えむぷれ(もりした)

目的の無い散歩とAPEXが好き ペットボトルキャップを飛ばす「キャップ野球」が得意

えむぷれ(もりした)

目的の無い散歩とAPEXが好き ペットボトルキャップを飛ばす「キャップ野球」が得意

記事一覧

1年間を振り返る。

こんちは。日本キャップ野球協会 一般会員、学園都市キャップ野球俱楽部の森下です。 この前春季リーグのCSを戦ったなと思ってたら気づいたら12月で…社会人3年目にして人…

とても良いキーボードを買ったので、何かを書きたい

キャップ野球がコスパ最強と言える2つの理由

キャップ野球は「コスパ」のスポーツと言っても過言ではありません! キャップ野球とは?という方は過去記事で紹介させていただいておりますので、こちらをご覧ください! …

兵庫県明石でキャップ野球

2020年代に贈る○○なスポーツ、キャップ野球とは

2020年は東京オリンピックが開催されますね! 2020年代のスタートはがスポーツの祭典から始まる訳ですから、スポーツを切っては切れない時代になるだろうと考えます。 し…

大阪府の扇町公園でキャップ野球交流会&体験会!
生憎の小雨で公園を通る人すら少なく、実際に体験してくれた人は0人😿
まだまだこれから!挫けずに体験会を続けていこうと思います!

トイレに行くのを忘れてまで話しかけてくれた氷結を飲んでたおじいちゃん、ありがとうございました!(笑)

キャップ野球のフライヤー

話題のキャップ投げがもっと身近に!?キャップ野球情報局のご紹介。

こんにちは。先日、学園都市キャップ野球倶楽部として京都大学さんに挑みボコボコにされて凹んでいる森下奏汰です。 キャップ投げをしてみたいけど周りに賛同者がいない……

キャップ野球の公式ルールの紹介

キャップ野球、名前は聞いたことあるけどルールは知らない… 動画を色々見たけどちょいちょい違うくない? そんな声をよく聞きます。 実際、キャップ野球とググっても色…

捨てるモノ→投げるモノへ。 キャップ投げ・キャップ野球を広めたい!!

 初めまして。   兵庫県在住、ただいまタイトルにある「キャップ野球」というマイナースポーツにドハマリしている高専4年生、森下奏汰と申します。  名前は そうた、…

1年間を振り返る。

1年間を振り返る。

こんちは。日本キャップ野球協会 一般会員、学園都市キャップ野球俱楽部の森下です。

この前春季リーグのCSを戦ったなと思ってたら気づいたら12月で…社会人3年目にして人生の進むスピードの加速が猛烈に進んでいる今日この頃と言ったところですけども。
そんな瞬間で過ぎてった2023年の振り返りをしていきます。

1月 関西新年大会 in 京都キャップ野球の睦月といえば新年大会が定番化してきましたね。正月

もっとみる
キャップ野球がコスパ最強と言える2つの理由

キャップ野球がコスパ最強と言える2つの理由

キャップ野球は「コスパ」のスポーツと言っても過言ではありません!
キャップ野球とは?という方は過去記事で紹介させていただいておりますので、こちらをご覧ください!

さて、このスポーツには2つのコスパの良さがあります。

それは、「金銭的コスパ」と「時間的コスパ」です。

このように言い切れる理由を紹介します。

金銭的コスパが良い理由キャップ野球に使用される道具は主に2つ。

ペットボトルのキャッ

もっとみる
2020年代に贈る○○なスポーツ、キャップ野球とは

2020年代に贈る○○なスポーツ、キャップ野球とは

2020年は東京オリンピックが開催されますね!
2020年代のスタートはがスポーツの祭典から始まる訳ですから、スポーツを切っては切れない時代になるだろうと考えます。

しかし、残念ながら簡単にスポーツを楽しめる時代でも無くなった気もします。
公園ではキャッチボールやサッカーですら禁止され、遊び・スポーツを気軽にしようと言えない現状があります。

そんな問題を打破する画期的なスポーツが現れました!

もっとみる

大阪府の扇町公園でキャップ野球交流会&体験会!
生憎の小雨で公園を通る人すら少なく、実際に体験してくれた人は0人😿
まだまだこれから!挫けずに体験会を続けていこうと思います!

トイレに行くのを忘れてまで話しかけてくれた氷結を飲んでたおじいちゃん、ありがとうございました!(笑)

話題のキャップ投げがもっと身近に!?キャップ野球情報局のご紹介。

話題のキャップ投げがもっと身近に!?キャップ野球情報局のご紹介。

こんにちは。先日、学園都市キャップ野球倶楽部として京都大学さんに挑みボコボコにされて凹んでいる森下奏汰です。

キャップ投げをしてみたいけど周りに賛同者がいない…。もっとキャップ野球の練習をしたいのに機会がない…。

そんな方に朗報です。今回は超手軽に全国のキャップ投げ・キャップ野球の情報を手に入れることが出来るサービス、「キャップ野球情報局」をご紹介いたします!

キャップ野球情報局はどういうサ

もっとみる
キャップ野球の公式ルールの紹介

キャップ野球の公式ルールの紹介

キャップ野球、名前は聞いたことあるけどルールは知らない…
動画を色々見たけどちょいちょい違うくない?

そんな声をよく聞きます。 実際、キャップ野球とググっても色んなサイトが出てきて且つ、正確なルールを記載しているサイトはなかなかありません。

今回はキャップ野球歴2年の私が現在主流のルールを紹介します。
この記事では野球とは異なるポイントを太字で表示します!

キャップ野球は基本的に5人vs5人

もっとみる
捨てるモノ→投げるモノへ。 キャップ投げ・キャップ野球を広めたい!!

捨てるモノ→投げるモノへ。 キャップ投げ・キャップ野球を広めたい!!

 初めまして。 
 兵庫県在住、ただいまタイトルにある「キャップ野球」というマイナースポーツにドハマリしている高専4年生、森下奏汰と申します。
 名前は そうた、ではなく かなた、と読みます。読みは9割9分間違えられてしまうのですけどとても気に入っている名前です。
 趣味は将棋。そしてキャップ野球です。

 この記事では主にキャップ野球の紹介を書き連ねています!
今後noteでは、私の活動や今から

もっとみる