やさしい手のピアノ教室

コード理論をやさしく解説していきます!楽譜は少なめ、ピアノでの演奏例動画ありなので、楽…

やさしい手のピアノ教室

コード理論をやさしく解説していきます!楽譜は少なめ、ピアノでの演奏例動画ありなので、楽譜に苦手意識がある人にも読んでもらえたら嬉しいです。 脱力を身につけ、やさしく弾ける指導もしています。 好きな曲を楽しく弾いていきたいものですね。

記事一覧

コードを使って弾こう3 LET'S 耳コピ!コードの音を散りばめる編

コードを使って演奏する時のちょっとしたコツ

コードを使って弾こう2 LET'S 耳コピ!ベース音とコード編

コードを使って弾こう2 ベース音とコードの使い方を説明しています。 #ピアノ #piano #コードを使って弾こう #やさしい手のピアノ教室

脱力

ピアノを楽しく弾くために、頑張らなくても弾ける身体の使い方を覚えたいものです。 まずは、ピアノの動きを理解しましょう。

コードを使って弾こう1 〜まずは単音で

ここまでコードを覚えるための説明をしてきたわけですが、結局、何をすれば良いの?具体的には何も説明してきませんでした。 使い方はやりたい事によって変わってきます。…

演奏例9 〜コードを覚えよう1 単音でリズムを入れたピアノ伴奏

コードを覚えよう1 https://note.com/musicadelyon/n/n9376cce6a9a6 ルート音とonで示された音を使用して、単音でリズムを入れたピアノ伴奏。 アルファベット→音名に…

コードを覚えよう23 〜スケールを覚えるための練習方法

コードって便利そうだな、コードって面白そうだな、これできるようになったら楽しそうだな、 と、興味が湧いたのだけれど、 んー、覚えられない( > <。) そんな場合は、…

コードを覚えよう22 〜数字の音を足すだけの"6"

これは sus4 よりもさらに簡単、数字の音を足すだけの 6(シックス)です。 メジャーのトライアド、マイナーのトライアドに6番目の音(Ⅵ度)の音を足した.四和音です。 表…

コードを覚えよう21 ~何番目の音か教えてくれるsus4

音程で考えるコードは前回まででほぼ終わり、残るは、何番目の音なのか、数字が教えてくれるコードです! ・sus4(サスフォー) 4は4番目の音を示しています。3番目の音を4…

演奏例8 〜コードを覚えよう19 20 dimとaugが入ったピアノ伴奏

コードを覚えよう19 https://note.com/musicadelyon/n/ne653eaffee5c コードを覚えよう20 https://note.com/musicadelyon/n/n221ebcb295b2 C Em Am7 C/G C E♭dim …

演奏例7 〜コードを覚えよう19 dimを入れたピアノ演奏

コードを覚えよう19 https://note.com/musicadelyon/n/ne653eaffee5c dimコードを使用した演奏例 C C/E E♭dim G7/D G7/B C C C7 F Fm G7 C C G7 G7 C C C7 …

コードを覚えよう20 〜音程増やしたオーギュメント

ドミナントセブンスの音程を変えてみたら、不思議な響きのdim(ディミニッシュ)になりました。 dimはルート音以外の音程を減らしました。では、今度は音程を増やしてみまし…

コードを覚えよう19 〜音程減らしたディミニッシュ

スケールがわかると、コードの構成音を考えるのが楽になる、ということが、わかってきたかと思います。 メジャー、マイナー (ドミナント)セブンス、メジャーセブンス こ…

コードを覚えよう18 〜同主調で考えるマイナースケール

コードを覚えよう17でAminorが出てきて、 いやー、ここでAが出てくると難しいわ、できればCを基本にして覚えていきたいのですけどー、 そんなことを思った人もいると…

コードを覚えよう17 〜平行調で考えるマイナースケール

F→Fmの転回形の勘違い、スケールを覚えている、音名を考える習慣がある、それなら間違えないよね、そう思った人もいるでしょう。 そういえば、マイナースケール(短音階)…

コードを覚えよう16 〜FとFmの転回形勘違いあるある

この演奏例のセブンスコードの転回形は、コードを覚えよう14で説明しました。 この演奏例の曲はトニック、ドミナント、サブドミナントがほとんどで、お約束の出てきがちな…

ピアノ演奏例まとめ

↑↑↑youtubeに演奏例の他にもオリジナルアレンジの演奏をあげていきます。 曲別に動画に対応している記事をまとめました。 『THE ROSE』 演奏例1(コード1音演奏) https…

脱力

ピアノを楽しく弾くために、頑張らなくても弾ける身体の使い方を覚えたいものです。

まずは、ピアノの動きを理解しましょう。

コードを使って弾こう1 〜まずは単音で

ここまでコードを覚えるための説明をしてきたわけですが、結局、何をすれば良いの?具体的には何も説明してきませんでした。

使い方はやりたい事によって変わってきます。

作曲がしたかったら、他人に教わった使い方など創作の邪魔になります。

小学校で使っている小さな歌の本、あの本のメロディ譜に自分で伴奏つけて両手で弾きたい、

歌の本の歌詞の上に書いてあるコードを使って弾き語りがしたい、

ジャズピアノ

もっとみる

演奏例9 〜コードを覚えよう1 単音でリズムを入れたピアノ伴奏

コードを覚えよう1

https://note.com/musicadelyon/n/n9376cce6a9a6


ルート音とonで示された音を使用して、単音でリズムを入れたピアノ伴奏。

アルファベット→音名に脳内変換するための練習です。

KeyはDmajor

D D D D
D G/D D D G/D GM7/B A/C#
G6 F#sus4 F#7 Bm F#m/A G D
D G/D
もっとみる

コードを覚えよう23 〜スケールを覚えるための練習方法

コードって便利そうだな、コードって面白そうだな、これできるようになったら楽しそうだな、

と、興味が湧いたのだけれど、

んー、覚えられない( > <。)

そんな場合は、1番最初に戻りますが、

スケールと仲良くなる

ことが近道だと思います。

・ピアノを習ったことがあるけれど、ハノンがつまらなかった、音階の練習が嫌だった、知っている曲じゃないと楽しめなかった、

それでも、全てのKey(調)

もっとみる

コードを覚えよう22 〜数字の音を足すだけの"6"

これは sus4 よりもさらに簡単、数字の音を足すだけの 6(シックス)です。

メジャーのトライアド、マイナーのトライアドに6番目の音(Ⅵ度)の音を足した.四和音です。

表し方は、トライアド(三和音)のメジャーコード、マイナーコードに6を添えるだけです。

C6ならば、Cシックス、Cm6ならば、Cマイナーシックス、と読みます。

C6の構成音は

 →A
G→G
E→E
C→C

です。

もっとみる

コードを覚えよう21 ~何番目の音か教えてくれるsus4

音程で考えるコードは前回まででほぼ終わり、残るは、何番目の音なのか、数字が教えてくれるコードです!

・sus4(サスフォー)

4は4番目の音を示しています。3番目の音を4番目の音にします。

suspended4を略して、sus4
読み方はサス4です。

suspendedは吊り上げた、という意味で、スケールの3番目の音(Ⅲ度)を4番目の音(Ⅳ度)に変えて演奏します。

スケールのおさらいをし

もっとみる

演奏例7 〜コードを覚えよう19 dimを入れたピアノ演奏

コードを覚えよう19

https://note.com/musicadelyon/n/ne653eaffee5c

dimコードを使用した演奏例

C C/E E♭dim G7/D
G7/B C
C C7 F Fm
G7 C

C G7 G7 C
C C7 F Fm
G G7 C

最初のコードを転回させて、dimに近づけました。

セブンスコードも転回形を少し変化させています。

メロディ
もっとみる

コードを覚えよう20 〜音程増やしたオーギュメント

ドミナントセブンスの音程を変えてみたら、不思議な響きのdim(ディミニッシュ)になりました。

dimはルート音以外の音程を減らしました。では、今度は音程を増やしてみましょう。

aug(オーギュメント)

Cmajor の音程を復習します。

CとEの音程→長三度
EとGの音程→短三度

CとGの音程→完全五度

でした。

EとGの間の音程を、増やしてみましょう。

ルートのCから数えて5番目

もっとみる

コードを覚えよう19 〜音程減らしたディミニッシュ

スケールがわかると、コードの構成音を考えるのが楽になる、ということが、わかってきたかと思います。

メジャー、マイナー
(ドミナント)セブンス、メジャーセブンス

この4種類のコードはスケールから考えたり、音程から考えたり、わかった気がする、くらいまではいけたでしょうか?

使いこなし方はさて置き(後々コードを使いこなそう編を書こうかと考え中)、新たなコードを学んでいきましょう。

・ディミニッシ

もっとみる

コードを覚えよう18 〜同主調で考えるマイナースケール

コードを覚えよう17でAminorが出てきて、

いやー、ここでAが出てくると難しいわ、できればCを基本にして覚えていきたいのですけどー、

そんなことを思った人もいると思います。

それにお応えするのが、同主調のマイナースケール、になります。

字から想像できるように、同じ主音(ルート)を持つマイナースケール(短音階)です。

今までCmajor で考えてきましたので、Cmajorの同主調、Cm

もっとみる

コードを覚えよう17 〜平行調で考えるマイナースケール

F→Fmの転回形の勘違い、スケールを覚えている、音名を考える習慣がある、それなら間違えないよね、そう思った人もいるでしょう。

そういえば、マイナースケール(短音階)をまだ説明していませんでしたね。

楽譜は何となく読めて理解できる、調号をみてKey(調)を推測できる、その場合は、平行調から覚えていきましょう。

平行調とは、同じ調号を持つ2つのKey(調)、のことです。

え、2つ?無理じゃない

もっとみる

コードを覚えよう16 〜FとFmの転回形勘違いあるある

この演奏例のセブンスコードの転回形は、コードを覚えよう14で説明しました。

この演奏例の曲はトニック、ドミナント、サブドミナントがほとんどで、お約束の出てきがちなコードがしっかりでてきて、わかりやすいかなと思います。

が、ひとつ、よく分からないなぁ、と、ひっかかるところがあるとしたら、転回形のF→Fm、の箇所かと思います。

基本形のFとFm は、問題なく音を出せると思います。

FはFAC、

もっとみる

ピアノ演奏例まとめ

↑↑↑youtubeに演奏例の他にもオリジナルアレンジの演奏をあげていきます。

曲別に動画に対応している記事をまとめました。

『THE ROSE』
演奏例1(コード1音演奏)
https://note.com/musicadelyon/n/nba00cd91f7ce
→コードを覚えよう1

演奏例2(コード基本形演奏)
https://note.com/musicadelyon/n/n80c5

もっとみる