栄養で解決

フィットネスジム→サプリメントメーカー|運動栄養学修士|NESTA-PFT取得|栄養学…

栄養で解決

フィットネスジム→サプリメントメーカー|運動栄養学修士|NESTA-PFT取得|栄養学で人生を豊かに

記事一覧

トレーニーは大豆製品を摂るべきなのか

先日、興味深い記事を見かけました。それがクラシックフィジーク世界ジュニア王者の川中健介選手のインタビュー記事。 川中選手は、筋肉の密度が非常に高い身体を持ってい…

1

食事で仕事の効率があがるかもよというお話

何だが仕事のやる気が起きない 眠気で仕事に集中できない 仕事中にイライラすることが増えた こんなことを感じている方は食事を改善することで解決するかも!という論文…

2

筋トレにおける魚の重要性を再考する

良質なたんぱく質源として、鶏肉や牛肉の代わりに魚を取り入れている方もいることでしょう。 たんぱく質が豊富なことに加え、DHA・EPAのような良質な脂質や、ビタミンD・…

4

テストステロンを高める?トンカットアリの筋トレへの効果とは

トンカットアリは主に東南アジアで自生する植物です。 「アリ」と名前が付いていますが、昆虫ではありません。古代イスラムの戦士「Ali」が由来です。 東南アジアではト…

500
栄養で解決
9か月前
1

シトルリンとシトルリンマレート:どちらが優れている?

シトルリンはアミノ酸の一種であり、私たちの体内で一酸化窒素(NO)の生成に関与しています。 NOは血管を拡張し、血液循環を改善することで、酸素や栄養素の供給を促進し…

アルギニンよりも効果的?硝酸塩と筋肉の最新エビデンス

硝酸塩は自然界に広く存在する無機物です。「硝酸」と聞くと、何やら危険な印象を受けますが、緑の葉っぱ系の野菜にも豊富に含まれる有益成分です。 確認されている主な作…

500
3
トレーニーは大豆製品を摂るべきなのか

トレーニーは大豆製品を摂るべきなのか

先日、興味深い記事を見かけました。それがクラシックフィジーク世界ジュニア王者の川中健介選手のインタビュー記事。

川中選手は、筋肉の密度が非常に高い身体を持っている選手。このインタビュー記事はフィジークで世界4位をとられた時のものですが、172cmの身長に対して80kgの体重があったようです(もちろんしっかり絞った上で)。

そんな川中選手が食事で意識しているのが、大豆製品を多く摂るということ。

もっとみる
食事で仕事の効率があがるかもよというお話

食事で仕事の効率があがるかもよというお話

何だが仕事のやる気が起きない

眠気で仕事に集中できない

仕事中にイライラすることが増えた

こんなことを感じている方は食事を改善することで解決するかも!という論文が2024年5月に発表されていたのでシェアします。

研究者らは、仕事の効率に大きく影響する体調面やストレス感受性はある程度は食事でコントロールできるんじゃないの?と考え、まず仕事の達成感や成果を感じている人と感じていない人で食事内容

もっとみる
筋トレにおける魚の重要性を再考する

筋トレにおける魚の重要性を再考する

良質なたんぱく質源として、鶏肉や牛肉の代わりに魚を取り入れている方もいることでしょう。

たんぱく質が豊富なことに加え、DHA・EPAのような良質な脂質や、ビタミンD・マグネシウムなどの微量栄養素を含み、トレーニーの栄養補給としては最高レベルの食品と言えます。

そこで今回は、トレーニーが魚を食べるべきメリットについてタラタラと述べていきます。

筋トレにおける魚を食べるメリットたんぱく質が豊富!

もっとみる
テストステロンを高める?トンカットアリの筋トレへの効果とは

テストステロンを高める?トンカットアリの筋トレへの効果とは

トンカットアリは主に東南アジアで自生する植物です。

「アリ」と名前が付いていますが、昆虫ではありません。古代イスラムの戦士「Ali」が由来です。

東南アジアではトンカットアリは屈強な戦士の名前をつけられるほど高貴な植物であったと考えられます。

実際に東南アジアでは古くから、トンカットアリの根は滋養強壮や疾病の治療に使用されてきました。例えば肥満の解消、食欲増進、疲労回復、マラリア、糖尿病、骨

もっとみる
シトルリンとシトルリンマレート:どちらが優れている?

シトルリンとシトルリンマレート:どちらが優れている?

シトルリンはアミノ酸の一種であり、私たちの体内で一酸化窒素(NO)の生成に関与しています。

NOは血管を拡張し、血液循環を改善することで、酸素や栄養素の供給を促進し、筋肉のパフォーマンス向上や運動能力の向上に役立つと言われています。

トレーニング前に血管拡張を促すことで強いパンプ感を得られることから、プレワークアウトサプリメントに配合されていることもしばしば。

ここで、海外のサプリメントを見

もっとみる
アルギニンよりも効果的?硝酸塩と筋肉の最新エビデンス

アルギニンよりも効果的?硝酸塩と筋肉の最新エビデンス

硝酸塩は自然界に広く存在する無機物です。「硝酸」と聞くと、何やら危険な印象を受けますが、緑の葉っぱ系の野菜にも豊富に含まれる有益成分です。

確認されている主な作用は血流の改善。硝酸塩は血管拡張物質である一酸化窒素(NO)の前駆体であり、摂取することで全身のNOレベルが向上します。全身の血液の巡りの改善につながるため、古くから心血管系疾患や高血圧の治療に用いられてきました(1)。

近年では医療現

もっとみる