外国語)

2023.11.30.
昨日ケンタッキーに行ったら、店内BGMが全部クリスマスソングだった。洋楽も邦楽も…ありとあらゆるワクワクが詰め込まれたBGM。それで、今日の記事のことを思い出した。タイミング的にはちょっと遅かったかも…。

ということで、外国語の授業でサンタさんに手紙を書いたよという話をどうぞ↓

◆◇◆◇◆◇

2022.10.25.
高学年の外国語の授業。基本的に英語は好きなのだが、こ

もっとみる
#482  高跳びの導入で「いろはにこんぺいとう」やってみた(3年体育)

#482 高跳びの導入で「いろはにこんぺいとう」やってみた(3年体育)

2023.11.27.
先日は弟の誕生日だったのだが、35を超えている弟に一体何をプレゼントしていいのか分からず、結局何もあげなかった。
普段、プレゼントだのお土産だのを用意しない人として認識されているので、特段何を言われるわけでもなかったが、そう思われているからこそ、何かあげたかった。そして、あげるのであれば、やっぱり当日だっただろうな。
反省。

またもや授業の話。
もうね、人様のクラスの授業

もっとみる
#480  物語を書く指導って難しすぎん?(3年国語)

#480 物語を書く指導って難しすぎん?(3年国語)

2023.11.25.
先週の日曜日。珍しくイライラが止まらず、頭痛も吐き気もしてくるという事態に…。

その原因は2つあった。
1つ目は、子供たちの書いた長くてあまり面白味のない物語を、かれこれ4時間ほど添削していたこと。
2つ目は、その「長くてあまり面白味がない」原因を作ったのが自分だということ。

えー!どうすりゃよかったんじゃーい!

何の話かというと、光村図書国語3年「たから島のぼうけん

もっとみる
#468  短歌を自由に楽しんでみた(3年国語)

#468 短歌を自由に楽しんでみた(3年国語)

2023.11.5.
久しぶりに授業のことでも。
実は今、2年生のサポーターをしているのだが、校内事情により3年生の国語と体育を1クラスずつ持っている。基本的に勤務日には国語と体育を1時間ずつ。残りの時間を2年生に、という具合だ。

ちょいちょいいろんなところに手を出した結果、子供たちの顔と名前が覚えられなくて非常に困っている。その時間勝負で延長ができないところなどは専科としての関わり方と似ている

もっとみる
#450  漢字の広場で山手線ゲーム♪(2〜6年国語)

#450 漢字の広場で山手線ゲーム♪(2〜6年国語)

2023.10.12.
1年前の下書きから発掘したこちらの記事。
えー、ただ単に「漢字の復習の学習で山手線ゲームをやっていたよ」という内容なのであしからず。

自分がこれまで使ったことのある国語の教科書は、光村図書出版と教育出版の2社のものである。これ、どちらの教科書でも小単元で「漢字の広場」とか「○年生で習った漢字」というものがある。

漢字はそれぞれの学年で決められた新出漢字を習い、その次の年

もっとみる
#442  くじらぐも×ICTの悔しい思い出(1年国語)

#442 くじらぐも×ICTの悔しい思い出(1年国語)

2023.10.3.
朝起きたら、秋の気配。勤務校は最近流行りの二期制。そろそろ、前期も終わろうとしている。

自分の中高生時代は、当時では珍しく二期制で秋休みなるものが1週間ほどあり、土曜日も休みだったことがちょっとしたステータスだった。
が、今の二期制小学校に秋休みは存在しないそうだ。金曜日まで前期で、通知表をもらい、翌週はもう後期らしい。なんか、変な感じ。私、学期の境目には休みが欲しい派。

もっとみる
#423  子供たちが授業をする、ティーチャープロジェクトの話(6年社会)

#423 子供たちが授業をする、ティーチャープロジェクトの話(6年社会)

2023.9.3.
興味があったけれども怖くてなかなか踏み出せなかった教育実践って、いろいろある。

ちなみに、私が気になっていたものナンバーワンは、コの字型の机の配置である。あとは…反転授業かな。家で予習→学校で確認&演習というやつ。
いろいろいじるのは子供にも自分にも負担になることがあるので、内容にもよるけれど、新しいことは年に多くても2〜3が限度だろうか。

ということで、いつかの6年生で試

もっとみる
#098(Re)  スウェーデン刺繍(5・6年家庭科)

#098(Re) スウェーデン刺繍(5・6年家庭科)

2023.8.9.
小4の姪1がよく我が家に遊びに来るのだが、暇を持て余している。家に0歳児がいるのでなかなか遠出もできないようだ。大人であれば空いた時間とお金を使えば何かしら好きなことができるが、小学生はそうもいかない。昨日は一緒に昼食作りをしてみた。

今日の私は、仮説実験授業のオンライン講座を見学しながら(興味あるものはがっつり参加、多少のものはカメラをオフにして聴講)、貼り絵に挑戦。

もっとみる
#391  歌う筆算♫(2年算数)

#391 歌う筆算♫(2年算数)

2023.7.23.
久しぶりに授業のことを書こうと思う。2年生の算数「2桁のたし算・ひき算(筆算)」は恐らく夏休み前に指導が終わっているのではないかと思う。なので、超イマサラな記事になってしまうこと請け合いなのだが…。

なぜこのタイミングなのかと言うと、この1学期、2年生のサポートに入っていてこの授業を見る機会があったからだ。それを見ながら、自分が初任で2年生を担任していたとき、学年主任の先生

もっとみる